goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

受講生さんの現場実践がすごすぎる!アドバンスコース最終講の感想をUPしています。

2012年03月23日 | 保健室コーチング

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!


 先週末に終了した 保健室コーチングアドバンスコースの 感想が少しずつ届き始めました。


 みなさん、学んだことを 柔軟に現場で取り入れられて 感想とともに「実践」のシェアもしてくださるので これから届く分も楽しみです。

 島根の受講生りほさんが ブログに アドバンス最終講のことを記事にしていらっしゃいます。
 
 http://ameblo.jp/riho-2525/entry-11199676993.html

 今 保健室コーチングは5年目を迎え 確実に日本中に広がっています。

 私が全国で 講座ができるのも 保健室コーチングの受講生さんが 「うちの地区で基礎講座をやってください」「ベーシックやってください」と 呼んでくださるからです。
 
 または 市町村や県の研修会に呼んでくださった方が 新たに道をつないでくださるからです。

 特に 立ち上げのときからずっと 学びを継続してくださっている方々が つねにサポートしてくださいます。
 
 先日 アイシンの荒島先生が 「姫ちゃんは本当に 保健室コーチングを全国に伝えるんだって思っているんだね。ひしひしと伝わってくる」と言ってくださいました。

 保健室コーチングの講座をしているのは 本当に楽しい!

 さて、話がとんでしまいました。

 アドバンスコース最終講を終えての受講生さんの感想と終了後の現場でのチャレンジの様子など 届いた分から 少しずつ紹介していこうと思います。

◎再受講のアドバンス。私の保健室コーチングは名古屋のベーシックに始まり,アドバンス。そして地元である福井でも開催して欲しいとの思いから,地元の仲間や新しい仲間とともに受講することとなり4年目を迎える。受講の度に新しい発見や気付きがあった。それは,もちろん姫先生の講義レクチャーのバージョンアップもさることながら,そこに集う仲間の,私自信の成長や変化があったからだと思う。
そのことを実感することができたのが,「タイム・ライン」ワーク。前回行ったものとは違うタイムラインがあった。過去が目の前に見えていて,未来は右横に見えていた。過去を見ている私。考えてみるとこの1年は自分の過去としっかり向き合ってきた。いいことも悪いことも。(ぴったりな表現をすると,無かった事にしたい過去と)そこでタイムラインの修正。過去を左横に移動し,素敵な水色にして,未来は明るいピンク色。「よしよし・・・」と思っていたら,姫先生がやんちゃくさ~い顔で見ている・・・。「過去を後ろに持っていっちゃって!ミクロにしちゃって!!」の業務命令(笑)ではなく指示有り。過去の修正が入り,過去が見えなくなると,とたんに過去を探し始める自分がいた。そして過去だけでなく未来も同じく修正し,目の前に明るく大きくする。すると,過去が見えなくてもなんら問題なし。さらに!その幸せな未来が私の方に近づいてくると,自分から歩いて取りに行き,しっかりとつかむことができる自分がいた。1年前の私の姿からは,考えられない事態。幸せな未来が近づいてくると,勝手に体が反応し受け取れない状態だった。こんなにも変化している自分がいることを実感している。
保健室で効果的に子どもたちに対応したい。けれど,保健室コーチングというスキルではないことを,学び続けることで身をもって体験し理解を得た。
 どれだけ自分の状態が相手に影響を及ぼすかということ,いかにニュートラルな自分でいるかということ。そして,目の前にいる相手が発していることをみて,ぴったりなワークを取り入れるということ。保健室という場所で,私なりに子どもたちに関わっていきます。
 継続が苦手な私がずっと続けてこられたのは,ともに学びあう仲間がいて,日々成長し続ける姫先生がいてくださるからだと感謝しています。そして,日常関わる相手がいるからこそ,学べることができるのだと感じています。(N先生)
これからも,よろしくお願いします。

 【桑原より】
 N先生は 保健室コーチング立ち上げのときからずっと学び続けてくださっています。もう丸4年。その間にN先生の変化を見せていただきました。特に、名古屋の1期アドバンスから 彼女が自分の人生の課題を投入してきたことは 少しずつ形となっています。もともと共感能力がひときわ高い彼女。その感受性ゆえに苦しいこともあったと思いますが、常に自分の課題とむきあっていらっしゃいました。自分の課題とむきあうことが スキル習得よりずっと大切なことで 結果として 子どもたちへのアプローチ、職員との関係性、自分の能力発揮、自己表現に大きな変化が起きるのだということを、身を持って体験された方のお一人だと思います。まさに継続は力。。。。彼女はこれからも 北陸の保健室コーチング普及と進化、深化の核となってくださることと思います。



◎ ベーシックは、ぜひやりたいと思っていたことだったのですが、アドバンスは、自分の状態が悪くて、なかなか腰が上がらなかったので、無事最後まで参加できてよかったです今回は、特に周りの皆さんに助けてもらった部分が多かったなと思います。悟ったのは、自分の潜在意識は自分ではわかっていないんだということです。人のことはよく見えますね。今は、出来ない自分に落ち込むことも少なくなり、余り考えすぎないようになり、結構楽な状態です。有難うございました。
 では、実践編です。月曜日に学校へ行き、保健室の椅子に「ニュートラルで自信に満ちた状態」をアンカリングしてみました。座ってみると、呼吸が楽になる感じがして、かなりいい感じです。
それから、永久歯の虫歯が6本あって、歯医者が怖くて行けない子にフォビア(恐怖症に対処するワーク))をやり、「歯を治して歯医者から出てきて見える風景と、すっきりした感覚を感じてもらい「歯が治って、すっきりした!!」と宣言。春休みに歯医者に行く計画ですが、結果が楽しみです。担任のせいで微熱が続いていたと、私が思いこんでいた子は、今のところ体温も下がってきて、担任は「もうすぐ春休みだから、ゴールが見えて楽になったのかも」と言っています。教室でその子の椅子に座って、担任と一緒にポジションチェンジ出来たのは、自分の思い込みに気が付けて、とてもよかったと思います。担任がこどもたちの情報をいかにたくさん、潜在意識に受け取っているかよくわかりました。不登校の子の対応を相談する時は、この方法を取り入れ、自分が解決しようと頑張るのではなく、その子の席に座ってもらって担任の潜在意識に持っている情報を教えてもらい、一緒に解決策を見出していけると、有効な手立てになると思いました。自分でやっていながら、目からうろこでしたね。実践集用の記録に、これからの実践を姫先生にメールで報告します。(I先生)

【桑原より】
 I先生とは じつは同じNLPラーニング 山崎門下生としてのつながりがあります。彼女も、米国NLP協会認定のマスタープラクティショナーの資格保有者です。また、別のセミナーで同じ受講生として学んだこともあります。その豊富な知識、学びを 以下にして 現場により良い形で生かしていくのか?という点で、関わらせていただきました。北陸基礎講座・ベーシックコースも I先生とN先生のの強い希望があり実現しました。ベーシックで彼女の一つのパターンに気づかせてもらったことが、きかっけで 養護教諭さんが陥りやすい「同一化」に気付くことができ、これが保健室コーチング進化の大きなカギとなりました。そして、アドバンス。これまでに気が付かなかった彼女の中の壁と現実とかい離する原因がわかりました。それに対して真摯に向かい合ったI先生。第2講と3講の間で取り組んだことが、大きな変化につながり、最終講では、相手役の人が「全く違う!」と感じるほどの変化をされていました。第2講と第3講の間に彼女が現場で実践したアプローチは、柔軟性に富んでおり「すごい方法じゃん!!」と感動。まさに、NLPマスターとしてのチカラを存分に発揮されておりました。そして、終了後も 次々と柔軟性を発揮されており、すばらしい~のひとことです。彼女の実践はこれからも、目が離せません。



◎姫先生 ありがとうございました。アドバンスコースの6日間は本当に有意義でした。そして、今まで私が何を学習しても自信を持つことができない理由が少しわかりました。実際の執務で、自分で変わったと思うことはテーピングテープを自信を持ってまける・怪我の処置の際の説明がクリアにできている・・など全く別のこと?と思えることでした。生徒の来室数に惑わされていた自分がおかしいなと今では思います。
最後の2日間はディズニーのワークも葛藤のワークも自分が本当に悩んでいることを話題に選んだので、その問題がすっきりして今自分が楽です。コーチしてもらってラッキーみたいな♪本日はふみふみカードのパウチなし(まだ印刷しただけ・・遅いのですが)なので長机においておきおきカードで利用しました。いつも来室しない生徒だったせいかかなりディソシエートできたと思います。自分がニュートラルだと「え?」と思うことがはっきりわかって、「理由って本当にそう思ってる?」と何回も確認しました。解決はしませんが、生徒は次の体育は頑張って行きました。おきおきカードのせいか生徒がSCORE→EROS(エローズ→エロイ仲間達)にして、Cはいらないんだ等説明し自分の友達との関係性を話したり、あの絵の中でハートが輝いているものといないものがあって、それでポジティ部・ネガティ部(こだわりは部活動の部です)とか名前をつけて自分の気持ちにはこの2つがあるんだ・・とか説明してくれたりカードを2まわりくらいしたあとは、話しのネタに色々活用しました。というか生徒が活用していました。ただ話すよりもずっとよかったです。
学習したことを活用することができるって自分には進歩なんです。今後も、学習を深めていけたらと思います。(T先生)

【桑原から】
 T先生は 名古屋ベーシックコース2期生です。とにかくまじめなかたで 単発講座にも 何度も何度も参加され、ご自身とむきあい、学び続けてこられました。名古屋のアドバンスに1講のみ参加され、補講という形で 北陸アドバンスの2講、3講に参加してくださいました。会うたびにT先生の表情が柔らかくなっていくのを感じておりました。「私は私でいいんだ」という深いところからの自信があふれ始めていました。第2講で、自分の状態1つでクライアントの反応が変わる、というワークで、目をまんまるくして 「これか!」と気づかれた時のあの表情は今でもはっきりと思い出せます。「スキルじゃないんだ。自分の状態なんだ。」とこれまでの多くのことがつながったという瞬間に立ちあえたことを トレーナーとして心から嬉しく思いました。ワークを楽しみ、高らかに笑い、気づきを深めていかれるT先生。現場での実践もすっごくユニークで 「解決してあげなきゃ」から「ともに内面を探り、楽しみながら子どもたちの自らの気づきを引き出す」というスタンスが 子ども達の安心感につながっているのだと思います。たくさんの気づきがT先生の保健室、学校から起きてくることを楽しみにしております。



 現在届いているのは 以上です。

 アドバンスコースの中で 受講生さんによく言われたのは 「まったくテキスト通りに進まない」ということ。もう、受講生さんあきらめちゃってます(笑) アドバンスレベルでは テキストは読み物です。(最近はベーシックもその傾向が)

 もちろん 大切な概念やスキルはお伝えしますが。。。。それよりも ワークの中で起きているライブのできごとから 今 この場で必要なことを 伝えることのほうが大切!!なのです。

 同じアドバンスコースでも ベーシックでも あるいは基礎講座でも 集まる人が変われば 「場が持つ課題」が変わってくるからです。

 テキストと決められた通りに 教えるなんて言うことは しません。。。
 私にNLPを伝えてくださった山崎先生のスタンスに似てきました。(レベルは違いますけが、、、山崎先生一緒にしちゃってごめんなさい)

 そして アイシンの荒島・小窪先生に至っては テキストすらない!(笑)まさに目の前の受講生の「今」が、テキスト以上の学びの素材。・・・・そして、それがいかに大切かも 学ばせていただきました。

 だからこそ、保健室コーチングは 進化と深化を続けています。

 2年前に 基礎講座やベーシックを受講した人は 再受講をお勧めします~!!まったく内容が違います。

 コーチングという名前がついていますが コーチング的アプローチは 最小限にしています。
 
 言語アプローチが機能しない 低年齢の子 体感覚優位の子にも 短時間で気持ちや感じ方の変化を起こす 「NLP的感覚アプローチ」を重視ています。そして 思い切ってそれを中心に据えたことで、現場での実践性 効果性が高まりました。
 心理療法としてのNLPではなく 教育的活用と子どもたちの心の課題への教育的対応としてのNLPの活用を、アドバンス修了生とともに作り上げていきます。
 楽しくて 楽しくて しかたないよ~って感じです。

 今年中には アドバンス生の実践を中心に 「保健室コーチング実践事例集」を出版します!みなさま~ お楽しみに~!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集中の講座


【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
 2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら

◆エンパワーNLP入門講座 
 NLPの限界を身体波動論がカバー シンプルで強力な変化を体験できるエンパワーメントNLPの体験ができます。http://www.heart-muscle.com/2096

◆エンパワーメントNLP7日間コース

 NLPの重要な概念を 脳科学と身体波動論の視点から より深く 楽しく 知徳・体得していただくことができます!人生そのものに変化を起こしませんか? http://www.heart-muscle.com/2076

◆いよいよ販売開始!「保健室や教室、自宅で使える楽しい質問カード」
3月31日までのお申込みがお得! http://nagoya-nlp-edu.jp/1050 

◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text

◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
  
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html

◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
  .
 

最新の画像もっと見る