娘から宅急便で母の日のプレゼントが届きました。


タグにはダリアマキシと書かれています。
娘にお礼の電話を入れると、購入したダリアはタンピコという種類で
ネットで注文したそうですが、見本写真には可愛い花が
何本も咲いていたらしく、ちょっとがっかりしていました。

スマホでこんな花だよと、写真を送ってくれました。
蕾を見ると確かにこの花のような気がします。
大切に育て、来年も咲かせますからね。

同梱されていたイチゴ味のバウムクーヘンも頂きましたが、
とても美味しかったです。
ありがとう



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
シルクジャスミンは、東南アジア、中国、台湾等の
熱帯から亜熱帯に自生するミカン科・ゲッキツ属の常緑性の低木。
花から柑橘系の甘酸っぱい香りを漂わせます。
2007年10月に園芸店でミニ観葉として100円で購入しました。
花が咲いたのは翌年7月。実は2月初めに色づきました。
あまり大きくしたくないので、植え替えは購入した時を含め
まだ2回しかしていませんが、弱りもせずとても丈夫です。
春から秋までは外で、冬は室内で管理しています。

育て始めて14年。
花期は6~9月ですが、我が家では年々と遅くなり
9月頃に咲くことが多くなりました。
(2020.09.13撮影)

花後、実がなりますが、青いまま冬を越し
ようやく赤い実になりました。
(2021.05.06撮影)

アメリカンブルーはヒルガオ科の半耐寒性多年草。
一年草として育てることが多かったのですが、
初めて冬越しさせてみました。
開花期は5~10月のようですが、4月の終わりごろから
花が咲き始めました。
可愛い花ですが、朝開いて夕方には閉じてしまうし、
曇りの日は咲かないこともあります。
(2021.04.30撮影)

ほんとうは花の咲く前に切り戻しをして、葉の綺麗な状態で
花を咲かせたかったのですが、間に合いませんでした。
花が一段落したらカットするつもりです。
(2021.05.09撮影)
今日は9時から第2回目の新コロナワクチンの申し込みがあります。
予約が取れるといいな~……。
かわいいダリアですね。
母の日のプレゼントですか?
お母さん思いですね〜。
ワクチンは1度目はもう接種された
のですか?どんな感じでしたか?
ジャスミンは好い香りを漂わせますね。
我が家にもあったのですが、外壁塗り替えが拙かったのか
(外壁の近くに植えてあったため)
次第に衰えて無くなってしまいました。
香りも愉しめ、白い花もきれいでした。
100円購入のシルクジャスミンはお買い得でしたね。
13年半の間、開花時期がずれてきていることは興味深いです。
どういうことを花は伝えているのでしょう。
実が生るのですねえ。
白い花から赤い実ということもコントラストがあってうれしいですね。
我が家のジャスミンには実が生りませんでした。
アメリカンブルーの花色が爽やかです。
ヒルガオの仲間ではピンクと白の花を見たことがあります。
ダリアの花は近いうちに咲くのでしょう。
花屋さんは届け先に着いたあたりで花が咲くような状態で送り出す(出荷する)と聞いています。
今回はタイミングが少しずれたようですね。
今朝、ワクチン接種券が届きました。
電話もインターネットも係につながりませんでした。
ダリアは母の日のプレゼントです。
娘が送ってくれた画像のような花かどうかは微妙ですが、
どんな花が咲くのか楽しみです。
ワクチン予約は4月26日が1度目でしたが予約が取れず、
今回が2回目の予約でしたが、またしても取れませんでした。
予約が取れた段階で、1~2回目の接種日を同時に確定させるそうです。
友人は総合病院での接種を希望したそうですが、
朝6時に並んで順番を取ったところ、予約が出来たそうです。
次回の予約はいつになるか未定ですが、市によると、
人数分のワクチンは確保しているとのことなので、
それを信じて予約がとれるまで申し込みます。
シルクジャスミンの開花は期間内ぎりぎりセーフですが、
遅くなってます。花が咲くのが遅ければ、実が赤くなるのも遅れ、
それに合わせて翌年の開花もまた遅くなっていくのでしょう。
冬は室内管理していますが、暖房のない部屋に置いていることが
原因かもしれません。暖かい部屋なら冬のうちに実が赤くなり
次の花も早くなるでしょうから……。
シルクジャスミンは柑橘類なので赤い実も食べられるそうです。
食べた方の感想はミカンの皮特有の渋味で舌が痺れ不味かったそうです。
私も散歩をしている時にピンクと白の昼顔はよく見かけます。
アメリカンブルーはお花が小さく、昼顔のようには見えませんが、
爽やかで涼し気なので、夏には良いかもしれません。
ダリアのことですが、友人は母の日プレゼントで、咲き終わりそうな
花が届いたことがあるそうです(ダリアではありませんが)
それに比べれば全然良いですね。あとしばらくすれば咲くことでしょう。
ワクチン予約、今日も出来ませんでした。
何時になったら予約がとれるのでしょう!
怪物の目のようです。
ルドンの「キュクロプス」の絵を思い出しました。
これが特別なのかしら、ダリアはみなこうなのかしら?
物凄くインパクトがありますね。
ルドンの「キュクロプス」、まったく知識がなかったので
検索してみると、zooeyさんのブログ「怖い絵」のキュクロプスに
ヒットしたので読ませていただきました。
確かに「怖い絵」ですよね。ルドンの生い立ちも知ることができました。
このダリアの蕾も中心が一つの目のように見えないわけではありませんが
私には、怖さはあまり感じられませんでした。
ダリアの蕾は今まであまり見たことがないので良くわかりませんが、
これから花が咲くまで、どのように展開していくのか、
見つめて行きたいと思っています。ありがとうございました。
娘さんからのお花のプレゼントは嬉しいいですね
ダリアマキシムのお花は楽しみです
ダリアも種類がいろいろありますね
シルクジャスミンは香りもいいでしょう
管理がよく長い間元気に咲いてくれるんですね
冬は室内ですね
ワクチン予約はなかなかとれません
ダリアは何度か育てたことはあるのですが、翌年咲かせるのが
難しかったように記憶しています。
今回はせっかくのプレゼントなので、育て方をよく調べて
来年も咲かせられるようにしたいです。
シルクジャスミンは、夏こそ室内に置いたら涼し気で良いと
思うのですが、外の方が管理が楽なので外に出しています。
ワクチン、昨日は取れなかったのですが、今朝取れたのですよ。
ラッキーでした。
コロナワクチンは、2回目の接種の際に少し熱の出る人もいるようですが、少しでも安心して生活が送れるよう、必ず受けておきましょうね。
ダリアマキシは少しずつ蕾が広がって赤い花びらの
部分が見えてきました。
多分スマホのような花が咲くのではないかと期待しています。
コロナワクチンは昨日は予約がとれませんでしたが、
今朝やっと取れました。
副作用は怖いですが、感染したらもっと怖いので接種するつもりです。