ベンチでスマホを見ているおばあさんに近寄り、
おじいさん二人が発した一言。
「三途の川の行き方は?」
私は思わずクスッ(*´pq`)
おばあさんはちゃんと調べていたようですが、
立ち止まってまで会話は聞いていませんでした。
おばあさんは何と答えたのでしょうね。
(2021.08.04撮影)
ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)
ヒガンバナ科の耐寒性球根植物。
昨年6月、6号鉢に5球の球根を植えました。
そして9月に3輪、10月に3輪、合計6輪の花が咲きました。
今年は8月3日に2輪(写真を撮るのを忘れていました)
現在1輪の花が咲いています。
花はハブランサスチェリーピンクの2倍以上あります。
まだ何度か咲きそうなので楽しみです。
(2021.08.02撮影)
ハブランサス・チェリーピンク
昨年6月、6号鉢に10球の球根を植えました。
昨年は全部で10輪の花が咲きましたが、
今年は7月だけでも12輪、
8月に入ってからは7日現在、8輪の花が咲きました。
こんなに小さな鉢から20輪も咲いたなんてびっくりです。
花は9月末まで、何度も咲くようなのでこれからも楽しみです。
【追記8/13】
(2021.08.12撮影)
ジャンボハブランサス1輪(8/11開花)とハブランサス・チェリーピンク2輪が開花。
大きさの違いが判るでしょうか。
これでハブランサス・チェリーピンク22輪、ジャンボハブランサス5輪咲きました。
夏の暑さにも負けず、元気に咲いています。
ペンタス(赤、白、ピンク)、ステラ (ピンク、白)
黄色い小花はコボレダネのメランポジウム
ペチュニア・八重、 アルストロメリア
「三途の川の行き方は?」はおじいさん独特の
ユーモアなのでしょうね。
思わず、クスクスッと笑ってしまいました。
川の向こうのお花畑は天国なのでしょうか。
綺麗でしょうね。
ジャンボハブランサスとハブランサス・チェリーは今日も咲きました。
一つの球根から何輪咲くのだろうと不思議に思います。
我が家のアルストロメリアも昨年あたりから花付きが悪くなりました。
ずっと鉢植えなので寿命かもしれません。
ありがとうございました。
会話なさっているお3人さんを想像しています
微笑ましいです
子供の頃はお歳寄りから聞かされたことがありました
川の向こうに綺麗なお花畑があるそうです
ジヤンボバブランサスは大きなお花ですね
華やかです
猛暑にも、負けずに元気に咲くお花さんたちは嬉しいですね
八重のペチニアはまだ咲いているんですね
我が家のアルストロメリアは地植えにしてからあまり咲きませんでした
おじいさまが臨死体験をなさったことがあるのですね。
昔、テレビで臨死体験をして生き返った人の番組を
見たことがあるのですが、体外離脱して自分がベットに横たわって
いる姿を見たとか、おじいさまのような体験をした人のことが
いろいろ紹介されていました。
レインリリーは今日も咲いていました。
一つの球根から何本の花が咲くのだろうと不思議に思います。
ペンタスは2年目、3年目を迎えた花なので嬉しいかぎりです。
メランポジウム、実は私も1ポットだけ買って庭に植えましたが
ナマクジの被害に遭い瀕死の状態。
コボレダネの方は凄い勢いで大きくなっています。
ありがとうございました。
私の実家は東京なのでお盆は7月でした。
母が生きている頃はお盆やお彼岸には必ず行っていましたが、
今年は実家を継いでいる弟にお願いして行きませんでした。
明日は息子さんたち皆さんとお参りなさるのですね。
ご両親やご主人様もさぞお喜びでしょう。
臨死体験をした人の話は私もテレビの番組で見たことがあります。
三途の川を渡ると「美しいお花畑」があるそうですね。
今だったらもしお花畑に知っている人がいたら、向こう岸から
「引き返しなさい」と言って欲しいですが、
その時が来たら心穏やかに渡りたいです。
ありがとうございました。
こちらも今は曇りですが、雲が低く垂れ込めてきているので
もうすぐ雨が降るかもしれません。
三途の川の行き方を聞いてくるなんて面白いおじいさんたちですね。
でも三途の川ってほんとにあるのでしょうか?
私は引き返す方法を知りたいな(^_-)-☆
ありがとうございました。
三途の川の行き方を聞いてくるなんてユーモアのある
あるおじいさんたちですね。
それにこたえるおばあさんも心に余裕があるのでしょうね。
なんとなく微笑ましい光景でした。
「早くお迎えが来て欲しい」というお年寄りの言葉を聞くことも
ありますが、これより切実でなくて良いと思いました。
ジャンボハブランサス、ハブランサス・チェリーピンク共に
今日も咲いていました。
次々と咲いてくれるので楽しみです。
こちらは今のところ曇りですが、過去経験したことの
ないような大雨エリアが拡大しているようですね。
大きな被害がないと良いですね。
有難うございました。
この三人はお知り合いのようで、おばあさんはちゃんと
調べていたようです。
お花畑のことは私も聞いたことがあります。
そこはきっと天国なのでしょうね、
ジャンボハブランサスは可愛いのですが、大きすぎて
まっすぐに咲くことが出来ず、うな垂れて咲いています。
ありがとうございました。
天国だったのかな!?って。
そこはとっても良い気持ちだったらしいです。
レインリリー、涼やかで良いお花ですね。
ペンタスもたくさん咲いていますね。
黄色いお花のメランポジウムは、夏に強い花と言うことで買ったのですが。ゴールデンウイーク前に枯れてしまいました(..;)
雨のお盆になりますね〜。
明日息子たちがやってきます。
お寺さんのお参りに参列して
数時間の滞在ですが、換気もしてコロナ対策を
したいと思います。
お散歩すると、色々な人にお出会いしますね。
三途の川は、臨死体験した人は「美しいお花畑」を
見たとか言ってますよね。
あの世へはにこやかに行きたいものです。
これから雨が降るようですが、こちらでは薄曇りで相変わらず暑いです
夏の暑さに負けないお花は、元気をくれますね^^
ufufu...公園でのお話、楽しいねぇ~
ワタシも、スマホで調べてみようか^^
おお話ですね
和やかな会話ですねえ~。
寅さん映画のオープニングにありそうな、お年寄り三人のシーンでしょう。
三途の川まで、どう歩けばいいのかな?
あとどれくらいかかりそう?
そんな内容でしょうかね。
ジャンボハブランサスは巨大輪でハブランサスの2倍以上・・・
立派な、そしてきれいな花ですね。
ハブランサスは今季20輪とは凄い、
これから幾つの花が咲くのか、愉しみですね。
さまざまな花、酷暑の毎日を元気に咲いていますね。
明日から梅雨のように雨が続くとか
花も久しぶりの雨を喜ぶことでしょう。
Saas-Feeの風も水やり労働から解放されます。
怒りもしないで、調べてあげたのかな?
思わずスマホで「三途の川」を検索して
みましたら、どの人も申し合わせたように
お花畑を歩いているんです。
本当にそうなら嬉しいですが(笑)
ジャンボハブランサスかわいいですね〜
でもかなり大きいのですね。