僕は今まで、世の中で1番つまんない話は
寝てみる夢の話だと思っていました。
友人達が、「昨日こんな夢見たんだけど・・」
と夢の話をされるのにはウンザリです。
テレビの話なら同じ番組を見ていたら共感でき
るし、見て無くても出演者を知っていたら、
楽しさが伝わります。
しかし、夢の中でどんなファンタジーが繰り広げ
られ、非現実な事であっても、所詮は夢の話で
喋ってる人以外には、何にも楽しくない話です。
無関心そうに聞いていたら「いや、マジで。マジ
で上戸彩が迫ってきた・・」と熱弁。
・・・・・。マジじゃなくて夢でしょ・・・。
本人が興奮していても、聞いている方はこんな
退屈な話は無い。
素人の世間話ならともかく、プロの芸人までも
夢の話をする人がいます。面白いフリートークの
ネタが無ければ、リアリティのある作りネタでも
いいが、何でもアリな夢の話に持っていくのは
ずるいです。
と、今までは夢の話はつまんないだけとしか思っ
ていませんでした。しかし、精神科医で、哲学者
のユダヤ人ジークムント・フロイトは「夢は願望
充足である」と説き、夢の研究もしました。
本人も気づかぬ無意識の自分というのが誰にでも
あり、精神のほんの一部で人々は生活していると
いう説を発表しました。ヒステリーや精神病は
自分の感情がコントロール出来なく、許されぬ
願望、記憶、発想が混乱した状態です。
人は教育、環境、影響以前に、本能的に愛を
求める生き物で、幼児期から性欲があるらし
いです。また、深層心理では、死への願望が
あり、根本的に破壊を求める衝動があるらし
いです。フロイトの思想では、平和だと戦争
を深層では求め、綺麗なものを見ると汚した
くなり、平等な関係だと差別したくなり、
金持ちだと貧乏になりたい・・・など、破滅
を求め、悪い道への憧れが誰しもあるらしい
です。
だから誰かを愛する事は、心の奥底では深く
恨む事です。いわゆる愛憎です。本人の意識
には無く、気づいていないだけで、無意識の
自我が抑えて表面的感情になっていないだけ
です。
そういった、自分でも気づかぬ感情を全て
解き放った状態が寝ている時です。
無意識の部分が夢で表現されます。
願望はもちろん、嫌な夢も、不可解な夢も
自分の深層心理です。具体的だったり、
抽象的だったり様々ですが、夢を紐解くと
本人も意識していなかった不安、悩み、
葛藤などを解析できるらしいです。
なので、夢の話を聞くと、その人の心の
深い部分を知る事ができます。
そういった、観点から夢の話しを聞くと
退屈な話が、パズル状態で面白いですね。
寝てみる夢の話だと思っていました。
友人達が、「昨日こんな夢見たんだけど・・」
と夢の話をされるのにはウンザリです。
テレビの話なら同じ番組を見ていたら共感でき
るし、見て無くても出演者を知っていたら、
楽しさが伝わります。
しかし、夢の中でどんなファンタジーが繰り広げ
られ、非現実な事であっても、所詮は夢の話で
喋ってる人以外には、何にも楽しくない話です。
無関心そうに聞いていたら「いや、マジで。マジ
で上戸彩が迫ってきた・・」と熱弁。
・・・・・。マジじゃなくて夢でしょ・・・。
本人が興奮していても、聞いている方はこんな
退屈な話は無い。
素人の世間話ならともかく、プロの芸人までも
夢の話をする人がいます。面白いフリートークの
ネタが無ければ、リアリティのある作りネタでも
いいが、何でもアリな夢の話に持っていくのは
ずるいです。
と、今までは夢の話はつまんないだけとしか思っ
ていませんでした。しかし、精神科医で、哲学者
のユダヤ人ジークムント・フロイトは「夢は願望
充足である」と説き、夢の研究もしました。
本人も気づかぬ無意識の自分というのが誰にでも
あり、精神のほんの一部で人々は生活していると
いう説を発表しました。ヒステリーや精神病は
自分の感情がコントロール出来なく、許されぬ
願望、記憶、発想が混乱した状態です。
人は教育、環境、影響以前に、本能的に愛を
求める生き物で、幼児期から性欲があるらし
いです。また、深層心理では、死への願望が
あり、根本的に破壊を求める衝動があるらし
いです。フロイトの思想では、平和だと戦争
を深層では求め、綺麗なものを見ると汚した
くなり、平等な関係だと差別したくなり、
金持ちだと貧乏になりたい・・・など、破滅
を求め、悪い道への憧れが誰しもあるらしい
です。
だから誰かを愛する事は、心の奥底では深く
恨む事です。いわゆる愛憎です。本人の意識
には無く、気づいていないだけで、無意識の
自我が抑えて表面的感情になっていないだけ
です。
そういった、自分でも気づかぬ感情を全て
解き放った状態が寝ている時です。
無意識の部分が夢で表現されます。
願望はもちろん、嫌な夢も、不可解な夢も
自分の深層心理です。具体的だったり、
抽象的だったり様々ですが、夢を紐解くと
本人も意識していなかった不安、悩み、
葛藤などを解析できるらしいです。
なので、夢の話を聞くと、その人の心の
深い部分を知る事ができます。
そういった、観点から夢の話しを聞くと
退屈な話が、パズル状態で面白いですね。