姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

教育催眠学会で「教育とNLP」の講座を担当させていただきました

2012年02月05日 | 保健室コーチング
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!


 2月5日 所属する「日本教育催眠学会」の総会&研修会が開催されました。

 前日が仕事で 2日目からの参加です。

 資格認定研修の中の一つ「選択科目」として 「NLPと教育」の講座を担当させていただきました。

 1時間という短時間で なんとかエッセンスをお伝えしたいと思いまして
あれこれ 考えておりました。

 やはり アソシエイトとディソシエイトの概念が NLPの教育的活用という視点からも大切な基本だ~ということで 後半30分は ディソシエイトとアソシエイトの概念の理解のためのワークと それを使った「問題領域からの脱出」というのを お伝えしました。

 今回 参加された方々が 教育催眠学会の チョー偉い人がほとんどで、、、、、、

 きゃー、「ひっこめ若造!」なんていわれたらどうしようっと 一瞬思いましたが。。。。

 ま、いいか。

 私が 現職中から今日までに 実際に実践し 感じ 理解し 応用してつくりあげたものを ただお伝えしようと、講座を進めました。

 前日の 犬山での公演もそうでしたが、

 本当に偉い人っていうか すごい人って マジ 柔軟です。

 学会の中でも下っ端の私の 講座を真剣に聞いてくださって 取り組んでくださって
終わったら ちゃんと声までっかえてくださる。。。。


 本当にすごいです。

 そして・・・・

 みなさん 催眠誘導はおてのもの!っていう方々なので

 アソシエイトさせるのは お上手なんですね。

 逆に ディソシエイトという概念を とっても珍しがって(?)楽しんでくださいました。

 そして 最後のワークでは 

 多くの方が 苦しみにアソシエイトしている状態から ディソシエイトすることで 客観的視点を取り戻すことができるという体験をされました。

 根本的解決ではないですが

 「くるしいなぁ」が「大した悩みでもないか」に 変わるだけでも 学習への意欲はかわります。

 もっともっと たくさんのワークもご紹介したかったのですが、

 時間もなく 残念です。

 来年度は 栃木での開催です。

 楽しみです!!!!

 みなさんありがとうございました。

 今回の最後の講座、資格認定のための必須科目 「催眠誘導中級」を受講するつもりでしたが (しかも 講師は 理事長 鶴先生!!!) 

 赤坂に向かうため 断念。


 来年こそは 受講するぞー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆募集中の講座  


◎波動ワーク  2012年 3月講座も 募集開始です!
 口コミで新しい参加者が続々。自分とむきあう覚悟をもって、人生を本気で変えたい方、ぜひ お越しください。 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011

◎教育現場におけるNLPアプローチ 長野県と島根県で開催します!絶対お勧めのこの講座にぜひお越し下さい!
 
 詳細ページ  http://nagoya-nlp-edu.jp/959
 
◎【保健室コーチング入門講座 】
 保健室コーチングを、3時間で体験できる講座です。気軽にご参加ください!気軽に低料金で、ご参加いただける体験型講座です。教育関係者以外の一般の方も参加できます。学生さんもぜひどうぞ!詳細ページは こちら

◎教育現場におけるNLPアプローチ研修 島根会場 長野会場

8月と10月に開催したNLP言語アプローチ研修では NLPの言語のとらえ方を学び 言語でのアプローチを学んでいただきました。
 今回は、保健室コーチングの資格コースでお伝えしているワークもとりいれながら 保健室や教室、家庭でも活用できるNLPの概念と手法をお伝えします。 詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/959

【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
 2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら

◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text

◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
  
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html

◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
  .
  

 



最新の画像もっと見る