元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

炊飯ジャー購入&工事

2007年02月20日 | ラーメン屋さんの調理器具
店の電気炊飯ジャーが故障し、修理に出した事を以前
書きましたが、修理見積もりが「29000円」
という事で、修理を断念し、新規購入する事に
しました。

電化製品より、ガス製品の方が厨房には強いので、
ガス会社からガス炊飯ジャーを購入しました。

しかし、ガスのコックには余裕が無い為、工事も
してもらわなければいけなかったです。

割とコンパクトな昔型の炊飯ジャーです。

ホームセンターなどで買うよりも高目ですが、アフ
ターサービスが万全で、異常時は駆けつけてくれる
から安心です。

ついでに、自宅のガスレンジも購入しました。
自宅のボロガスレンジともこれでおさらばです。

当店での駐車がしやすくなりました

2007年02月20日 | れいんぼ~情報
平日にはなかなか出来ない、駐車場のライン引きを
しました。

2年以上の営業で、駐車場のラインはすっかり消え
ていたので、引き直しました。

赤い塗料の方が目立つので、赤い塗料スプレーで
引きました。店のお客様駐車場のライン引きだけで
スプレー4本を消耗しました。

お客様駐車場以外の、店の裏などは、そのうち暇を
見つけて引くことにしよう。

アニソンは意外といい~影山ヒロノブ

2007年02月20日 | 音楽・楽器
昨日「アニメタル」のCDを聞きながら、「アニメタル」
について書きながら、アニメソングの原曲を少しは
知って「アニメタル」を再び聞きたくなりました。

それで、今日戦隊ヒーローものの「スーパー戦隊全
主題歌集」と「懐かしのテレビアニメ全曲集」とい
うCDをレンタルしました。

「スーパー戦隊全主題歌集」は、秘密戦隊ゴレン
ジャー~百獣戦隊ガオレンジャーまでの57曲を
収録されています。

「懐かしのテレビアニメ全曲集」は、鉄腕アトム
~ニルスの不思議な旅まで24曲収録されています。

「スーパー戦隊全曲集」は、元気になれるような
ポップチューンが多く、とてもウキウキ気分に
成れました。「レイジー」(LAZY)っぽい曲調が
多いと思っていたら、「レイジー」でボーカルだっ
た景山ヒロノブ(ドロゴンボールZのテーマ曲
チャ・ラ・ヘッ・チャラで大ヒット)の曲が何曲
もありました。

ちなみに「レイジー」はアイドルバンドでしたが、
ギターの高崎晃とドラムの樋口宗孝は、アメリカで
も人気があったヘヴィメタルバンド「ラウドネス」
の中心人物でした。

日本人でスーパーギタリストというと第1に
高崎晃を挙げる人は多いです。元ミスタービックの
ポール・ギルバートも高崎晃からエディ・ヴァン・
ヘイレンと同等の影響を受けたと頻繁に語って
います。

昨日は何も知らず「電撃戦隊チェンジマン」の主題歌
が、僕に最初に影響を与えたヘヴィメタル・ナンバー
と書きましたが、この歌を歌っているのも景山
ヒロノブでした。(当時はKAGEという名前)

20年以上ぶりに「電撃戦隊チェンジマン」の主題歌
を聞きましたが、長いブランクの間に曲のスタイルを
想像で変化させていたようです。ヘヴィメタルナンバー
だと思っていましたが、アダルトチックなムードたっぷ
りなロックナンバーでした。でも、爽快なメロディライン
と、景山ヒロノブの歌声は最高です。ヘヴィメタルと
錯覚していたのは、景山ヒロノブの声量がある高音ゆ
え、幼少期からの記憶に尾びれ背びれが付いていたの
だと思います。

影山ヒロノブが歌った曲は特に良かった。さすが
アニソンの帝王です。影山ヒロノブが歌ったアニソン
のベストがあれば注文したかったのですが、特撮や
アニメとは無縁な、影山ヒロノブのソロ作ベスト
しか見つかりませんでした。


アニメタル★ANIMETAL

2007年02月20日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
アニメソング、戦隊ヒーローのテーマ曲をヘヴィメタル
アレンジした、実力派ミュージシャンの本気の冗談バン
ドです。

同時期には「王様」や「セックス・マシンガンズ」など
と共に、イロモノ系ヘヴィメタル芸人とし、アンダーグ
ラウンドでサブカルチャーなヘヴィメタルをメインス
トリームへと押しあげました。

カウンターカルチャーで、マイノリティによって生存し
続けた文化がヘヴィメタルです。(ちょこちょこ英単
語を挟む政治家の弁論を真似てみましたが、僕っぽく
ないので止めます)

アニメタルを、ただのコミックバンドとして分類した
らいけません。アニメタルが大ヒットした事に便乗
しようと、類似バンドが続々出てきましたが、それ
らはパチモノと言われても仕方ないぐらいお粗末な
バンドもいました。「アニパンク」 「アニテクノ」
「アニユーロ」 「ナツメタル」 「刑事メタル」
「ドラメタル」 「マンガ日本メタルばなし」
「演歌メタル」 「モスラメタル」「レゲエの鬼太郎 」
「メタルフェーク」などです。

アニメソングや戦隊ヒーローもののテーマ曲には
ハードロックやヘヴィメタル要素が強いものが多く、
そこに目を付けたのが本家本元の「アニメタル」です。

キャッチーでジャーマンメタルの新時代を築いた
メロディックパワーメタルの「ハロウィン」などは
日本では「アクション・ヒーロー・アニメの主題歌
っぽい」と評する人もいました。

僕が最初に衝撃を受けたハードロックナンバー
は「電撃戦隊チェンジマン」のテーマ曲です。それ以前
にも「秘密戦隊ゴレンジャー」や「太陽戦隊サンバルカン」
など夢中で見ていましたが、幼稚園ぐらいの僕が痺れ
まくったテーマ曲は紛れも無く「電撃戦隊チェンジマン」
でした。僕は幼少時代に特撮戦隊ヒーローもの好きだった
がゆえ、無意識のうちにヘヴィメタルに目覚める基盤が
出来ていたと思います。

と、思い出にふけていては、話が全然進まないので、
本題の「アニメタル」に軌道修正します。

ただ、アニメソングを激しく演奏しただけ、という
単純なバンドでは無いです。ボーカルの坂本英三は、
ジャパニーズ・メタル界で圧倒的な人気を得ている
「アンセム」のボーカルで、今も再結成「アンセム」
のボーカルです。(僕はアンセムのボーカルでは、
森川之雄の方が好きですが、アグレッシブな坂本
も好きです)

後期「アニメタル」の超絶テクニカルギタリストは
今人気急上昇中の様式美バンド「ガルネリウス」の
Syuです。

演奏の凄さを堪能するだけでも「アニメタル」は充分
に楽しめます。

本来なら、パロディ映画と同じく、原作を知らないと
楽しめないのでしょうが、僕は「アニメタル」がカバー
している曲の95%は原曲を知りません。

坂本英三は40歳を超えているので、僕が生まれるよ
りもずっと前にヒットしたアニメをメインでカバーし
ているので分かりません。そもそも、僕は周囲の友人
に比べアニメを知らなすぎます。アニメを見る習慣は
然程なかったので「アニメタル」の本来の楽しみ方は
出来ません。

しかし、ヘヴィメタル好きのリスナーにしか分からない、
遊び演奏が山ほど詰め込んであります。それを何箇所か
見つけた時から「アニメタル」にハマリました。

それは、ギターリフ、バッキング、ギターソロ、ドラミング
などのあちこちに、ヘヴィ・メタルの名曲が隠されてい
ます。うまいこと引用されています。

レッド・ツェッペリン、アイアン・メイデン、オジー・オズ
ボーン、レインボー、ディープ・パープル、メタリカ、
ジューダス・プリースト、クイーン、メガデスなどなど、
盛り沢山なヘヴィメタル名フレーズです。

坂本英三のバンド「練馬絶叫倶楽部」でも、レインボー
の曲と「狩人」をミックスした名曲がありました。

僕は一般的な「アニメタル」ファンとは着眼点が違う
かもしれませんが、「アニメタル」によりヘヴィメタル
への間口が広がったのは間違いないです。

「アニメタル」ファンは、坂本英三が正統派ヘヴィメタルを
やっている「アンセム」を聞き、そのままヘヴィメタル
ファンの人口増加してほしいです。

エックス(X-JAPAN)のように、ネオ・クラシック
ロックの日本流アレンジバンドのようなスタイルで、
第1線に浮上する時代はもう来ないのだろうか?

「コンチェルト・ムーン」「ダブル・ディラー」
「ブラインド・マン」「サーベルタイガー」
「ユナイテッド」「ツインザー」今は解散した
「アムドゥシアス」など実力派なバンドは、いつま
でたってもマイノリティなままです。

「アニメタル」は、ヘヴィメタルに興味が無くても、
アニメソングに詳しい人なら、僕とは違った楽しみ方が
出来そうです。僕も、もう少しアニメソングを知っていた
ら数倍楽しいと思うのですが。