ベンチでスマホを見ているおばあさんに近寄り、
おじいさん二人が発した一言。
「三途の川の行き方は?」
私は思わずクスッ(*´pq`)
おばあさんはちゃんと調べていたようですが、
立ち止まってまで会話は聞いていませんでした。
おばあさんは何と答えたのでしょうね。

(2021.08.04撮影)
ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)
ヒガンバナ科の耐寒性球根植物。
昨年6月、6号鉢に5球の球根を植えました。
そして9月に3輪、10月に3輪、合計6輪の花が咲きました。
今年は8月3日に2輪(写真を撮るのを忘れていました)
現在1輪の花が咲いています。
花はハブランサスチェリーピンクの2倍以上あります。
まだ何度か咲きそうなので楽しみです。

(2021.08.02撮影)
ハブランサス・チェリーピンク
昨年6月、6号鉢に10球の球根を植えました。
昨年は全部で10輪の花が咲きましたが、
今年は7月だけでも12輪、
8月に入ってからは7日現在、8輪の花が咲きました。
こんなに小さな鉢から20輪も咲いたなんてびっくりです。
花は9月末まで、何度も咲くようなのでこれからも楽しみです。
【追記8/13】

(2021.08.12撮影)
ジャンボハブランサス1輪(8/11開花)とハブランサス・チェリーピンク2輪が開花。
大きさの違いが判るでしょうか。
これでハブランサス・チェリーピンク22輪、ジャンボハブランサス5輪咲きました。

夏の暑さにも負けず、元気に咲いています。
ペンタス(赤、白、ピンク)、ステラ (ピンク、白)
黄色い小花はコボレダネのメランポジウム
ペチュニア・八重、 アルストロメリア