村上春樹の短篇集「女のいない男たち」全6篇の中から
2作目の『イエスタディ』を読んだ。
私のようなシニアの遅読者でも1時間あれば読めます。
登場人物は3人。
喫茶店でアルバイトをしている早稲田大学2年生の「僕」
兵庫県芦屋市の出身だが、標準語しか話さない。
その「僕」が、アルバイト先で知り合った木樽。
彼は浪人2年目で早稲田大学を目指している。
田園調布出身であるにも関わらず関西弁を流暢に話す。
阪神タイガーズの大ファンで、
ビートルズの「イエスタデイ」を関西弁で歌う。
木樽の幼なじみで恋人の上智大学生の栗谷えりか。
二人は木樽が大学に入るまで男女としての交際は控えている。
僕は木樽から栗谷えりかとデートしてくれるよう頼まれ、
一度だけデートする。
16年後、赤坂のホテルで開かれた
ワイン・テイスティング・パーティで栗谷えりか
と再会した僕は、木樽の消息を知る。
若い頃はそんなこともあったわねぇ~と
昨日のことのように思われる方もいるかもしれませんが、
それだけのことかな…。
感情移入が出来ないほど、私は年を取ってしまったようです。
夏越しできなかった花たち
この他にも夏越しできなかった多年草は沢山あります。
特にマーガレットやオステオスペルマムは殆ど駄目になりました。
(2021.05.30撮影)
マルチフローララム・ウルスラ
昨年9月に綺麗に咲いた鉢植えを購入し、
春には季節外れの花を咲かせたのですが、残念でした。
(2021.05.01撮影)
マーガレット
5月の初めに、ポット苗で売られているものを鉢植えにし、
(2021.06.09撮影)
ラベンダー・パープルサマー
夏の西日を避ければ、暑さ寒さに強いラベンダーと書かれていたので
そのように育てていたのですが……。
(2021.05.01撮影)
コガネムシの幼虫に根を食べられたので
オレンジ色のゼラニウムの色がなかなかいいです!
ラベンダー・パープルサマーは良い香りですか?
元気に咲いていますね。
村上春樹さんはノールウエイの森以前
の作品が好きでした。いわゆる初期作品
は上手だなぁと思ってましたが、今は
すっかり離れてしまいました。
hiroさんのブログから「泥の河」を再読
しています。「蛍川」よかった!さすが!
と思いました。
村上春樹さんを読み始めたのは40歳の頃からですが、
最初に読んだ「ノールウエイの森」以上に感激した本には
いまだ出会っていません。
随筆は向田邦子さんの作品を昔よく読みました。
没後40年で、今また注目されているようなので、
読み返しても良いかなぁ~と思っています。
ラベンダー・パープルサマーは爽やかな香りがしましたよ。
枯れてしまって残念です。
ありがとうございました。
今日の花は夏越しできず枯れてしまった花なのですよ。
来年も元気な姿を見られるかと期待していたのですが残念でした。
私が村上春樹さんの作品に出会ったのは、
「ノールウエイの森」が初めてで、一番印象に残っています。
長編だったので、徹夜で一気に読みました。
(40歳の頃なのでできたのかもしれません)
なぜ好きかというと、ナタリーウッド主演の「草原の輝き」に
なんとなく似ていたからかもしれません。
初期作品は読んでいませんが、機会があったら読みたいと思います。
この短編集が読み終わったらまた宮本輝に戻り、
長編でしんどいのですが「草原の椅子」を読む予定でいます。
ありがとうございました。
村上春樹さんの作品を数多く読んでおられますね。
ご紹介の作品は面白い設定です。
芦屋出身なのに阪神間弁を使わず標準語を使う。
一方では田園調布出身で関西弁のタイガースファン・・・。
(タイガースが16年ぶりの優勝を逃して悔しい!)
かつては芦屋や西宮で話す言葉は大阪弁でも神戸弁でもありませんでした。
今は往来が激しい時代、アクセントやイントネーション、言葉の使い方などは
各地のものと入り混じっているかも判りません、
Saas-Feeの風は神奈川に行ってから阪神間弁を封印してしまいましたよ。
夏越しできなくて残念でしたね。
しっかり管理なさっていますのに、それだけ難しい花だったということでしょう。
綺麗なお花達は残念ですね
わが家も枯らしてしまったお花もあり開き鉢が多いです
綺麗なマーガレットです 我が家も消えました
素敵なラベンダー・パープルサマーです
残念でしたね
オレンジ色のゼラニウムのお花は温かみがあり癒されます
コガネムシの幼虫の被害ですか
わが家の紫陽花 藍のひとみも葉が枯れてきたので掘り返してみると幼虫が数匹いました
急いで植え替え今は元気になってきました
うっかりできません
土の中まで分かりませんものね
「ノルウェーの森」に始まり「IQ84」など10数冊読みました。
今は手許在庫の本を読んでいますが
村上作品は当分読めそうにありません。
「海辺のカフカ」などのめり込んで読みましたのに
年齢的なものかわかりませんが
今の私には合わないような?
私の中で読書も流行り廃りがあるようです。
短篇集「女のいない男たち」には全6篇の小説が収録されているので
暇なときに読んでいます。
芦屋出身の主人公が標準語を話すのは何の違和感もありませんが、
田園調布出身の木樽が大阪弁しか話さないのはちょっと異様な気もしますね。
大阪弁をを話すようになったきっかけ、子供の頃から阪神タイガースの
熱烈なファンだったからだそうですが、大阪にホームステイしてまで
関西弁を習得したそうです。
関西では大阪弁や京都弁は聞いたことがあるので知っていましたが
神戸弁は知りませんでした。
芦屋や西宮ではその神戸弁とも異なっているのですね。
風さんは神奈川にいらっしゃるとき阪神間弁を封印していたそうですが、
ご近所に、私より2歳上の京都出身の女性がいますが、
いまだに京都弁を使っています。余程愛着があるのでしょうね。
そうですね。お花にとっては、それだけ難しいというか、
過ごしにくい夏だったのでしょうね。
ありがとうございました。
マーガレットやオステオスペルマムは、夏越しが難しいことは
わかっていましたが、ほかの3種類はできると思っていたので残念です。
そのマーガレットやオステオスペルマムの中には、夏前に差し芽を
して夏越しできたものもありますが、徒長しすぎて、
このままにして良いものか迷っています。
ラベンダー・パープルサマーは、秋になったら地植えにして
大きく育てたかったのですが、駄目だったし、ゼラニウムはコガネムシ
の幼虫に何度も根を食べられたことがありますが、
植え替えれば必ず助かっていました。
コガネムシの幼虫はアジサイの根まで食べるのですね。
えつままさんのお宅では助かって良かったですね。
ありがとうございました。
そうですね。夜は目が疲れて読書どころではなくなったので、
朝早く目覚めた時など、1時間位本を読むことが多くなりました。
長編だと、つまらないと放り投げてしまいそうだし、
引き込まれると切り上げるのが大変なので、短編専門です。
私も村上春樹さんの小説は「ノルウェーの森」から始まりました。
「IQ84」はタイトルからして難しそうだったので手が出ませんでした。
今の若い作家の小説などは、2~3冊しかも読んだことがありませんが、
私には、明治か大正生まれの作家の本が合っているようです。
最近よく読む宮本輝さんや村上春樹さんは、同年代ということもあり、
この辺までならどうにかついていけます。
ありがとうございました。