へちま細太郎

大学院生のへちま細太郎を主人公にしたお話。

夏の京都だより11

2008-08-11 17:31:56 | 京都だより
(勝手に)宇治川名物寂しそうに見える鷺。
不動の姿勢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより10

2008-08-11 17:09:56 | 京都だより
宇治川にかかる朝霧橋は、緑の中、朱が映えてとてもきれいなんだが、夕べの花火大会の無粋なフェンスのため、ちょっとがっかりな姿になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより9

2008-08-11 16:32:51 | 京都だより
宇治茶道場匠の館
インストラクターがいて、お茶のおいしい飲み方を教えてくれる。
いいお茶は、甘となるが、これがほんとのお茶の味なんだな。
何煎か飲むと、ふつうの味のお茶の味になる。
さて、お茶の葉っぱまでポンズで食べてね、といわれ、食べてみたが、なまじの野菜よかうまいぞ。
ただし、ポンズ味は私はあまり…(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより8

2008-08-11 15:04:01 | 京都だより
せっかくきたのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより7

2008-08-11 12:37:16 | 京都だより
ただいま、琵琶湖でミシガンという船に大枚2,700円も支払って乗ってます。
乗船セレモニーが、うるさい。
階段のそばに陣取っているから、ガキがうるさい。
でも、これは許容範囲。
比叡山が正面に見えてきた。
延暦寺焼き討ちの時は、さだめし噴火に見えたに違いないだろうな。
ところで、夏に乗る時には、熱中症と日焼けに注意した方がいい。
頭いてえ…。
顔がヒリヒリ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより6

2008-08-10 21:06:58 | 京都だより
大覚寺の拝観受付に置いてあった看板。
これをみたら、イライラも疲れも消えた。

“たまにはゆっくりしてみませんか?”

ほんとだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより5

2008-08-10 20:56:27 | 京都だより
嵐電嵐山駅のホームに、嵐山温泉の足湯があった。
150円だけど、朝どりの京野菜を買ったらタダ券をくれたのでさっそく入ってきた。
昨日の朝、自宅から駅まで急ぎ足でいったせいか足が棒になっていたが、この足湯のおかげで、今日は何とか歩き通すことができた。
感謝感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより4

2008-08-10 11:02:12 | 京都だより
地下鉄東西線が、太秦天神川まで延びた。
嵐電天神川駅と乗り継ぎができるようになった。
便利だけど、うっかりすると、駅を見過ごしてしまうのでご用心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより3

2008-08-09 22:20:08 | へちま細太郎
足の裏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都だより2

2008-08-09 13:31:11 | 京都だより
今年はこんなものまで、阪神百貨店8階。
ビリケン誕生100年を記念して…。
お約束だから、足の裏触ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする