今日は足利まで行ったのですが、まだ10時をちょっと過ぎたばかりだったので弁当を買って帰ることにしました。
時間が早かったせいか、こういう直売所では定番の赤飯・焼きそば・いなり寿司の他、カツカレーなどの弁当類やハムカツなどの総菜類もけっこう種類がありました。
今回は定番のソースカツ丼(550円)ととり丼(450円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/87/672d426feaf178515f8715454c874ef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1a/edf54ad71baefc949836d7e299b0cbfc_s.jpg)
昨日とんかつだったしソースカツ丼は食べた事があったので、とり丼の方を食べてみることにしました。
肉の焼け目が良い感じですね。
タレはやや甘味の方が勝ってる感じですが、どんな味なのかはしかとは分からない程度の濃さです。
最初の内は照り焼きに近い味のような気もしましたが、最終的には蒲焼のタレらしいという感じがしました。
どんな味か判別し難いぐらいの濃さでありながら、鶏肉とよくマッチしていて、あーこれは美味いなと思わず唸ってしまいました。
今まで食べた鳥丼の中では、多分これが一番ですね。
これはお勧めです。
時間が早かったせいか、こういう直売所では定番の赤飯・焼きそば・いなり寿司の他、カツカレーなどの弁当類やハムカツなどの総菜類もけっこう種類がありました。
今回は定番のソースカツ丼(550円)ととり丼(450円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/87/672d426feaf178515f8715454c874ef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1a/edf54ad71baefc949836d7e299b0cbfc_s.jpg)
昨日とんかつだったしソースカツ丼は食べた事があったので、とり丼の方を食べてみることにしました。
肉の焼け目が良い感じですね。
タレはやや甘味の方が勝ってる感じですが、どんな味なのかはしかとは分からない程度の濃さです。
最初の内は照り焼きに近い味のような気もしましたが、最終的には蒲焼のタレらしいという感じがしました。
どんな味か判別し難いぐらいの濃さでありながら、鶏肉とよくマッチしていて、あーこれは美味いなと思わず唸ってしまいました。
今まで食べた鳥丼の中では、多分これが一番ですね。
これはお勧めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます