himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

河津桜

2011年02月27日 | 日記
     *すいません、川津と記載していましたが、河津の間違いでした。
       訂正させて頂きました。  2月28日
       yoko:いっぱい看板あったのに何を見てたの。
       himadawa:何も見てませんでした。(-_-;)

河津桜が満開、との情報で突然に出掛けました。
東名高速の愛鷹PAで車中泊、朝7時に出発し渋滞もなく8時30分には現着。伊豆の道路は渋滞があたり前ですが、キャンピングカーなら空いている時間帯に行動出来ます。
伊豆半島南部、河津町で一足早い春を満喫です。

河津川の両側に満開の桜並木、爽快です。この河津桜はソメイヨシノと違い、2月上旬より約1ヶ月を掛けて満開になるそうで、色もピンクが濃くとっても艶やかです。




菜の花とのコントラストも最高


これが河津桜の原木で、1955年に発見された新種だそうです。
この一本の原木から桜並木に育てられました。


夏みかんもいっぱい。


つくしの森
こんなの見たことありません。


花粉の素

これのおかげで目は充血しかゆく、くしゃみ、鼻水が止まらず大変、春一番です。

お昼は三島市内で、桜エビのかき揚げ丼、海鮮丼

これはうまい。

頂きました、☆☆☆。

全てが春の旅でした。






サイドトレー

2011年02月19日 | キャンピングカー
TV、ギャレーの上もデッドスペースになってしまうので、サイドトレーを製作しました。


天井の内張を取り付けるピン穴を利用してM6のボルトを吊り下げて幅80cm、奥行き35cmの棚板を取り付けました。


頭をぶつけない場所に、収納スペースが出来ました。

フロントトレー

2011年02月11日 | キャンピングカー
ハイルーフ車の前席の頭上は大変高大ですがデッドスペースになってしまう・・・
そこでフロントトレーを取り付ければ、有効な収納スペースに大変身! と、フロントトレーなる物を入手し取り付けました。


ステーをアシストグリップに共締めして、トレー(棚板)を乗せてビスで固定するだけです。


早速、軽いけどチョットかさばるマドガラスのサンシェードを収納。goodです。


でも、身長198cm同僚の、I君の頭は支えるかも。


浜松

2011年02月05日 | 日記
今日は、昼間に浜松へ行って来ました。

例年秋に航空自衛隊浜松基地で行われる、航空際の良い撮影ポイントを探すのが目的です。
ついでに広報施設である”エアーパーク”を見学してきました。


2月1日より入場料500円が、なんと”無料”になっていました。
陸自の同じような広報館が入場料無料、例の事業仕分けで問題になっていましたが、航空自衛隊も陸自に合わせて”無料”にしたのかな?
まあ、考え方次第ですのでどちらでもOKです。

展示機の中に、現役を退いている機体ですがF-1戦闘機がありました。機体のパネルを拳で軽くコツコツ叩くと結構な剛性と重量感でした。実はもっとペラペラ感を想像していました。

コクピットの後ろにこんな銘板が表示してありました。なかなか見られないと思います。


浜松と言えば”餃子”ではなく、”うなぎ”です。お昼は浜松駅近くの 八百徳さんで鰻丼をいただきました。


関東風の焼いて蒸した柔らかい鰻です。タレは比較的あっさりした上品な感じですが、関西風の皮パリパリになれているhimadawaにはチョットです。お値段も鰻丼で2460円とかなり高価。

頂きました。☆1.5です。

Watt's UP

2011年02月02日 | キャンピングカー
Watt's UP

今回は少し諄く長くなります。暇な方はおつきあい下さい。

Watt's UP(ワッツアップ)と言う名のバッテリー用のワットメーター&パワーアナライザーを入手しました。
これはバッテリーと、負荷の間に挿入しリアルタイムで、電流、電圧を測定し、電力、累積電力を計測出来る物です。
電圧は4~60V、電流はMax.100A、0.01V、0.01Aの精度で大きさはタバコの箱を少し小さくしたぐらいで、なかなかの優れものです。


先日、大津SAで車中泊の時に、ベバストヒーターが4時間位の使用で点火しなくなりました。
その時のバッテリー電圧は11.9Vでした。サブバッテリーから電源を供給しているのでエンジンの始動には問題はありませんが、ベバストヒーターがどうもバッテリー上がりにならない様にバッテリー電圧を監視しているようです。

サブバッテリーは容量115Ahを搭載しましたが、実際に使用できるのは半分ぐらいの容量かと思います。
1晩ぐらい使用できるようにと、同じバッテリーをもう一つ増設しました。


そして、このWatt's UPでインバーター、LEDランプ、TV、ベバストヒーターの消費電流を測定し、各々の消費電流を把握して省エネの方法を探りました。
①1000W正弦波インバーター
  車内のLED照明は、ACアダプターでDC24Vを出力、TVもAC100Vを電源としていますので、インバーターが必須です。
  1000W正弦波インバーターの無負荷電流を測定したところ、2.63Aも流れていました。

  
②LED照明
  LED照明1灯で4.74A流れています。22WのランプですがACアダプターの変換効率も加味すると12Vで2.2A+インバーター内部の消費分と思われます。LED照明2灯では7.02Aです。



③TV
  TVの使用時は、3.39Aで、インバーター内部の消費分を差し引くと、約1A 10Wしか消費していません。
  素晴らしい省エネ。さすがエコポイント7000点ですね~。

 
LED照明2灯+TVでは、8.59A 103Wでした。


④ベバストヒーター
  ベバストヒーターの電源はDC12Vですので、バッテリーから直接電源を供給します。点火時の予熱に最大の電流が流れますが、燃料に着火すれば、ほとんどファンモーターの電流のみになり消費電流は減ります。
  点火予熱時は大きく電流が変化し、8A~4A位の電流が1~2分流れます。


燃焼中は、2.36A程度が流れています。


⑤省エネ対策-1
  各機器の電流を測定したところ、1000W正弦波インバーターの無負荷電流2.63Aが気になります。
  100W程度のLED照明、TVの電源には、1000W大きすぎてロスが多いようです。
  そこで手持ちにあった150Wのインバーターでテストをしてみました。これは数年前に購入したもので方形波出力です。
  早速オシロスコープで波形を見ると本当に方形波で56Hzの出力です。

  
⑥150W方形波インバーター
  無負荷電流は、なんと 0.08A 効率が良さそうです。


この150WインバーターをLED照明、TVの専用電源とすることにしました。

⑦LED照明
  LED照明1灯で2.34A流れています。LED照明2灯では4.51Aです。



⑧TV
  TVの使用時は、2.47A


LED照明2灯+TVでは、7.27A 90Wに減少できました。


⑨省エネ対策-2
  150Wインバーターで常時使う電源を賄う事とし、1000W正弦波インバーターは必要な時のみに使用する事にしました。
  LED点灯SWは、ACアダプターの出力側でon,offさせていましたが、入力側のACにSWを変更し、点灯させていない時の無駄な電力をカットしました。
  1000W正弦波インバーター電源on時には、150Wインバーターの出力から自動的に切り替える回路を組み込みました。


こんな事で車中1~2泊の電力はサブバッテリーで賄えるのではないかと思います。

himadawa号は進化を続けます。 お楽しみに!