hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

オキザリス・ロバータが咲きました

2014-10-13 | 花・ガーデニング
台風19号が近づいてきました。
今回は前回よりも大きいそうですね。
食料品のストックはありますが、まだ鉢などを片付けて
いないので、大急ぎで済ませようと思います。
皆様もお気を付け下さい。



オキザリス・ロバータ
球根は鉢植えのまま休眠させました。
2週間ほど前に水やりをはじめましたが、
あっという間に咲き始めました。
遅く目覚めさせると、間延びしないで咲くのが良いですね。
(2012/10/06撮影)



大文字草(紅花)
昨年は株が消滅するのではないかと思うほど小さくなり
心配しましたが、みごと復活しました。
(2012/09/30撮影)



フジバカマ
育て始めて2年目。
鉢植えですが、草丈が昨年の倍位に伸びました。
鼻を近づけると、ほのかな甘い香りがします。
(2012/10/04撮影)



蕾が開くと、繊細な糸の様な少し縮れた花弁が現れます。
蝶や虫がよく吸蜜にやってきます。
(2012/10/10撮影)



秋のバラ・ヴァンデ・グローブ(10/07)→あおい(09/22)
夏越ししたシクラメン(09/24)→ミニ胡蝶蘭(10/10)



縦長の画像・クルクマ 今年最後の花
2つの球根からシーズンを通して6輪咲きました(10/05)
ホテイアオイ 今年最後の花
一株からシーズンを通して7輪咲きました(09/24)
プレクトランサス・モナラベンダー
花盛りです(09/26)
アメジストセージ(サルビアレウカンサ)(09/30)



プリムラ・マラコイデス
コボレダネの苗をポット上げしました(10/05)
今年はたくさん庭に植えられそうです。
(2012/10/12撮影)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする