2月19日(土)午後5時予約で、新型コロナワクチン3回目の接種を受けました。
ワクチンは3回ともファイザーで、副反応は1回目(主に腕の痛み)と
2回目(+発熱)をあわせたような感じで、
日曜日から、腕の痛みと発熱(38℃)軽い倦怠感がありました。
夫のほうはこれにプラス、食欲不振と強い倦怠感があり、
お昼はどうにか食べられたものの、夕食はお味噌汁を飲んだだけでした。
夕食後、念のため、2回目のワクチンの発熱時に頂いた
解熱剤を二人とも半量(1錠)服用しました。
その後、何時間かすると、体も軽くなり、腕の痛み以外は、
通常時とほとんど変わらなくなりましたが、
いざ就寝すると、腕の痛みで左側の方に寝返りを打てず
目が覚めて、眠れなくなってしまいました。
ベットの中から、NHK・Eテレで「驚き!コウモリの秘めたるパワー」や
TBSのドキュメンタリー「描き続けて〜画家野見山暁治 101歳の肖像〜」を
観て過ごしました。
それにしても、なぜ深夜にこんな良い番組を流すのでしょうね。
もっと観やすい時間帯に放送して欲しいものです
今朝の体温は36度3分、腕の痛みも昨日に比べると和らぎました。
夫も腕の軽い痛み以外は回復したので、
朝食後、8時半ごろから菜園に行き、私はその後卓球に行きました。
クリスマスローズ・ピンクラッフル
縁取りが美しい剣弁・覆輪(ピコティ)咲き。
淡いピンクの花色の中心部から赤色がフラッシュ状に入る。
(2022.02.16撮影)
2019年3月2日に未開花のミヨシのメリクロン苗を購入。
2020年2月2日~3月8日までに3輪、
2021年2月から3月初旬までも同じく、3輪の花が咲きました。
今年は今のところ2輪の花と1つの蕾があります。
オミクロン苗の特徴かもしれませんが、育て始めてから
3年たちましたが、株がなかなか大きくなりません。
(2022.02.20撮影)
クリスマスローズ・オリエンタリス・コボレダネ
淡いピンクにスポットが入った可愛い花です。
(2022.02.16撮影)
お顔お上げてネ!
(2022.02.20撮影)
クリスマスローズ・オリエンタリス・コボレダネ
(2022.02.16撮影)
花は小ぶりで剣弁咲き。
コボレダネからはどんな花が咲くかわからないので楽しみです。
(2022.02.20撮影)