小田急江ノ島線と相鉄線の2線が乗り入れる「大和駅」の駅前で
毎月第3土曜日に、およそ300店が軒を連ねる骨董市が開かれています。
先日(14日)は卓球の仲間5名で、その骨董市に行ってきました。
骨董市が開かれている時間は朝6:00から午後4時まで。
会場は大勢の人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/3997b254cc20a8d31e35063b942045af.jpg)
着物、食器、おもちゃ、古書、工芸品、装身具など、
その出品アイテムの多さに驚かされます。
骨董とガラクタの区別もできない私ですが、見てるだけでも楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/2f883e4c244a5812263eab03cc1f456b.jpg)
着物や帯、大島紬のパッチワークの帽子など、
友人たちは、なかなかの掘り出し物を見つけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/a5425adc5e83d39349c58f52a22f9e94.jpg)
私は袋帯を求めましたが、子供用だったので300円でした。
チェストorテーブルランナーにリメイクしようかと思っています。
この後、ランチをしようと魚貝亭やファミレスに行ったのですがどこも満員。
30分待たされるとのことでしたが、お寿司屋さんに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/914110f5e7551edae6cb942fae235cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/d1ae48d784cd08ce5a73ccd338428f1b.jpg)
美味しいお寿司でした。
店主が一人で握っているので忙しいらしく、お寿司は最後になってやっと出ましたが、
和室でのんびりとおしゃべりができて良かったです。
さて庭の花ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/e66a611707aac61bcca134fefeb1e6f8.jpg)
30㎝の丸鉢と椿の鉢の根元に植えたヒメリュウキンカが咲き始めました。
65㎝のプランターに植えたものも2鉢あるし、
まだ咲いていませんが、庭にもコボレダネのヒメリュウキンカあります。
小さな鉢ですが、黒っぽいカラス葉のヒメリュウキンカの白花と黄花もあるので、
我が家は今、ヒメリュウキンカ天国と言えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/6faa9c924d08ddacde71ccc6c41534e1.jpg)
左は小さな花ですが常に2~3輪は咲いているミーテ・さくらピンク
右はクロッカスの一番花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/cf7e46c91173cfb35e4c32c2e0475ba6.jpg)
2月14日はバレンタインデー。
お嫁さんが大きな箱に入ったチョコレートを夫に届けてくれました。
私も頂きましたが、甘くてクリーミィでとても美味しかったです。
Y子さん、ありがとうございました。
ウォーキング・運動記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
2月14日(金) 一日合計02103歩 踵落とし30回
2月15日(土)骨董市 一日合計08043歩 踵落とし30回
2月16日(日) 一日合計01781歩 踵落とし30回