himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

大晦日

2011年12月31日 | 日記
一年間お世話になったhimadawa号の洗車をしました。
洗車機はhimadawa号には役に立ちませんので手洗いです。

なんといってもハイルーフは大変です。ルーフキャリーに登ってウオータージェットで汚れを落としモップでふき掃除、ボディーサイドは壁を洗っている様で、自分もベタベタに濡れながら手を伸ばして頑張りました。


その結果、こんなに綺麗になりました。


これはyoko手作りの正月飾りです。

皆さん、良いお正月を。


西伊豆 土肥

2011年12月17日 | 日記
12月17~18日の2日間、職場の仲間と忘年会と称し、西伊豆 土肥温泉へ出かけて来ました。
今回はoutback君の出番、総勢12名の部隊です。
忘年会と言っても幹事が飲まないのでグルメツアーです。
1日目の昼食は、駿河湾 由比で桜エビのかき揚げを頂きました。

取れたての桜エビのかき揚げは、サクサクで香ばしく最高です。メンバー全員が”これはうまい”と感激でした。

腹ごなしに柿田川の湧水群の散策です。
三島市内の国道1号線の直ぐ横で、富士山の地下水がすごい勢いで湧き出ています。
その量は、100万トン/1日とも言われ、柿田川の全量が湧水だそうです。
一番上流(1号線の横)湧水池からわずか100mぐらい下流で川幅は50m以上もありそうです。


と、眺めていたら小さな鳥を見つけました。カメラのレンズを望遠に取り替えてファインダーを覗くと色鮮やかなブルーの鳥、もしやと思いシャッターを切りました。その鳥は”カワセミ”でした。

冬を前に栄養タップリ、ポッチャリ型で想像していた精悍さはあまりありませんでしたが貴重な写真が撮れました。やはり水が綺麗だからこそですね~。

夕暮れには旅館に到着。天気は快晴。旅館の前から夕焼けの富士が見られました。


豪華な夕食。忘年会の始まり~。
新鮮なお刺身の数々。金目鯛、のどぐろ、あじ、知らない名前等々、美味しく頂きました。


その中でも、ガラスの様な目の輝き、金目鯛は最高でした。





UP/DOWN コンバーター

2011年12月15日 | キャンピングカー
エンジン用とは別に、TV、照明などの電源としてサブバッテリー115Ax2個を搭載しています。
これからの季節は、車内暖房のFF式ヒーターの電源として重要な役割があります。
webastoヒーターの燃料は車のガソリンをタンクから吸い出しますのでタップリありますが、ファンなどの制御用に電気も少し使用します。
バッテリー上がり防止のためか?、バッテリー電圧が12Vを下回るとヒーターが点火しないようです。
webastoヒーターは点火時 予熱ヒーターに7~8A位の電流が短時間ですが流れます。この時に電圧降下し12V以下となると点火出来ないようです。

バッテリーの容量は、電圧が10.5Vまで低下するまでにに取り出せる電流ですので、12Vでは容量の半分位は残っています。
そこで電圧を上げることのできるコンバーターを見つけました。
これはUP/DOWN コンバーターで、10.5V~15Vの入力電圧を12Vの出力電圧に安定化するもので、バッテリーの電気容量が最後まで使えます。


UP/DOWN コンバーター2台を並列につなぎ、出力電流に余裕をもたせ、鳥羽へ出かけて試運転をしてきましたが一晩暖かく過ごせました。浦村のいつもの養殖場で生牡蠣をget。今年は3月11日の地震による津波で養殖筏がたくさん流され心配をしていましたが、残った牡蠣は大きく育ち美味しくいただきました。






正月休みは何処へ