goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

ついに完成★「保健室コーチングDVD」 予約受付中!サンプルムービー見てね

2012年03月21日 | 保健室コーチング
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!

 以前より メルマガやニュースレターで 予告しておりました 「保健室コーチングDVD 全5巻セット」が完成しました。

 このDVDは、医療関係や教育関係のDVDの企画・撮影・販売をされている (株)ジャパンライムさんから「保健室コーチングのDVDを作りませんか?」と、お話をいただきました。

 (初めに メールをいただいたときには、怪しい!!DVDを作ろうと言ってお金出せっていうんじゃないか・・なんて疑っておりましたが、全く違っておりました!!!私が所属する授業づくりネットワークの授業名人や有名な先生も 何人かDVDを作っていらっしゃることも和k理…安心!)

 ジャパンライムさんの営業の方が実際に私が 養護教諭さん向けに行っている研修や講演を見に来てくださり、それをもとに構成や内容について 打ち合わせをしてまいりました。

 お話をいただいたのが 夏ごろで 企画もスムーズに進み、12月の末に、セミナー形式で 2日間をかけて 撮影をしました。受講生さんは、こちらからお願いをして 受講生として参加してくださった方々です。

 本当に楽しい2日間で 受講生の方々とのランチも楽しみながら(会場の食堂が学生食堂みたいで 面白かったのです)の撮影でした。

 カメラも 本当にテレビ撮影用のもので(当たり前ですが) 技術屋さんがとっても優しくて 感激しました。

 なんだかんだで 楽しい撮影が終わり・・・・そして やっと完成いたしました!

 先日の 神奈川学校保健連合会での講演の際に ブースで ジャパンライムさんが実際に映像を流しながら DVDの紹介をしてくださいました。講演終了後、養護教諭さんが ブースに殺到され たくさんの方が予約をしてくださったそうです。(
同時におかせていただいた 保健室コーチングテキストや 楽しい質問カードも たくさんの方に買っていただけました。)

 というわけでどんなDVDなのか?のご紹介です! 

  子どもの「本当の思い」を引き出す保健室コーチング 
  ~悩みを抱える生徒とのコミュニケーション~ http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/c/gr992

  ★子どもたちが本当に言いたいこと、表現したいことがわかる!
  ★脳の習性・本質を理解することでみえてくる!子どもたちの思いを引き出すアプローチ!
  ★養護教諭としてのステップアップを望むあなたに!
  ★授業・休み時間でも使える豊富なグループワークを収録!
 
   サンプル映像はこちら(Gooのブログでは 動画の貼り付けができません~)
 
 全5巻の詳細

 第1巻 保健室における心のアプローチ 基礎編 ~アプローチのための視点~
   
 NLPとは?保健室コーチングとは?コーチング的アプローチとカウンセリング的アプローチ双方の効果と違いは?をはじめとして、NLP(脳科学)からの視点、その基礎と生徒サポートの流れを解説します。子どもの思考や行動を支配しているプログラムを見出す手法と考え方を身に付けられます。そのための理解を促すワークも行われます。 http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr992/gd3730

 第2巻  保健室における心のアプローチ 実践編1 ~心を開くペーシング~

 相手の内面観察とその状態に寄り添うペーシング、その結果としてのラポールの形成までの理論をグループワークを通して体感・理解できます。子どもの個性類型V・A・Kの理解とそれに即した対応の仕方についてじっくり解説しています。http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr992/gd3731

 第3巻 保健室における心のアプローチ 実践編2 ~コトバのからくりを聴き取り 思い込みを解除する~

 話を聴くこと、というのは相手の「ソン○○」を「ショ○○○」することである。
まずは、人の話す「コトバ」特に子どものコトバというものが相手に思いを伝える際にどれだけ曖昧な手段であるのかを理解します。そしてコトバに反応せずに、こどもの一次体験、つまり『本当の問題や思い』を引き出すことが重要です。そのために必要な傾聴センサーについても解説します。
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr992/gd3732
 
第4巻 保健室における心のアプローチ 実践編3 ~行動化につなぐ効果的なコトバの使い方~

 「頑張ろう」「気を強く持って」「様子を見よう」「我慢しなくてもいい」などポジティブだけれども、抽象的な言葉がけでは、具体的行動を促すことはできません。具合的にはどんなコトバでコミュニケーションをするべきなのかを、攻めと責めから出る「why?」、未来と解決を導「How,What」。その違いを例に理解を進めます。心を開かない子ども達とのラポールについても解説します。
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr992/gd3733

 アイデンティティを掘り下げよう ~養護教諭である自分。本当の目的と目標、その意味を確かめる。~

 以前から『養護教諭とは何か?』という課題があります。そしてあなたは、なぜ養護教諭なのですか?
多忙な毎日の中で、目の前の仕事をこなすことが精一杯になってしまったときや迷いが生じた時こそ、あなたの「BE」そして「願いの源泉」を思い出すことが前に進む力となります!BEを、明確にしないままでは、どんなDOも本当の意味で機能することはありません。
これらを確かめておかないと今後の職務に一貫性を欠く事につながります。自分はどんな養護教諭であるのかを確立したとき、それに則った保健室経営をすることになるでしょう。今後、養護教諭として30年でも数年でも、たった一年であっても、確固たる自信を胸に歩んで欲しいという思いが詰まっています。生徒・保護者・学校・家庭、いつでもブレない自分にとっての北極星とも呼べる価値観を確かめましょう。
 http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gr992/gd3734
 
 公費・経費でのご購入の場合は ジャパンライムさんへのお申込みが良いと思います。もちろん個人でのお申し込みも受けていただけます。


 個人でのご購入の方で 桑原に直接お申込みをされると 著者割引で 5巻セット 28500円  1巻ずつのばら売り  6800円です。
 第1期 特別販売 (4月30日までのお申込みに この価格でご提供)

 申込み  http://form.os7.biz/f/0473a3a1/ から 
    ※入荷次第 振込先をご連絡いたします。代金は前払いとなります。
  
 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集中の講座


【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
 2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら

◆エンパワーNLP入門講座 
 NLPの限界を身体波動論がカバー シンプルで強力な変化を体験できるエンパワーメントNLPの体験ができます。http://www.heart-muscle.com/2096

◆エンパワーメントNLP7日間コース

 NLPの重要な概念を 脳科学と身体波動論の視点から より深く 楽しく 知徳・体得していただくことができます!人生そのものに変化を起こしませんか? http://www.heart-muscle.com/2076

◆いよいよ販売開始!「保健室や教室、自宅で使える楽しい質問カード」
3月31日までのお申込みがお得! http://nagoya-nlp-edu.jp/1050 

◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text

◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
  
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html

◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
  .
 




 

最新の画像もっと見る