元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

無意識が作り出す深層心理世界

2007年04月23日 | 店主の人生哲学
僕は今まで、世の中で1番つまんない話は
寝てみる夢の話だと思っていました。

友人達が、「昨日こんな夢見たんだけど・・」
と夢の話をされるのにはウンザリです。
テレビの話なら同じ番組を見ていたら共感でき
るし、見て無くても出演者を知っていたら、
楽しさが伝わります。

しかし、夢の中でどんなファンタジーが繰り広げ
られ、非現実な事であっても、所詮は夢の話で
喋ってる人以外には、何にも楽しくない話です。

無関心そうに聞いていたら「いや、マジで。マジ
で上戸彩が迫ってきた・・」と熱弁。
・・・・・。マジじゃなくて夢でしょ・・・。
本人が興奮していても、聞いている方はこんな
退屈な話は無い。

素人の世間話ならともかく、プロの芸人までも
夢の話をする人がいます。面白いフリートークの
ネタが無ければ、リアリティのある作りネタでも
いいが、何でもアリな夢の話に持っていくのは
ずるいです。

と、今までは夢の話はつまんないだけとしか思っ
ていませんでした。しかし、精神科医で、哲学者
のユダヤ人ジークムント・フロイトは「夢は願望
充足である」と説き、夢の研究もしました。

本人も気づかぬ無意識の自分というのが誰にでも
あり、精神のほんの一部で人々は生活していると
いう説を発表しました。ヒステリーや精神病は
自分の感情がコントロール出来なく、許されぬ
願望、記憶、発想が混乱した状態です。

人は教育、環境、影響以前に、本能的に愛を
求める生き物で、幼児期から性欲があるらし
いです。また、深層心理では、死への願望が
あり、根本的に破壊を求める衝動があるらし
いです。フロイトの思想では、平和だと戦争
を深層では求め、綺麗なものを見ると汚した
くなり、平等な関係だと差別したくなり、
金持ちだと貧乏になりたい・・・など、破滅
を求め、悪い道への憧れが誰しもあるらしい
です。

だから誰かを愛する事は、心の奥底では深く
恨む事です。いわゆる愛憎です。本人の意識
には無く、気づいていないだけで、無意識の
自我が抑えて表面的感情になっていないだけ
です。

そういった、自分でも気づかぬ感情を全て
解き放った状態が寝ている時です。

無意識の部分が夢で表現されます。
願望はもちろん、嫌な夢も、不可解な夢も
自分の深層心理です。具体的だったり、
抽象的だったり様々ですが、夢を紐解くと
本人も意識していなかった不安、悩み、
葛藤などを解析できるらしいです。

なので、夢の話を聞くと、その人の心の
深い部分を知る事ができます。

そういった、観点から夢の話しを聞くと
退屈な話が、パズル状態で面白いですね。

独り「ショット・バー」ごっこ

2007年04月23日 | 小ネタ
当店の雰囲気が少しショットバーっぽく
なったので、閉店後に独りでビールを
飲みました。

僕は基本的に全く酒を飲めない体質で、
少し飲んだらマーライオンになってしま
いますが、時には飲みたくなります。

ヤケ酒や、現実逃避に酒に頼るような事
はしたくありません。飲むなら楽しく
飲みたいです。

店のカーテンを閉め、暖簾や、幟を片付け、
厨房を片付けて、店内を薄暗くして、テー
ブルにロウソクを立てました。BGMは
ジャズを流し、タバコをくわえ、缶ビール
をグラスに注ぎました。

僕が大好きなリッチーブラックモアが、
雑誌のインタビュー中に黒ビールを飲んで
いたので僕も黒ビールを飲むことにしまし
た。

YEBISUのザ・ブラックです。

アルコール類を飲むのは1年半以上ぶりで
す。

今までビールを美味いなんて思った事は
一度もありませんが、今日のビールは
美味かったです。

成分表を見てみたら、麦芽とホップしか
使われていません。本物のビールです。

最近のビールは米やコンスターチを
使ったりしている物が多いですが、麦芽
とホップだけだとこんなに美味しいんで
すね。

スッキリして嫌な苦味じゃなく、はまり
そうな美味さです。

でも、やっぱり350mlのビール1本
でも少し気分が悪くなり、顔や耳や首が
真っ赤になりました。


ギタリスト唐津市長

2007年04月23日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
現職の唐津市長の坂井俊之さんは、市役所の
市長室にもギターを何本も置いている噂は聞
いていましたが、今も勢力的に音楽活動を
されているようです。

自身のバンドではニューミュージックから
パンクまでギター兼ボーカルを担当されて
います。

昨年は、唐津市湊出身の演歌歌手、西方裕之
さんのコンサートにも参加され数曲をギター
担当し、オーケストラをバックに坂井市長が
リードボーカルをされた曲もあるようです。
そのリハーサルは東京で何度か行われたよう
で、西方裕之さん所属レコード会社の
スタジオで、プロの音響士(PAエンジニア)
がブースに付き行われたらしいです。

そして、昨年ブルーノートでは自身のバンド
のライブもされました。

従来市長と言うとお堅いイメージですが、
坂井スマイルと僕と共通の趣味でとても
親しみやすい市長です。

唐津市は佐賀県一広い市になり、益々PR
する所が増えたので、坂井市長の今後の
活躍に期待したいです。

坂井市長が生演奏するのが見たいですが、
さすがに唐津市のホームページでライブ
告知するような公私混同はされないでし
ょうね。