姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

教えるということは、言葉の説明ではなく、具体と抽象がピタッとマッチするように説明すること

2017年12月04日 | 保健室コーチング
HMレジリエンスコーチ養成コース感想15   授業をする時、伝える時の「具体」と「抽象」をどう考えてどう使うのか?   HMレジリエンスコーチ養成コース2講では、このことをしっかりと落としみ、 教育現場で活用できるようなトレーニングをしました。   新潟のK先生は、第2講のグループ協働作業の中で、たくさんのことに気づかれています。 . . . 本文を読む

「思考を深める授業とは?」

2017年12月04日 | 保健室コーチング
HMレジリエンスコーチ養成コース感想14       高校の国語教師 M先生 保健室コーチングベーシック、アドバンス、HMレジリエンスコーチ養成コース・・・と継続して学んでくださっています。 1つのことばについてじっくり考え、どのように伝えていくかというしつこいくらいのこのワーク 生徒さんの視点から、改めて自分の授業について考えて下さった . . . 本文を読む