goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「先生の声が聞こえない・・・!」 エンパワーメントNLP最終講のできごと(1)

2011年08月30日 | 保健室コーチング
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね


◆波動ワーク名古屋 参加者9月講座 募集中! 姫先生の講座でパワフルな変化を起こすのは 波動ワークでの学びが生きているから!
 9月個人セッションは残席1 ワークショップも新規参加者増加中! 人生が面白くなる秘訣が満載 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html

◆保健室コーチングベーシックコーステキストを販売しています。どなたでも購入可能!
 養護教諭さんはもちろん 一般教員、保護者、コーチ、カウンセラーの方々から絶賛されています!
 詳細 http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20110722

◆保健室アドバンスコーチ りほさんのふかーいブログはこちら! Porte

◆波動仲間のみゃあ。さんの「育つ名刺」のワークショップ。自分の想いを引き出しながらオンリーワンの名刺を作りませんか?
 http://ameblo.jp/chitomiito/entry-10966569217.html

 5月下旬から始まった エンパワーメントNLP7日間コース

 第3講を 7月中旬におこなってから 最終講は 8月28日。 約2か月、さまざまな変化を体験されての最終講です。

 第3講では ワークをするたびに 受講生さんの深い部分での気づきや変化がその場で起き、その体験が 現実の生活の中で どんな影響を起こしているのか とても楽しみです。

 まずは この2か月のシェアから お話を伺いました。
 
○とても楽な2か月を過ごしました。更年期もあるのに、こんなに楽に夏を過ごせて驚きました。前回のワークで ペアで組んでくださったRさんが、「この木なんの木?」の大きな木のイメージ(メタファー)を 私の中に入れてくださって、それ以来、さらに揺るがない自分ができたように思います。いつでも 何があっても大丈夫と思えました。すべてのリソースは自分の中にあるんだということを実感できた2か月でした。 千と千尋の神隠しの 「いつでも何度でも」の  ♪ 海のかなたにはもう探さない 輝くものは いつもここに 私の中に見つけられたから♪・・・という歌が 心にフィットしました。どんな問題が起きても 自分にはそれを解決する力も自分の中にあると感じられ、大きな自信につながりました。

○妙な自信を持って過ごした2か月でした。とても心の中が穏やかでした。そして「自分」を楽しむことができました。どんな本を読んでも このコースで学んだこととリンクしてすっと心の中に落ちてきました。自動販売機でジュースを買ったらあたりが出て、どれにしようか迷っていたら時間切れで手に入らなかったことがありました。迷わず 決めるということが大切みたいです。やっといろいろなことが受け取れる自分になったのだから、受け取っていこうと思いました。視覚優位だったのですが、とても体感覚が開発されたように感じています。

○人の為に何か役立ちたいという想いの中に 大切な家族のこと(主人)が入っていないことに気づきました。自分の中で 幼いころ決めた宣言とつながり頑張ってきたンだということにつながりました。自分のペースで 主人のペースも尊重する。そんなことを思うようになって 家事をしても いやではなくなりました。やらされていると思うことが嫌だったのですが、それは 主人も同じなんだと思えるようになってとても楽になりました。

○小さいころの自分の「宣言」をいくつも思いだした2か月間でした。いくつもリセットしていました。自分の小さいころに見た母親の姿から自分なりの「決意」をたくさんしていました。

○ずっと病院に行きたがらなかった母が、病院に行ってくれました。自分の変化が 周囲に起こす影響を感じた2か月でした。


 なんと!2か月間のシェアを聴くだけで 1時間以上もかかってしまいました。それくらい気づきの多い、濃~い2か月だったようです。

 最終講の初めは

 
 自己肯定感、自己肯定感と言われていますが、普段巷や学校現場で言われている「自己肯定感」の「自己」とは何か?

 トランスパーソナルでは「サブパーソナリティ」とよばれているものに近い部分を NLPでは「パート」と呼び、人格を持っているものとして大切に扱います。

 普段 自己肯定感=自分のことスキであること ととらえられているのですが、

 実は 「自分」というもののとらえ方をしっかり 理解していない「自己肯定感」はある意味危険です。

 では 「自分」とは何か?

 ということで、「パート」「本質」「ニューロロジカルレベル」という3つの視点から 「自分」という定義をとらえなおしました。

 そして さまざまなパートとむきあって一句というワークをしました。

 面白かったのは、「レクチャーの時の先生の声が聞こえにくかった」という 受講生さんの声。

 うふふふふふ。

 無意識とか潜在意識とか言われるものは 「このことを聴いてしまったらやばいぞ」というものを きかないように、見ないように、体験しないようにと働くことがあります。

 どんなに不合理でも、無意識がいったん信じたことは 「生命を守ること」であると 無意識レベルでは、認識しているからです。

 行きたいなと思っている講座にいくことができなくなるというのも 決して偶然ではなく 無意識レベルが引き起こす抵抗だったりします。

 そんなことも 理解していらっしゃる受講生のみなさんは、

 「嫌いな自分」とむきあって 肯定的意図を聴く、というワークに積極的に取り組み またまた 大きな気づきをえていらっしゃいました。

 本当にこのコースでは 受講生さん同志がお互いに 深い部分にあるものを 引出あっていらっしゃいます。

 「嫌いな自分」とむきあってみたら、不思議な「肯定的な意図」が 理解できる。

 どんな「嫌いな自分(パート)」も 意味があって 自分を守るために作られたものなんだと それを理解しようとして、話し合い さらに それを再度 自分の中に戻すと これまでとまったく違った感覚で体の中に戻っていくのを全員が感じられたようです。

 嫌いな自分を感じる時 漬物石のように重かったものが、小石くらいの軽いものになっていく

 べとべとしたサブモダリティで感じられていたものが、全く違う感触になって 自分の中に戻っていく。

 人間が変化する時って、常に 無意識レベルにある 五感の質(サブモダリティ)が変化しています。

 次に取り組んだワークは 「ビジュアルスイッシュ」

 過去の嫌な体験のイメージを 望ましいイメージへ変化させるテクニックです。このワークにより、過去の体験による不快な感情を消去させることができます。

 とってもシンプルなワークで 大きな成果を得られますが、

 より深い変化を起こすためには、やはり ワークをする人が「どうしてこのワークが感情を変化させるのか」という仕組みを理解している必要があります。受講生さんたちは このワークが サブモダリティの変化を雄幸氏に使った手法であることをちゃんと理解しておられました。

 そのため

 サブモダリティを変化させるわずかな時間で できごと事態に対する感覚が変わるだけでなく、相手がその時そうしていた意図がわかったり(ワークの最中にふっと浮かんでくる人が多かったようです)

 そして、ワークの後は その出来事を思い出しても「別にどうってことない」「負の感情がわかない」という感覚になります。

 人の問題を解決するのではなく 問題だと感じている感覚を変える、そのことによって 出来事や人に感情的に振り回されないくなる状態を作る・・・ハートマッスルトレーニングジムのNLPアプローチや保健室コーチングにおけるアプローチも このことを 大切にしています。

 そして、最後は 「恐怖症の治療(フォビア)」と呼ばれるものです。

 私は山崎さん緒NLPのコースの中で、高所恐怖症だった受講生さんが このワークで 「まったく平気に歩道橋を渡ることができた」という事実を目の当たりにしました。

 NLPでは 有名なワークです。

 これも 「どうしてこの手法が人間を変化させるのか」を理解しているのといないのとでは まったく深さが変わってきます。

 一瞬でできた恐怖症は かなり強固なプログラムであり、固いセキュリティがかかっています。恐怖という感覚を通して無意識が そのことをさせないようにしているわけですから 何らかの恐怖症というプログラムを解除するためには 人間というものをちゃんと理解しておく必要があります。

 一番のポイントは  ディソシエイトです。

 今回のコースでは、アソシエイト ディソシエイトという基本概念が人間の状態に及ぼす影響を 徹底的に体験していただきました。そして、それを日常で活用することで 自分の状態管理ができるのだということを実感していただきました。

 また、サブモダリティを変化させることが 出来事に対する感情を和らげるという体験も重ねてきました。

 そんな受講生さんですので、この「恐怖症」の治療も すんなり理解され、ワークに取り組んでいただけました。

 本当にすばらしい。


 ワークの手順を覚えることより、人間が変化していくということを 身を持って体験することの大切さを このエンパワーメントNLPでは学んでいただきました。

 ≪最後のシェアから≫

○ディソシエイト、アソシエイトを使いこなすことの大切さを実感しました。日常でこれを活用ることで母の介護のストレが激減しました、人の影響を受けることがなくなりました。そして、このコースを通して できごとには価値がない、ニュートラルであるということがわかるようになりました。負の感覚が少なくくなり、 今 ここ、自分を生きる という感覚を持てるようになりました。

○自分の核ができました。もっともっと自分を知りたいと思うようになりました。すべての事象に意味があるんだととらえられるようになりました。

○感覚が変わることの大きさ、影響力を実感しました。周りの人にも伝えていきたいと思います。

○人生の中で これほど自分と向きかって来たことはなかった。初めに全員で決めたテーマ「自分に自信を持ち、笑顔で人とつながる」に、本当に深い意味を感じました。自分を認めるという感覚、自分に自信を持つということがわかりました。


 コースの総括、感想は、 また後日の記事です!

 すてきな 受講生のみなさん。7日間の全課程を修了されたみなさんには 

 NLP-Will-Leader の認定証を送ります!!!



*************************************************

 
 ◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから


  募集中の講座です!↓


 名古屋・波動ワーク9月講座
 今や口コミで大人気! 名古屋波動ワーク 個人セッション ワークショップ 9月講座 募集開始! 個人セッションはすぐにうまっちゃいますよ!じから
 人生の扱い方がわかります。巷の引き寄せの法則とは全く違う観点であなた自身が何を引き寄せているのかがわかります。
 そして より自分らしく豊かに生きる法則にそって生きる自分になれますよ~!
 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html

保健室コーチング基礎講座 長野会場 沖縄会場 募集開始!/strong>

http://nagoya-nlp-edu.jp/category/h_couching01



 

  
 

 

 

 

 

最新の画像もっと見る