彦Gブログ(アラ還からはお気楽ライフ)

還暦おじさんが、ノーマネーでも、趣味第一のお気楽な生活を目指します。

節約術1~シニアのオアシス

2021-04-23 22:46:03 | 家計(節約)💚

こんばんは、彦Gです。

今週は、新会社から紹介いただいた2つのお仕事(マンション管理員)の見学に行きました。そのうち1つの物件が、私の好きな田舎風の場所で気に入りました。ただ、広範囲なエリアで清掃業務が1日の半分くらいあるとのことで、少し足が持つか心配なのですが、何とか、長く勤務できるように色々と工夫しながら頑張りたいですね。なんせ、社会保険制度(健康保険、厚生年金、雇用保険等)が全て揃っていて、こちらに勤めるだけで、妻の健康保険支払い0.6→ゼロ、妻の国民年金支払い1.7→ゼロとなって、毎月2.3万円も節約できるからです。しかも、私も厚生年金加入することで、将来の年金給付額が増額されます。無職が長くなると、働くって本当に幸せなことだなあと実感します!!

さて、昨日から、近所の図書館に行っています。平日の図書館なので、60~80才くらいのシニア層が多いです。ついに、私も、貧乏シニアとしてデビューしたわけですが、ここは本当に貧乏シニアオアシスですね。その理由は、以下の通りです。

************************

【図書館のメリット】

1.本、雑誌、DVDを無料で読み放題 → 書籍代等ゼロへ

 (専門書、一般書、週刊誌、映画・音楽DVDなど)

2.冷暖房完備 → 空調代ゼロへ

 (最近はコロナ対策で停止中ですが)

3.飲料水飲み放題、トイレ無料使用 → 水道代ゼロへ

4.自習室で無料学習 → 自習室代ゼロへ

5.各種講座の情報が満載 → 地域交流で、認知症防止等

6.自宅から離れ夫婦互いにフリー → 妻とのもめ事低減

************************

まずは、図書館をフル活用することで、交際費や光熱費などをかなり節約できそうですね!「塵も積もれば山となる」の格言通り、少しずつ節約を積み重ねていければと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする