hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

キンギアナム シラン ドイツスズラン

2021-04-29 | 花・ガーデニング

雨のゴールデンウィーク入りとなりました。
「新型コロナウイルス感染症」の拡大が懸念される中、
旅行をする方は、少ないと思いますが、
子育て最中の我が家が、GW中に旅行をしなかった
最大の理由は、混雑するからでした。
車で実家に帰り、その近辺で遊ぶのがせいぜいで、
旅行は夏休み中。お盆を過ぎてからのことが多かったです。
孫たちも大きくなり、一緒に遊ぶこともなくなりましたが、
来年は金婚式。
孫K1は大学受験、K2 は高校受験が済んでいるはず、
コロナが終息していたら、皆でどこかに、行きたいな~…



キンギアナム・匠(たくみ)
2015年2月に、キンギアナム・輝(黄花)とともに、
蕾のついた小さな鉢植えを購入し、育ててきましたが。
輝は昨年開花後に枯れてしまいました。
(2021.04.03撮影)



これは今年の1月に夫が買い求めてきたキンギアナムですが、
匠に少し似ています。
(2021.01.27撮影)



キンギアナム・白花
昔から育てている2代目のキンギアナムです。
(1代目は処分)
蕾や咲き始めは少しピンクがかりますが、
だんだんと白くなります。
今年は花付きがイマイチでした。
居間に入ったとたん良い香りがします。
(2021.04.23撮影)



一番左か今年咲いている花茎です。
2本一緒に咲くことが多いですが、今まで1本の茎から
5本の花が咲いています。
(2021.04.28撮影)



白花の高芽を取って数年前から育てている
3代目の鉢植えです。
(2021.04.23撮影)



シラン
毎年1本ぐらいは白花が咲くのですが、今年は咲きませんでした。
20年以上前に植えたような気がするのですが、
はっきりと覚えていません。
(2021.04.24撮影)



ドイツスズラン
たった1輪咲きました。
20年位前に、英語サークルの友人に頂きましたが、
増やすことが出来ず、ごめんなさい<(_ _)>
(2021.04.08撮影)



デンドロビウム・ユキダルマキング
高芽から咲いていたので、切り離しました。
花が終わったら鉢に植えるつもりです。
(2021.04.29撮影)

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナワクチン、予約取れず | トップ | ミニチューリップ 都忘れ ... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金婚式 (やっこ)
2021-04-29 23:50:32
今年のゴールデンウィークは5連休で本当なら嬉しいはずですが、そんなことはニュースにもなりませんね。
実家の両親に会いに行こうと計画していたのですが、それも出来なくなりました(T_T)
来年は今までのように、コロナを気にすることなく生活できるようになっているといいですね~!
盛大に金婚式が出来ますように♡
もしかして4/29が結婚記念日ですか?
だとしたらウチと同じです。
返信する
Unknown (えつまま)
2021-04-30 09:05:05
hiroさん   お早うございます
お孫さんたちのご成長は嬉しいいですね
我が家も高1と中1になり近くにいても合うことも少なくなりました
元気に学生生活を楽しんでほしいいと願っています
キンギアナム・匠(たくみ)たくみは毎年綺麗に咲きますね
今年御購入のキンギアナムは見事です
二代目にキンギアナム・白花も元気に育って良かったですね
香りのお花はいいですね
シランも沢山咲きましたね
我が家も白や口紅シランも育てたことがありましたが
今はピンクのシランも1輪だけです
土が合わないのかもしれません

デンドロビウム・ユキダルマキングはとても綺麗なお花で長く楽しめていいですね
返信する
お花 ()
2021-04-30 13:29:56
いつもきれいに咲いていてお手入れの良さを感じます。
この時期お花に癒されますね。
来年は金婚式ですか。
そのころにはコロナも収まっていると良いですね。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-04-30 14:56:10
hiroさん、こんにちは。
今年の大型連休も家族が集まることなく過ぎていきます。
若いころ、子育て時代には
小田原から新幹線を使ったり,車で東名・名神を走って帰省したものでした。
子連れで遊びに行ったり外食したりなんてことはありませんでしたよ。
世間ではいつごろからか、子連れで海外旅行をすることが
若い家族には普通のことになりました。
裕福な子育てになっているなと思えてなりません。

来年は金婚式ですね。
hiroさんご夫妻とは同じ年の数日違いでの挙式でしたね。
新婚旅行先と新婚生活エリアも、ほぼ同じところでしたし
Saas-Feeの風の勤務先とhiroさんお住まい地域は近いし
そんなことで不思議なご縁を感じています。

濃いピンクのキンギアナムは好い色をしてますね。
我が家のものは、3鉢ともに色が淡く、
現在はあまり花がありません。
白いキンギアナムのほうが花数が多くなっています。

1月にご主人さまご購入のキンギアナムは
花がびっしりとついていて素晴らしい姿ですね。
これから毎年、花を愉しめますね。

シランの時期ですね。
今年は白いシランが咲かなくて残念でしょうが、
来年を期待していましょう。

スズランが咲きましたね。
これから増えると好いですね。
明日の記事にはスズランを予約してるのですよ。
返信する
GW のこと (Rei)
2021-04-30 17:30:31
我が家の過ごし方>どのようにしていたか
恥ずかしながら思い出せません。
当時もGWってあったのでしょうか?
お花はコロナ禍を知らぬげにきれいに咲いていますね。

ワクチン予約>かかりつけ医の先生から早い時期に
集団接種会場を選ぶように言われていました
クリニックは接種が後回しになるようなお話でした。
どこの県も混乱していますね。
いずれは行きわたると思いますが
早く接種して安心したですよね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2021-05-01 02:15:37
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (hiro)
2021-05-01 10:49:57
やっこさん、こんにちは~♪
夫が完全定年後15年近くも経つと、毎日が日曜日なので
ゴールデンウィークの有難みも忘れましたが、
コロナ以来、子供や孫たちと会えないのは寂しいものです。
やっこさんのご両親も来訪を楽しみにしていたかもしれませんね。
金婚式はお食事会だけでも良いので皆が集まれれば
良いと思っています。
結婚記念日は3月30日なのですよ。
返信する
Unknown (hiro)
2021-05-01 11:06:44
えつままさん、こんにちは~♪
えつままさんのお孫さんは高1と中1なのですね。
我が家は高3、中3、中1です。
中学生になった孫娘はテニス部に入り、
毎日部活に勤しんでいるようです。
キンギアナム・匠(たくみ)はそれほど良い状態では
ないのですよ高芽ばかりになってしまったので、
花が終わったら植え替えなければと思っています。
シランは長い間同じ場所に植えっぱなしなのですが、
毎年よく咲いてくれます。
2か所に植えてありますが、日当たりの良い場所の方が
よく咲くようです。
ユキダルマキングは昔から育てている大型タイプの
デンドロビウムなので、姿が乱れやすいです。
一時期は株が大きくなり、沢山咲いていましたが、
そろそろ終わりかとも思います。
返信する
Unknown (hiro)
2021-05-01 11:14:20
恵さん、こんにちは~♪
けっこういい加減がガーデナーなのですが、
お花が咲いてくれると嬉しいです。
ガーデニングは認知症予防・改善になるそうですので
出来る限り続けたいと思っています。
そうなんです。来年は金婚式です。
コロナが収まったら、家族揃って旅行か食事会が出来たら
良いなぁ~と思っています。
返信する
Unknown (hiro)
2021-05-01 11:31:18
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
私もゴールデンウィークは実家に帰ることが多かったです。
こちらに越してきた年に伊豆に出かけたのですが、
あまりの渋滞に、懲りてしまいました。
我が家はどちらも東京(都下)なので、渋滞しても3時間もあれば
着きますが、風さんのご実家は遠かったので、
それ自体が一大イベントのようですね。
家族揃っての海外旅行なんて我が家も考えられませんでした。

風さんとは結婚式や住まいなど共通点が多かったですね。
ご近所や友人のご主人など、風さんと同じ会社の方が多いので
親しみを感じます。

我が家も主に白とピンクのキンギアナムを育ててきましたが、
ピンクは何鉢も買いましたが、絶えてしまいました。
この白花は花付きも香りもよく、お気に入りです。
2~3日前から花が散り始めたので、もうすぐ終わりでしょう。
夫が買ってきたキンギアナムは綺麗な花色なので
大切に育てたいと思います。

スズランを下さった方のご主人も風さんと同じ職場にお勤めでした。
今はそのご主人と夫が蕎麦打ち会でご一緒しているようです。
スズラン、拝見しましたが、1茎に沢山の花が咲いて素晴らしいですね。
我が家も一時鉢に避難させ、どこか良い場所を探して植えようと思います。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事