goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「仲間の力」と「場の力」

2021年09月30日 | 保健室コーチング

 

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。


今日のテーマは
「仲間の力」と「場の力」」です。


8月から始まった保健室コーチングベーシックコース
名古屋9期の第2講にお邪魔しました。

 

ここ数年、ベーシックコースは
毛利恭枝講師が担当しています。

今回も、入った瞬間に
ああ、場が、温かいなぁと感じました。

お一人お一人が仲間を信頼しての
関わり合いや学びあう姿に胸が熱くなりました。

ベーシックコースでは
対人支援の土台となる考え方そのものだけでなく

それぞれがもつ
課題や問題の本質とも向き合います。

脳科学に基づいた対人支援の方法を
ワーク中心で進めていきますが

色々なワークを通して
自分のアプローチの癖
無意識の思考パターンにも気づいていきます。


今回の9期でも、誰一人、逃げることなく
自分のパターンと向き合っていかれる
その姿に感動しました。

そして、優しくも核心を突いた
毛利講師の言葉に

はっとしたり、うなづいたり
時には涙を流しながら
気付きを深めていらっしゃいました。

スキルが自分の
外側に持つツールだとすれば

自分の内面を深めることは
ツールがよりよく機能するための
土台であり、エネルギーです。


ウルトラマンのスペシューム光線は
ツールひとつですが

内側のエネルギーが
弱ければ、そのツールの影響力も
小さくなります。
(あまりたとえが良くないですね)

多くの人が鎧や武器ばかりを
身につけようとします。

たいせつなことですが
それだけでは複雑になるだけです。

-------------------------

スキルも大事
それ以上に内面を整えることが大事

この両方を手に入れるには
「仲間の力」と「場の力」が必要。

-------------------------


保健室コーチングが
保健室で行うコーチングを学ぶのだと
思っているうちは、
支援者としての力量は向上しません。

保健室コーチングでお伝えする
コンテンツの中で
コーチングの領域なんてほんの一部。

それよりもっともっと
大切なことがあるのです。
 

ぜひ、多くの方にベーシックコースを
受講していただきたいです。

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2021年9月27日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 お願い LINEでメルマガを受け取りたい方

 友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 

講座の感想を続々アップ中

自己受容を徹底的に深める「セルフアクセプトコース」第2講の感想


『やりたいことがサクサク進む〜私にもできるスケジュール管理とマッピング 第3講感想』


『保健室コーチングアドバンスコース第1講感想』

 

 

講座のご紹

【新オンライン講座/子どもたちの「生きる力」を育てる教育相談基本編】
A日程(休日)  https://heart-muscle.com/post-21350/
B日程(平日夜) https://heart-muscle.com/post-21365/
C日程(休日)  https://heart-muscle.com/post-21372/

【保健室コーチング速習コース 名古屋 2022年1月開催】
https://heart-muscle.com/post-21431/

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【授業や対人支援で活用できるハートマッスルレジリエンスメソッド】
https://heart-muscle.com/category/textbook/

【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
https://www.facebook.com/groups/363492110366615
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

【MAMA★JAM- FaceBookグループ 】
https://www.facebook.com/groups/753022748628861

MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

 

<桑原の著書でも脳科学に基づいたしなやかな生き方のヒントが得られます。>

 

 

 

 



最新の画像もっと見る