元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

ひょう太

2013年05月14日 | ラーメン
鎮西町の「ひょう太」に2年ぶりぐらいに行きました。

やっぱ、鎮西町は遠いな・・・。

でも、遠方まで行く価値ある、重層型のコク深い塩ラーメンは
絶品でした。評判のたこ焼きも食べました。僕の友人は、唐津市
で「ひょう太」のたこ焼きが一番好きでよく行っています。

久々に会った大将とも色々世間話をしました。

玄海塩ちゃんぽんも食べてみたいが、月に2回しか出さないレア品
のようです。

HKT48チームH「博多レジェンド」23回目

2013年05月14日 | 音楽・楽器
那賀川町の公園の駐車場で車内泊し、PM3:00頃から
ホークスタウンに行きました。

時間を持て余しながら、4:30頃から、HKT48劇場ロビーあたり
にボーっとしていました。

今回は、らぶたん、さっしーが出演しないとは言え、体調不良だった
しなもんこと「下野ゆき」が出演しているから、僕はメロメロでした。

こんなに楽しい時間は、なかなか他の事では味わえません。

HKTオフィシャルペンライトが電池切れというアクシデントでしたが、
サイリウムを持っていっていたので、黄色いライトを照らしながら
叫びました。4列目で見れて、迫り来る迫力に圧倒されました。

HKT48のメンバーもだが、ファンも温かく、凄く居心地がいい
良い空間です。平和で、行った事がある人しか分からないでしょうが、
癒され、パワーを貰い、通常のコンサートとは全く違う感じです。

今、HKT48研究生公演は、バラードが多いですが、チームHは
躍動感がある楽曲が多くて盛り上がります。

5月13日(月)のつぶやき

2013年05月14日 | 新波拉麺「虹」解体新書

ディープ・パープルの新譜でもスティーヴモーズのギターは泣きまくっている。こうゆうギターソロはオールマイティギタリストだから作れる職人技だな。

1 件 リツイートされました

チルドレン・オブ・ボドムは更にヤバいサウンドを極めてきたなー。極悪サウンド最高。


市役所から、前の車の税金の葉書が来ていたから、前の車と、今の車の両方納税すべきなのか、車を購入した平岡石油に問い合わせてみました。どうも、以前、乗っていたスズキアルトの分だけ納税したら良いらしい。


お客さんの多くが僕のツイッターをチェックされていてビックリします。こんな、無駄な、どうでもいいツイートを読んで頂いているとは。お客さんとのリアル会話で、僕のツイッター発言についての話になるから会話のきっかけツールには成ってるのかな?


最近、週に1、2回しか髭を剃らないなー。朝から髭そったり面倒なんだよなー。朝、化粧を長時間やる女性とか大変やな。


車の中が灯油臭いと思ったら、先日、灯油買ったのが滅茶苦茶こぽれ、車内に水溜まりが出来ていた。


さーやんと、ういたんが共演・・・・あ!アイドル発言禁止中でした。いや、何でもないよー。


隠れAKBファンの知人がいた。言ってくれよー。密かに待受画面AKBなんだもんなー。そんな、素振りを見せなくて。


SK・・・・いや、何でもないよ。。。もう、このネタはいいかー


明日は鎮西町、呼子、波戸岬界隈を散策。何か目的がある訳じゃないが、もしかしたら、今後、道を知っていた方が良い気がして。唐津っ子だが、地元観光地って行かないからなー


最近、ミクシィやフェイスブックを見てると景気がいいなー。投資や外貨やっている人はもうけてるようや。景気のいい歌、歌いたい~池田屋のケーキ(byサニープラス)



関将さん伊万里「とんがりボウシ」ライブ

2013年05月14日 | 音楽・楽器
佐賀市の「ロック・ライド」で関将さんと話すと、とんがりボウシでライブをされる
と言う事で、仕事を少し早仕舞いし行きました。

かねがね、とんがりボウシの事は色んな人から聞いていましたが、初めて行ったので
少し迷いました。いいライブハウスでした。雰囲気もなかなかよく、ステージは
ライブハウスにしては結構高かったです。

2日前に「ロック・ライド」で見た曲も演奏されましたが、またアレンジが違う感じで
新鮮に楽しめました。

長崎のPAさんや、ギター教室の生徒もゲスト出演で、なかなかユニークなブルース
セッションが繰り広げられました。

ライブ後に、関将さんと少し喋りました。

翌日は、当店にラーメンを食べに来て頂きました。


関将さんのロックライドでライブ

2013年05月14日 | 音楽・楽器
「ツインザー」のギタリストの関将さんの佐賀市「ロックライド」のライブ
に行ってきました。

オープニングアクトで、B’zのコピーバンドが出ましたが、完コピで
パワフルでかなり上手いバンドでした。

2組目は5弦ベースに4弦張ったり、ギタリストが滅茶苦茶に右手を怪我して
包帯まみれだったり、アームなしのストラトキャスターでブリッジに手の腹を
押し付けトレモロ奏法をしたり、突込みだ処満載でした。

3組目は、数年前から当店のお客様であるイングヴェイのインスパイアギタリスト
さんの新バンドでした。ボーカルは綺麗な女性で、Uさんのギタープレーは
凄まじいスピードでした。

関将さんは、アコギ1本で、バックオケも無いスタイルでした。

ギター1本のみのインストゥルメンタルライブは15年ぶりぐらいに行きました。

15年ほど前はクラシックギターのリサイタルによく行っていましたので、それ
以来です。

アドリブ曲から始まり、ループ機能のエフェクターを駆使し魅惑的な世界観を
作られていました。独特の前衛的な演奏の数々に、ギターの新たな表現スタイルを
体感しました。

ジャズ、フュージョン、ロック、インド音楽、民謡、ブルースなどを融合した変幻自在な
幅の広さも感服しました。変則チューニングも多用され興味深かったです。

チャーリー・パーカーのカバーや、竹田の子守唄は特に印象深かったです。

ライブ後に関将さんとも少し喋りました。

5月12日(日)のつぶやき

2013年05月13日 | 新波拉麺「虹」解体新書

車メーカーGM会長が「わが社のライバルは宝石や毛皮だ。ステイタスを売る」とか言っていて、別にそうゆう考えでも良いだろうが、音楽も、ジャズやフュージョンを聴くとお洒落、みたいなステイタスで聴いている人がいる気がする。対して味も分からず高級ブランデーを飲むことを贅沢と思う思考だろう。


村上春樹の本が100万部以上のバカ売れしたのはステイタスだ。ライトノベルや漫画じゃインテリは気取れないから、ある年齢になると少し読み応えのある村上春樹を喫茶店で読むという自分に酔い、村上春樹の新書について誰かに話すことで流行に乗った知的な人とアピールしたいのだろう


音楽をファッションやブームで聴く人を否定しないし、ステイタスで聴くのも別に良いとは思うが、僕にそのスタンスは無い。僕は聴きたいときに聴きたい音楽を聴く、ただそれだけだ。この音楽を聴いているからお洒落とか、流行ってるからとか、勉強の為に聴くとか全く無い。


サンデル教授の白熱教室の中で「一番素晴らしいフルートは誰が持つべきか」という項目があるが、講義の中で、そのフルートを最も活かせる人が持つべき。との、結論になった。例えば数千万円のヴィンテージギターを骨董品みたいに飾っとくだけじゃ活かされないと思う。


骨董品や絵画は、後に高くなる投資目的で購入する企業や富裕者がいるが、誰の目にも触れられない貸金庫で丁重に管理して作者は嬉しいだろうか?その作品が著名者が作成し鑑定士の評価あるから大切にしているだけじゃないだろうか?同じクオリティの作品が無名の作家で道端で売られていたら無視するくせ


スティーヴ・ヴァイの7年ぶりの来日なんで福岡に来ないんだ。僕は10年以上前に一度ライブに行って以来行ってないよ。


僕達世代のギターヒーローと言うと、スティーヴ・ヴァイとポール・ギルバートは神格化された別格扱いだったなー。だから、僕達世代はアイバニーズ愛好者が多い。


プログレやクラシカルハードロックが源流にありながら、ネオクラシックヘヴィメタル創造主と言うと王者イングヴェイ・マルムスティーンだと思う。北欧系が流行りギター戦国時代から30年経ち、今のヘヴィメタルシーンの主流はメロスピ、メロパワ、ネオクラ、ゴシック、シンフォニックとクラシカルだ


今回のホワイトスネイク来日公演でスライド・イット・インからの選曲をしたのは、当時のレコーディングメンバーの半分以上が亡くなった追悼の意味合いが、あったようだ。


デヴィッド・カヴァーデールは、ジョン・ロードからフロントマンとしての立ち位置や、音楽ビジネスの様々な事を学んだと、敬意を持ち続けているから、ジョン・ロードの他界は本当に辛かったようで、その事をきっかけにリッチーブラックモアとも連絡をとるようになったようだ。


@syugi_otani そうですね。特にジョンロードから様々な業界のノウハウを学び、後のカヴァーデールがあるようです。


@syugi_otani その映像は持っています。値踏みというより、好意的に応援しているように見えます。


朝からジョー・リン・ターナーを、ずっと聴いています。セカンド・ハンド・ライフはジョーリンターナーの歌声が活かされた楽曲で凄く良い。


ギター仙人とジャムセッションをしました。カントリーや、ブルーグラスのジャムセッションなんてやったこと無い。


ロッカダムを聴きながら店の片付け。暑くなってきたなー。


諸事情により、しばし、僕はアイドルネタを封印します。僕はアイドル好きであることに誇りを持っていますが、34歳がアイドル好きな事は世間一般的には理解されないので、ちょい秘めて応援します。でも、劇場公演やコンサートは多分行きます。


久々に聴いたが、ゆずの夏色は良い歌だなー。



5月11日(土)のつぶやき その2

2013年05月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書

BOOK・OFFが20%割引だったので、ジェネシス、フランク・ザッパ、デヴィン・タウンゼンド、ボブ・マーリィ、ヨハン・セバスチャン・バッハ、ジョー・リン・ターナーを購入しました。


BOOK・OFFで店員さんに「ファイアーウィンドウのCDありますか?」と聞く男性客がいた?その男性に喋りかけてみたかったなー。唐津でファイアーウィンドウのファンに出会うなんてレアだ。


世にも奇妙な物語を最後の、階段の花子さんだけ見た。


KIRINのすみきりって、商品のCMがスモーク・オン・ザ・ウォーターだ。


さっき、中古CDで買ったポール・コゾフを聴いている。お世辞にも良いとは言いがたい。ポールコゾフの泣きのギターが鳴り響いているが、なんか荒すぎる。洗練されたギタープレイに慣らされ過ぎると、雑味たっぷりの泥臭い汗臭いギタープレイはあんまりよく感じないな。フリー時代の演奏の方が好きだ。


ネオクラ、メロスピ、メロパワ系を速いだけのギタープレイなんて言われると心外です。速く弾き中身カラッポなんて捉え方は、表面を安易に軽蔑して判断しているだけだ。ネオクラでも100人ギタリストがいれば全員全く違うし、ギターヒーローと言われる人は当然凄いけど、それ以上に情感がこもっている


ジャズプレイヤーも一流は違うでしょうが、アマチュア~セミプロやマニアは畑違いなジャンルを批判して悦に入っている気がする。違う畑から貪欲に学ぶ人が一流で、自分の畑が一番だと他の畑を貶す人は三流だと思う。



5月11日(土)のつぶやき その1

2013年05月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書

唐津ジュニア音楽祭で、たんこぶちんのレナさんがソロ出場で優秀賞を獲得しましたが、現住所が佐賀市になっています。佐賀市在住なんだ。


あー、間違えた。ビクトリーのレナさんだった。失礼。


たんこぶちんのユリさんが、元K-ONの松本さんと一緒にやっているMRってバンドもなかなか良い。


何処のバンドか見逃したが、スキャンダルのコピーしていたバンドは結構いいな。ルックス的にも良いし、演奏的にも粗削りながら上手いと思う。


西陣織は着物が日常着では無くなり壊滅の危機だったのか。元々オーダーを受けてお客さんのニーズに応え技術ある職人がお客さんのイメージを形にするのが西陣織だったのに、自分を表現者、芸術家と思う職人が増え、作りたい物を作り、わかる人が買えば良いとした態度がよりアンダーグラウンド化させた


秋元プロデューサーを批判する人が多いが、的を射ていない意見も多い。金のために少女らを利用している、なんて意見は、あまりにも秋元を分かっていない。金のためになら、大物歌手の作詞に専念していた方が安泰だったろう。でも、秋元は、既存の芸能界を崩壊させ、新たな文化を構築している。序章だ


48グループはあえて残酷な試練を与え続けている。勿論、それで飽きさせないのだが、メンバーの嫉妬、悲しみ、苦しさも含めファンは共感するから、メンバーが嬉しい時はファンも嬉しい。メンバーとファンの関係性に隔たりがないからのめり込みやすい。それぞれのメンバーの人生を見るのは楽しい。


僕は、しなもん推しだが、複雑な心境です。HKT48ではチームHでデビューシングル選抜組ですが、48グループ全体では人気が高い方じゃなく、一般的には知られていないメンバーだと思います。本人は当然、人気が出たいでしょうしファンはそれを応援しています。しかし、目立たないしなもんが良い


アマランスのボーカルは誰かににてるなー、と、昼から考えていて、ようやく思い出した。マスターキャッスルの女性ボーカルと似てるんだ。よし、寝ようっと。


先日、Aトレインでドクターが、大岡越前の有名な裁きの三方一文損に例え、人気が無い自称プロミュージシャンの話をされていた。要はライブをやってもミュージシャンに金は入ってこなく、客が来ないライブを開催しライブハウスも損失で、客も義理で仕方なく来ている、誰得にもならない。


ソウルメイトいんたんが弟と来店。遂に唐津への帰郷に向けて準備に取りかかったようだ。実家の納屋を改装し、住まいにするためにリフォーム業者と打ち合わせみたいだ。小学1年生の頃からの親友と、また近所になるのは嬉しいな。


かっちゅーんさんはBOOK・OFFで掘り出し物を多数獲得されたようだ。ボン・ジョヴィ、ファイアーハウス、グレイトホワイト、アイアンメイデン、ミスタービッグとか良いのを多数買われた。BOOK・OFF唐津店はセールス期間中みたいだ。


もう、幕張メッセではオズフェスジャパンが始まってるんやなー。今日はももクロ出演日だ。今日のオズフェスがチケット完売で、メインアクトのブラックサバスが出る明日が当日券があるとは、完全に、ももクロの影響だなー。でも、オズフェスはサイリウムは危険物扱いで持ち込み禁止だ。


ももクロも、先日の埼玉スーパーアリーナ同様に今日も生バンドだろうなー。ももクロはサプライズ仕掛けるから、今日のオズフェスでも何かあるはず。ももクロのレコーディングに参加した、マーティーフリードマンやローリーや、布袋寅泰の出演もあるかもな。


オズフェスジャパンにリアルな知り合いは誰か行っていないかな?幕張メッセは遠いからなー。


今日のオズフェスジャパンのメインアクトはスリップノットだが、ももいろクローバーZ、マキシマムザホルモン、ガルネリウスとか日本勢のファンが多そうな気がする。


本日のHKT48は、チームHは東京ドームシティで博多レジェンド出張公演で、研究生は、HKT48劇場で、パーティーが始まるよ公演を昼と夜の2回公演だ。


僕が所持しているアマチュアミュージシャン音源を唐津の音楽プロデューサーや唐津のハードコアギタリストと試聴会になった。ダメ出しのオンパレードになったなー。僕はレコーディングに金かけれないアマチュアだから音質とか、この程度との目線で聴いているが、音楽関係者は厳しい批評だ


ももいろクローバーZのオズフェスジャパン出演は凄かったようだ。ももいろクローバーZファンことモノノフと、ヘヴィメタル好きメタラーの、揉める場面ありーの、ももいろクローバーZの演奏を人間椅子がやり、スリップノットのバックダンサーで、ももいろクローバーZが出演したり。

2 件 リツイートされました

ももいろクローバーZのオズフェスを見た人の感想によると、完全にホームに成っていたようだ。モノノフがステージ前をしっかりキープしていたようだ。モノノフのパワーに、メタル好きも圧倒されたようだ。K-1やプロレスに、ももいろクローバーZが出たとき程のアウェイ感は無かったようだ。

4 件 リツイートされました

明日のオズフェスは、スティールパンサー、アンセム、ストーンサワー、人間椅子、ブラックサバサとか出るのにチケットが余ってるようだ。アイドルパワーを利用し、ベービーメタルとか起用すれば完売だったろうに。


オズフェスに30分の、ももいろクローバーZだけを目的に行った人はすげーなー。14000円もするのに。ヘヴィメタルやハードコアの免疫が無い人は、ガルネリウスやマキサムザホルモンですら苦痛だったかもしれんなー。


JAMプロジェクトの新譜は素晴らしい痛快作だなー。滅茶苦茶パワフルで激熱だなー。ライブを想像するだけで熱くなる。呼吸困難、心臓破裂、血圧上昇、多発汗脱水、疲労困憊、覚悟で死ぬ気で挑みたい。


友人が、様々なアマチュア音源を聴きながら「極限状態まで追い込んでいない。限界の所で歌っていない。」 と言っていたが、JAMプロジェクトを聴くと、声を絞り出して大声で叫び、軽く歌うなんて事はしていない。絶叫があるから、あの壮大な楽曲に歌が負けていない。


ロックバンドの老人ホーム慰問ライブとかも誰得だろう。入居者が喜ばないライブをやるから、ライブは盛り上がらないだろうし、老人も聴きたくないライブを見せられて、職員さんもライブの御膳立てをしたり仕事が増え、誰も得しない。無名ミュージシャンライブと被った。



5月10日(金)のつぶやき

2013年05月11日 | 新波拉麺「虹」解体新書

スターバックス・ホークスタウン店・スターバックスラテ・グランデ goo.gl/Agpkm


僕はプロ野球の流儀を知らないが、怒り新党で、「引退試合であり得ない結末」みたいのやってたが、ピッチャーの引退試合でホームランを打った選手を実況も解説も批判していたが、わざと負けてやるの方が失礼だと思うけどな。最後の試合だからと御膳立てしたヒーローがファンも見たいのかな?


アマナンス凄く良い。メロディアスな女性シンガーと、グロウル男性ボーカルの融合が心地良い。日本のサンクエレメントも、このスタイルに影響を受けていると思う。


アマランスはヘヴィメタルの復興になり得る起爆性がある。ナイトウィッシュ継承のゴシック、シンフォニックな装いがありながら、キュッチーなメロディアスでワクワクする展開と、グロウルとエモーショナルでテクニカルなソロと、ヘヴィメタルマニアも満足いくサウンドであり、一般の人も聴きやすい。


ギター仙人は毎月CDを30枚近く買い、聴くのは0で、カケハシレコードやアマゾンの箱からすら開けずCDを聴くときは10年以上前に買ったのを聴くから未開封CD千枚以上、未読書籍数千冊、ウィスキー数百本、未開封DVD数百枚らしい。ウィスキーの空き瓶は30年以上捨てていなく数千本ある


ギター仙人はコレクションを息子にゴミ扱いされヘコみ、物を買うのを控えるようにするらしい。家の殆どの部屋や廊下や玄関が天井までギター仙人のコレクションで埋め尽くされていて、居住スペースが少ないので家族と揉めてるようだ。空き瓶が数千本や、過去30年分のマンガ雑誌や新聞はゴミだろな


何の分野でも技術の高さや、才能がある者、センスがある者が評価されるだろうが、僕は、それ以上に自分を信じて努力し続ける情熱は、未熟さや才能の乏しさを補い最も輝くと思う。輝く未来を信じれなく成った者のやる気が揺らいだ表現や創作や仕事は人を感動させれない。


某高校がやっている事業から当店は撤退することにした。授業のいっかんとは言え、学生の仕事ごっこみたいのに付き合い、安くない金額を払うのは嫌になった。まず、本業じゃなく訓練だから、仕事が遅いし、発注通りにやらず、アフターケアもなしだ。


年を取ると生理的欲望の食欲や睡眠欲や性欲は衰えるが、財浴や名誉欲等は増すような気がする。そういった、いらぬ見栄やおごりが、ピュアに人生を全うする妨げになるんでしょうね。


利害や損得ばかりで計算上の対人関係しか築かない人を僕は清算した。後の結果ありきで、いい顔をする事で成果を出す事を満足した八方美人や世渡り上手な人を批判はしないが、僕の人生には関わらないで欲しい。要は心にも無い事を平然と言える人間は社会的勝ち組であっても、僕は付き合いたくない。


僕はあまりに相手が気を使われ下手に出られてしまうと、下心が垣間見えてしまう。心配りや丁重さに感謝しながらも、何の見返りを求めてるんだー?と、牽制しあう腹のさぐりあいになる。見返りを求めている相手の優しさとは、非常に居心地が悪い。逆に無遜で高圧的な態度の方が喧嘩になるから良い。


トレたまのカメラマンは良い仕事してるなー。おっぱいアングル良いよ。ニュース番組で、アナウンサーを横パイアングルで撮影とは、やるなー。ってか、すっげい巨乳だ。



5月9日(木)のつぶやき

2013年05月10日 | 新波拉麺「虹」解体新書

関将さんがご来店されました。稲葉浩志のファーストソロアルバム「マグマ」や ツインザーのギタリストさんです。オベーションにサインを頂きました。


ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない/映画 blog.goo.ne.jp/hideyuki5150/e…


グレートシンガー鬼束は常軌を異すぎてヤバイな・・・こんな狂気に満ちたキャラは滅多にいないな・・・月光を歌ってた頃の鬼束ちひろの面影がない・・



関将さんご来店

2013年05月10日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
僕が大好きなツインザーや、B’zの稲葉浩志のソロアルバムで
ギターを弾かれていて、月曜日、水曜日にライブを堪能させて
頂いた関将さんが昼時にご来店していただきました。

以前、生沢祐一さんも2回来店して頂きましたし「ツインザー」を
聴いていた中学2年ぐらいに、まさか自分の作ったラーメンを
食べて頂ける日が来るなんて思ってもいませんでした。

だいたい、あちこちで出会う人の「今度、食べにいきますね」
は、95%ぐらいは来られません。ライブ会場や、喫茶店や、バーの
その場を取り繕う社交辞令なんでしょう。要は、約束では無く、
大人の対応って奴が横行しています。

でも、関将さんは、ただライブを2回見に行っただけで、ご来店頂きました。

直後に門司で打ち合わせや、そのまま大阪に行かれなければいけない多忙な
中、来て頂けて嬉しいです。

僕のオベーションにサインをして頂きました。一生の宝物です。

TAD三浦、様式美麺れいんぼ~ライブ

2013年05月10日 | れいんぼ~情報
TAD三浦さんに当店で4回目のライブをして頂く事になりました。
今回は、TAD三浦さんボーカル&ギターライブです。

オールドブルース継承ベテランブルースマンTAD三浦さんと
サポートバンド「A電車ブルースブレーカーズ」での競演ライブ
です。

6月16日(日曜日)
18時開場、19時開演
チケット料金:2000円(ラーメン付)


車内泊:中ノ島公園(那珂川町)

2013年05月10日 | 雑記
温泉で仮眠する予定だったが、あるはずだった仮眠室が無く
車に泊まることにしました。

でも、いざ、車で寝ようと思うと、車を無料で停めれる場所が
なかなか見つからず、結局、那珂川町まで来てしまいました。

第一駐車場はチェーンがかかっていあたが、第二駐車場は
開放されていたので、駐車場で寝ました。

午前5時ぐらいから作業車が作業をはじめたので、起きてしまいました。

それと、あまりに寒く、凍えたので、散歩しました。

中ノ島公園は自然豊かで、川に囲まれていて、凄くいい公園でした。

今は、工事中みたいですが、整備後は、凄くいい公園に成りそうです。

4時間ぐらいは寝れました。

くら寿司

2013年05月10日 | 雑記
姉が絶賛している「くら寿司」にて昼ごはんを食べました。

ラーメンや、うどんも食べました。ま、低価格だからそんな
もんだろうな・・・。

寿司をそこそこたらふく食べ旨かった・・・。

でも、少し物足りないと思ったら、くら寿司はサビヌキだった
ようだ。