姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

学校、仕事、人生を楽しむ力

2017年12月28日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー

楽しいということの意味を間違えているのではないかなと感じることが多々あります。

 

つらいことが何もなく、自分の子どもが面白おかしくすごすことができて

 

それでいて、勉強ができるようになってほしいとか

 

人生を楽に生きていくための脳力を高めたいとか

 

楽しさは誰かが提供してくれるものと思っている子どもや大人もいるけど

 

それって、ちょっと違うと感じています。

 

じゃ、楽しいってどういうこと?

 

http://heart-muscle.com/omeme/20171218/

 

 

 

 


最新の画像もっと見る