姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

保健室コーチングを学ぶ前に  絶対読んでおいてほしい本

2021年07月19日 | 保健室コーチング

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。


今日のテーマは
「保健室コーチングを学ぶ前に  絶対読んでおいてほしい本」
です。

保健室コーチングが誕生して13年。

退職して起業したころは
「は?コーチング?」という奇異な目で
みられていたこのコンテンツも

ここ5年で
全国の養護教諭部会から
「講演をしてほしい」という依頼が
舞い込むようになりました。

 

ただ、まだまだ
「保健室で使うコーチング」を学ぶのだと
勘違いされている方は多いです。

そして
「何かのスキルを学べば、目の前の子ども達に
よいかかわりができる」と思っている方も。

何度も伝えているのですが
スキルを得たり
ワークシートを手に入れても

ある程度のことはできても
本当に深い教育的成果を
挙げることはできません。

目の前の困った子どもたち」の
表面的に見える「現象」と

「本質的な問題」を区別できるだけの
本質的理解がなければ

スキルでコントロールしようとしているに
すぎません。

 

保健室コーチングに限らず
ものごとの本質を理解するという
ちょっとした「回り道」を嫌がる人は

何を学んでも
どんなスキルを手に入れても
自分が複雑になるだけ

これがスキルコレクターです。

本当に学びを深めた人は
まなべば学ぶほど
シンプルになっていきます。

さまざまなま学びが
統合されていくからです。

保健室コーチングを
学びたいと思っている方は

 

まずは
自分の土台となっている
「あり方」こそが

スキルの成果に
影響を出しているのだということを
理解する必要があります。

 

そのために読んでほしいのが
「子どもは親の心配をランドセルに詰めて
登校します」です

 

 

自分が無意識に持っている
習慣がどれだけ、アプローチに
影響をしているのかが理解できます。

 

保護者向けに書いた本ですが
子どもと親の関係を

自分と目の前の児童生徒と
読み替えてほしいのです。


保健室コーチングベーシックコースでは
6日間にわたって
それを体感できるので

アプローチの質が
劇的に変化します。

上手くいかなかった
アプローチの根底にある
自分の癖に気づくことができるからです。

なかなか参加できないという方は
ぜひ、この本から読んでほしいのです。

 

この本を読み終えたら、次にこれ。

 

 
 
 
 

 

知ってほしいのは
アプローチの成果を決めるのは
スキルの数ではなく

 

自分自身がどんな思いをもって
関わっているのか・・です。

 

自分の内側の状態は
即座に相手に反映します。

 

まずは大人自身が
「学ぶ」ということの意識を
変えることが必要なのです。

 

それでは、今日も
ステキな1日を!

 

 

<fieldset style="padding: 10px; border-radius: 5px; border: 2px solid #0075c2;">第12回全国保健室コーチング研究大会 夏の分科会

 

 

■講師インタビュー(youtubeライブ) 日程
分科会を担当される講師の先生に講座の概要やおすすめポイントなどをお聞きします。


①7月23日  14;00~14:40 
千葉県公立高等学校 養護教諭 豊野幸子先生 
  『幸せ習慣の理論と実践 ~キーワードは「決めて動く」~』

株式会社シャンドゥルール代表/自然療法家 YOKOKO先生    
『花の波動を使った、風の時代の人の心の見つけ方』


②7月27日  20:30~21:10

 長野県公立中学校 養護教諭 藤岡智江先生
神奈川県私立中・高等学校 養護教諭 梅澤明日香先生
『しくじり先生から学ぶ ~感情に振り回される自分をかえる方法~』

※お二人で1つの講座を担当してくださいます。

 



②7月29日  20:30~21:30

保健室コーチングトレーナー  毛利恭枝先生
『「伝えたい」を「伝わる」にかえる!!ストーリーで授業プランを考えよう』

オフィスセサミ代表/キャリアコーチ 菊池菊池啓子先生 
『これからの時代のキャリアデザインに必要なこと』 

ドッグトレーナー 竹内愛美先生
『幸せな犬の育て方 ~犬と私の7つのルール~』
 

 

</fieldset>

 

 

 



最新の画像もっと見る