昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

らあめん家 めん王(茨城県鹿嶋市宮下4丁目)

2016年06月19日 17時08分18秒 | 県外
らあめん家 めん王は県道18号線沿いの、国道51号線との交差点(51号線は高架になってますが)を鹿島神宮方面へ行ってすぐの所にあります(鹿島神宮駅のちょっと西です)。


鹿島神宮に行く度に気にはなっていたのですが、いつも時間が合わなかったり混んでたりでなかなか行けませんでした。
今日は11時40分頃に着いたので、3・4人連れのファミリー客はちょっと待った人もいましたが、カウンターは空いてたのですんなり入れました。



九州系の「白いスープのらあめん」というのがメニューの最初にあったので、これが売りかなと思いましたし九州系のラーメンは好きなので、今回はげきから九州(700円)というのにしてみました(太麺・細麺が選べるので細麺にしました)。



さすがに辛そうな色してますねぇ。

まずはスープを一口。
さすがに「げきから」と名付けされてるだけあってなかなかの辛さです。
ちょっと油断してすすって喉の奥にくっつくとむせるぐらいの辛さですが、ヒーヒーいって食べるほどまでではなかったですね。
九州系といえば豚骨だと思うのですが、出汁の味は弱かったのがちょっと残念でした。

麺は中華麺っぽい味がしました、。
細麺にしたのでスープの絡みは良かったですが、茹で加減がやや柔らかかったですね。

チャーシューはカップ麺に入ってるような厚みと大きさで、見た目もそんな感じに見えるのですが、味はしっかりしててなかなかいい感じでした。

メンマは割と一般的な物ですが、比較的味付けは濃い目で割と存在感があります。

味玉は、味付けはうっすらと味が付いてるような気がする程度で、個人的嗜好からすると黄身のトロッとさもちょっと足りないかなという感じでした。

全体として、悪くはないですがもう1歩かなというところですかね。

待ってる間に隣のお客さんの野菜いため定食が出て来たのですが、おかずの量が半端ないほどでした。
カウンターからだと厨房から料理を出すのが見えるので気にして見ていたら、肉キャベツ定食と思われる物も量がすごかったので、店の名前はめん王ですけどもしかするとここは定食が目玉商品なのかも知れません。
鹿島神宮へはまた行くと思うので、次回は焼肉定食にでもしてみますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする