goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ランチ

2024-04-19 | クッキング・ランチ

4月18日、ご近所の友人YSさんとSさんの3人で、
車で10分ほどのカフェ・バルさんでランチを楽しんできました。

YSさんは私より4歳年上の方で、50~60代の頃は
何度かツアー旅行を楽しんだり、ランチもよくご一緒しましたが、
ここ数ヵ月の間に坐骨神経痛が悪化し、
以前はこちらのカフェ位(徒歩で20~25分)だったら歩いて
出かけられたのに(むしろその方が好きでした)、
今は15分位しか歩けなくなったそうです。
しかし家にこもることはなく、短時間でも散歩には出ているそうです。

SさんはYSさん繋がりで、何度か近くの公園まで歩いて
お花見に行ったり、散歩の途中などに出会えば、立ち止まって
よくおしゃべりをする仲でしたが、やはり長い距離は歩けなくなり、
歩くことは、ショッピングの時に店内を長めに歩くなどして、
代用しているとのことでした。

そんなことで今回は私がアッシー君をしました。
私は目覚めたやふとした瞬間に右股関節痛が少しあるものの
歩くことや卓球は普通にできますが、
いずれはお二人の先輩の様になるかもしれないと思い、
今楽しめることは楽しまなくてはと、夫には少しは迷惑をかけて
いるかもしれませんが、用事がない限り卓球で汗を流しています。

前菜

*イサキのカルパッチョ・キャビア添え
*軟らかく煮た清川ポーク詰めパンブロッコリー添え
*ライスコロッケ
*メロン・生ハム

自分で作るときの参考に!

イサキのカルパッチョは、薄切りの紅しん大根、
豆苗スプラウトを土台に、イサキのお刺身とキャビアが
綺麗に盛り付けられていました。

ビーフパストラミのサラダ

ワタリガニのトマトクリームパスタ

デザート

クリームブリュレ&コーヒー

お値段は、前より500円ぐらい上がっていましたが
とても美味しかったです。

Sさん(金柑ジャム)とYSさん(干し柿)からの頂き物

キンカンジャムはご自宅の庭でなった金柑をジャムにしたそうです。
ありがとうございました。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

今年最後に咲いた椿は鉢植えの「風折」と「月の輪」でした。
「風折」は一輪咲いただけでしたが、
早い段階で蕾に気が付かず、咲かないと思い込んでいたので、
花が落ちて咲いたことに気が付きました。
写真は撮れなかったので2023年に咲いた写真を載せておきます。

鉢植え「風折」

風折は西に古くからある品種の椿。
花は淡桃地 紅色大小縦絞り 一重 ラッパ咲き 筒しべ 中輪。

2018年に購入しましたが、咲いたのは2018年、2023年、
そして今年の2024年3発末でした。

鉢植え「月の輪」

濃紅色地に白斑が入る、一重の椀咲きの椿で
咲きかけは筒状になります。
園芸品種の自然実生から生まれた品種で、産地は久留米です。
今年は3輪咲いただけでした。

🌸🌸🌸

以後☟はすでにアップ済みの椿ばかりですが、
綺麗だったので写真を撮りました。
藪椿など庭植えの椿は、花数は少なくなりましたがまだ咲いています。

庭植え「藪椿」

鉢植え「岩根絞」

鉢植え「都鳥」

鉢植え「光源氏」

庭植え「名前不明の椿」

いつもは紅花しか咲かない名前不明の椿から
今年初めて斑入りの入った花が最後に咲きました。

また、残念ながら、「卜半」「洋種椿・タマビーノ」の花は咲かず、
「相模侘助」は枯れてしまいました。

 

 

この日は夫も蕎麦打ち会があり、
地元の方から朝掘りのタケノコを頂いて帰ってきました。
夫は自分たちで打ったお蕎麦や天麩羅を食べるので、
私はお昼の心配なくランチを楽しめました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする