彦Gブログ(アラ還からはお気楽ライフ)

還暦おじさんが、ノーマネーでも、趣味第一のお気楽な生活を目指します。

FP2級過去問ヤバい!

2021-04-30 18:14:08 | 資格2(FP2級:合格★)

こんばんは、彦Gです。

今日は、終日、図書館に居ました。

最初、気分転換に、公園のベンチで勉強をしようとしたら、①蟻さんグループ襲撃、⓶鳩さんグループの襲撃、③ママ友さんグループに囲まれました。めっちゃ、怖かったっす!! 流石に、これでは無理と思い、図書館に行きました。

            

   ↓

   

   ↓

          

図書館は、やはり、良いですね~!

******************

そして、初めて、FP2級の過去問(2020年1月、学科)をやってみました。

30点 の5割 (合格は36点/60問の6割

内訳:ライフ8、リスク2、金融資産5、税金6、不動産7、相続2

かなりヤバい状況です。

特に、リスク(保険)、相続がボロボロでした。久しぶりに、2級テキストを読んでもピンとこず、3級の知識もかなり消えてしまっているようです。本試験まで3週間なので、しっかりと記憶して、合格ラインの6割を超えていきたいですね。

******************

 

また、気分転換に、以下もやってみました。

******************

中小企業診断士1次試験 2020年度 企業経営理論

67点 (合格60点以上)

無勉でも、意外と点数とれるものですね。

たまたまと思いますが、過去の本試験の企業経営理論は、50~60点(最高60点)くらいしか取れなかったので、結構嬉しかったです。また、60才になって、老化傾向にあるかなと思っていましたが、意外にそうでもなさそうですね。FP2級の点数が低いのは、単に勉強不足なのでしょう~

ただ、妻からは、「中小企業診断士の受験は厳禁」と言われていますので、今年の受験は難しいかなあと思っています。私以上に、妻の方が、難関資格チャレンジに対して、トラウマ(難関資格は、勉強が大変な割に食えない、生活できない)を持っているようですので。

******************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする