
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
今日のテーマは
「仕事を進めるうえでの3つの視点と未完了の書き出し」です。
連休はいかがでしたか?
桑原は、5月3日に体調を崩し、午前中でダウン。
電子書籍の出版やらキャンペーンやらで
バタバタしていたので、疲れがたまっていたのか・・・・
何か変なこと考えて、変なものひろっちゃったか・・・・
で、午後からはしっかり休憩。
アイシン波動を学んでいるおかげで、自分で呼吸法や波動調整をしたので
翌日は嘘のように回復しました。
さて、5月も始まりましたので、次のキャンペーンや新講座の準備のため
月間計画で大まかな仕事の予定を立てました。
いくつものプロジェクトを同時進行で進めていくことが多いのですが、
ゴール(いつまでに)と流れ(フロー)が決まると、それに向けてやることも明確になります。
私が経営を学んでいる大沢先生は
経営をする際に大切なのは『3つの目』だと教えてくださいました。
①全体を見る=鳥の目
②流れを見る=魚の目
③細部を見る=虫の目
自分の仕事のスケジュール作り、時間管理も、この考え方を使っています。
具体的には、1つのプロジェクトについて
①全体像を明らかにする
②どんなフロー(流れ)でどう進めるか
③1つ1つのフローに対しての細かなTODOを決める
ということです。
退職してから17年、ずっと工夫し続けているのが『仕事の進め方』です。
仕事をしていくうえで、TODOリストを書き出す、という方は多いと思います。
それは時間管理、仕事の効率化という点でとても有益な方法です。
さらに言えば、そのTODOをする仕事の全体像を把握しているか
どの流れのどこをやっているのかをつかんだうえでやることが
今やっている作業の意味が深まります。
しかし、予定通りに進まなかったり、
日々の忙しさでつい後回しになっていることもありますよね。
脳のメモリーを消費するのはこうした「未完了」!
それを定期的に書き出し解放しましょう。
未完了がいくつもあると脳のメモリーを圧迫し
今やるべきことにも影響を与えます。
やる!と言ってやらないことだけでなく
やらない!と決めたのに
またやってしまっていることもあるかもしれません。
それを全部書き出すと結構スッキリします。
そして、やるときめたことで
長い間未完了になっているものにとりくむ日も入れておくとよいと思います。
「やる!」と言っていてやらずにいたこととも
日時を決めることで、取り組むことができます。
いつもこのことが後回しになるということがわかれば
それも自分のビリーフが関係しています。
決めて動いて、やり続ければ、パターンを変えることができます。
それでは、今日も素敵な1日を!
■今日の記事は、5月6日のメルマガ記事を加筆修正して再掲しています。
いち早く記事を読みたい方は、ぜひ、メルマガ登録を!
https://www.reservestock.jp/subscribe/245350
■LINE公式アカウントでは、メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S
講座等の最新情報
【残席僅か/アイシン波動名古屋会場6月 個人セッションの受付開始しました】
https://www.reservestock.jp/page/event_series/97841#futureEventScheduleSec
【最新刊/「養護教諭のための保健室コーチング」紙の本も購入できるようになりました!】
【出版記念講演の感想】
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848255072.htmlhttps://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848436605.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848575214.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848675011.htmlhttps://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849452387.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849452387.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849312006.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849452387.html
【保健室コーチング×演技コーチング!俳優の演技コーチ田中徹さんとのライブ動画⇒役者という言葉を教師・講師と読み替えてどう考えるかをお話しています!】
https://youtu.be/3M5yF-eG9vw
【ゴキゲンLIFEクリエイター/伊藤正雄さんとのライブ動画】
⇒お金のお話が保健室コーチングとリンクしていたスゴイ話が聴ける!
https://youtu.be/QkGO0vVRkBE
【中医学の師範 西野久美子さんとのライブ動画
⇒子どもたちを観る/診るの視点が深くなるよ】
https://lin.ee/7ay1V0S
【サロン経営者 田中加代子さんとのライブ動画
⇒保健室経営の参考になるよ】
https://youtu.be/rlvNpt_YOlE
【子ども睡眠カウンセラー協会 秋山信子さんとのライブ動画
⇒子どもたちに基本的生活習慣の大切さを伝えたくなるお話だよ!】
https://youtu.be/VPXS3aiHS1M
【NLPトレーナー大江亞紀香 さんとの対談ライブ】
今やNLP界で知る人ぞ知るNLPトレーナーとして活躍されている大江さんとのライブです
https://youtu.be/aZZR84FK9yY
【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_thisyear.pdf
【プチリニューアル!保健室コーチング無料講座/配信スタンド変更】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/
【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/
【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw