10月12日大陸から高気圧が張り出して秋から冬の気圧配置、やっと秋らしい天気図。
そして黄砂も風で飛ばされてスッキリした天気で視程も良さそう。
よし、今夜は星を撮りに行こう。
行き先は開田高原。ここは光害が無く、真っ暗な空、自宅から約200kmで比較的近くほぼ国道沿い、標高約1200m、そして全天360°の視界、最高の場所です。
今夜は上弦の月(半月)で、月が沈むのは23時30頃。月明かりが無くなる23時頃からのコンディションが良ければと15時30分出発。
20時30分頃現地着。この時は雲が多く、しばらくhimadawa号の中で待機。そして30分空を見ると雲が流れ出しました。
見る見るうちに雲が取れて満点の星空、そして西の空に上弦の月が輝いています。
これからは時間と共に写真を載せます。
上弦の月 (600mm)
月夜の高原と星空(16mm)
不思議な風景に見えます。
月に照らされるhimadawa号とコナラの木(16mm)
すばる、月明かりの中のプレアデス星団(600mm)
そして月が沈むと真っ暗で満点の星空が現れました。そして雲一つありません。
天の川、銀河(24mm)
M31アンドロメダ星雲(150mm)
星雲の中まで撮れました。
M42、M43オリオン座(150mm)
三つ星には馬頭星雲の一部も写りました。
小三つ星のM42、M43(600mm)
蝶の羽根の様な星雲の広がりが見えます。
M45プレアデス星団(150mm)
月明かりがなくなったので星雲も見えます。
3時半頃まで写真を撮り続けていましたが、他にも写真を撮りにこれれた方が見えましたので今日はここまでとして、邪魔にならないようにhimadawa号を移動させて朝まで仮眠しました。
最後に記念撮影
昇る北斗七星(34mm)
星が多いと星座が解りづらいのでソフトフィルターを使って明るい星を滲ませて大きくしました。
翌朝、日の出と共に目が覚め、御嶽山が赤く朝日に照らされています。
一晩写真を撮っていた場所は、明るいとこんな所です。
最高に良いコンディションの一晩でした。
まだ写真はたくさん有るので続きはまた。
AM8:00 開門と同時に入場。
エプロンの最前列を確保。目の前にはF-15、F-2、横にはブルーのT-2が並んでいます。
曇り空ですが、雨は降らずに展示飛行が始まりました。
ローパスからアフターバーナーを焚いて垂直上昇。スマホで撮影した動画です。
写真はこれだけです。
自宅に戻り、デジカメのCFカードを取り出して、PCで画像を見ていました。
沢山の写真があるので、数日間PCのスロットにCFカードを挿したまましていました。
昨日、画像を整理しようとCFカードにアクセスしましたが読めません。
カメラにカードを戻しても”このカードは使用出来ません!”・・・・ガ~ン
CFカードが壊れてしまったようです。
ですから、写真はこれだけです。
F-15が空母へ着艦するのに使用する、着艦フックを展開した写真もあったのに・・・・残念
撃沈
エプロンの最前列を確保。目の前にはF-15、F-2、横にはブルーのT-2が並んでいます。
曇り空ですが、雨は降らずに展示飛行が始まりました。
ローパスからアフターバーナーを焚いて垂直上昇。スマホで撮影した動画です。
写真はこれだけです。
自宅に戻り、デジカメのCFカードを取り出して、PCで画像を見ていました。
沢山の写真があるので、数日間PCのスロットにCFカードを挿したまましていました。
昨日、画像を整理しようとCFカードにアクセスしましたが読めません。
カメラにカードを戻しても”このカードは使用出来ません!”・・・・ガ~ン
CFカードが壊れてしまったようです。
ですから、写真はこれだけです。
F-15が空母へ着艦するのに使用する、着艦フックを展開した写真もあったのに・・・・残念
撃沈