へちま細太郎

大学院生のへちま細太郎を主人公にしたお話。

そうだ、京都きた16

2008-12-29 13:22:01 | 京都だより
お寺・神社の拝観の注意

〇 お寺や神社は信仰の場所です。騒がないようにしましょう。

〇 足音をたてないように。

〇 掛け軸などの前では必ず座りましょう(母親にしかられた(-.-;))

〇 ほとんどが文化財ですから、ふすまや屏風など、写真を撮ってはいけません。

〇 最低でも日本史か古典を勉強しておきましょう。

○携帯電話の使用は、絶対にやめましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた15

2008-12-29 10:56:29 | 京都だより
孤独を愛するもの2

昨日と同じ場所にいた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ

2008-12-28 21:08:39 | Weblog
よくもまあ… 意味不明?



2chはご存知ですよね…?こちらの書き込みはそうでしょうか…?住所等もさらけ出されています。

http://

▼2ch書き込み証拠はこちらです。

http:// 知っている方の書き込みだとは思いますが詳しい詳細が確認できました。こちらとしてもこのような醜態を晒していたのであれば驚きの色を隠せません。違っていたのでしたらそれで良かったですが、一度ご確認されてみてはいかがでしょうか?
http://

カーニバル

配信停止ご希望の方は@m-peach.netまでご連絡下さい。

配信停止には一週間前後かかる事が御座います。

-------------------- 18歳未満利用禁止 - --------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた14

2008-12-28 16:26:07 | 京都だより
さすがに疲れてトイレの前の椅子でぐったり。

嵯峨野・嵐山から四条河原町まで来る方法は、直ならバスが一番だけど、時間がか

かっていやだ、という人には電車がよいですな。

阪急嵐山から桂で乗り換えが無難ですけど、人ごみの渡月橋を渡るよりは、嵐電に

乗っていく方がよいかも。

もちろん、これも乗り換えがある。

西院の駅で阪急に乗り換えるわけですよ。

今日これを発見してなるほど便利、と思ったね。

てか、京都が好きで通い続けてじゅ~年以上経つけどさ、なんでこんな簡単なことが

わからなかったのか、大バカな自分を情けなく思ったのだ~。

嵯峨野の街並み保存、昼間にも関わらずなんか無性に寂しいぞ。

年末だからかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた13

2008-12-28 14:42:13 | 京都だより
嵯峨野の竹。

さすがに静かだけど、この時期に観光客が多いのには驚き。

みんな年末年始、忙しくないんだろうか。

といいつつ、私も旅行(-.-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた12

2008-12-28 10:39:39 | 京都だより
おけいはん…京阪電車の準急に乗ったんだけど、ドアが開いていないところがあった。

中に入ってみて理由がわかった。

ドアの前に座席が設置されていた。

なかなか…(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた11

2008-12-28 10:29:33 | 京都だより
孤独を愛するもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた10

2008-12-27 21:07:39 | 京都だより
大丸の屋上に初めて上がった。

花屋があって、たくさんのシクラメンが並んでいた。

シクラメンの品種がこんなに多いとは思わなかったぞ。

屋上は8階でもあって、食堂街だ。

田ごとは気張らずに入ることができてよいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた9

2008-12-27 14:51:41 | 京都だより
平等院鳳凰堂。

若いねえちゃんにいちゃんの会話を聞いていると、気合いを入れて日本史を教えてい

るのがバカバカしくなってきた。

なんであいつら覚えてねえんだっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都きた8

2008-12-27 13:14:57 | 京都だより
宇治川のほとりの、とある施設の柿の木。

たぶん、渋柿かもねえ…とよけいなことを考えてしまった。

いや、なかなかな風景。

でも、写真に撮ればこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする