姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

受け入れてしまえば 関係性が変化する! アドバンスコース1講2日目

2012年01月22日 | 保健室コーチング
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!

 保健室コーチングアドバンスコース北陸1講2日目

  

 この時期の北陸にしては なんと晴れ間がのぞきました。かなりあったかい。
 どうやらほんとに晴れおんな みたいです。

 朝一番は 「自己肯定感」についてのレクチャー

 自己肯定感については 学校現場でも取り上げられることが多いのですが

 本当の自己肯定感とはどういうことかを きちんと理解しないままの自己肯感をたかめる取り組みは かえって逆効果ではないかと思っています。

 本質的な自己(本当の自分)と 変性自我の関係を 得意の仮面ライダー電王で 説明させていただきました。(急にテンションがあがる)

 フリートークの時間もとりいれながら 自己肯定感について 学んでいただきました。

 午後からは 身体波動論の要素を大いに取り入れながらの ワーク。

 自分を受け入れた状態での相手とのかかわりや関係性の変化を体感していただきました。

 人間の想いというは こんなふうに振動として 相手に伝わっているんだということを十分に感じ取っていただくことができました。

 ◎苦手な相手に対して 
  ・苦手意識を持った状態で 関わる
  ・自分を受け入れた状態で 関わる
  ・自分も相手も(外界すべてを)受け入れた状態で 関わる

 この状態による変化は劇的でした!

  アサーションスキルとかコミュニケーションスキルとか 
  そうしたものを使うのではなく

  いや そんなスキル伝達は一切しなくても 勝手に 姿勢も 話し方も 変わるからです。

  コミュニケーションを妨げるのは 自己否定感だ。身体波動論を学び続けて ワークの中でたくさんの事例を見ながら 自分自身が日常の中で 確信したことです。

 そして、受け入れられない自分と 封じ込めてしまった自分があるとしたら 
  どんなにポジディブであったとしても それは本当の自己肯定感ではありません。

  自分と真剣に向き合うことなしに 自分を受け入れることなしに どんなにスキルをたくさん学んでも それは十分に機能しません。


 だからこそ、2講からの本格的な アプローチスキルを体得していく一番大切なベースをこの1講でお伝えしました。

 つまりは 普段の人間関係だけでなく クライアントとの関係も 現実で起きるすべてのことの 発信源はすべて自分だということです。

 後半の ふみふみリフレーミングでは 

 表面的な問題の奥にある 本質的な問題を 引き出したり 問題そのものに対する認識を変えたりしていきます。

 すぐにでも 保健室で活用できるワークです。
 
 それぞれのペアで とても面白い展開が起きていました。
 
 ぜひぜひ 自分の状態を設定したうえで 保健室に来る子どもたちにやってあげてほしいです。

 次回第2講は2月開催です。

 次は何が起きるのか?


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆募集中の講座  

◎1月29日(日) NLP活用講座 質問力UP編 脳の理論に基づいた質問を学ぼう!
 詳細ページ  http://www.heart-muscle.com/1895

◎波動ワーク  2012年 1月講座も 募集開始です!
 口コミで新しい参加者が続々。自分とむきあう覚悟をもって、人生を本気で変えたい方、ぜひ お越しください。 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011

◎教育現場におけるNLPアプローチ 長野県と島根県で開催します!絶対お勧めのこの講座にぜひお越し下さい!
 
 詳細ページ  http://nagoya-nlp-edu.jp/959
 
◎【保健室コーチング入門講座 】
 保健室コーチングを、3時間で体験できる講座です。気軽にご参加ください!気軽に低料金で、ご参加いただける体験型講座です。教育関係者以外の一般の方も参加できます。学生さんもぜひどうぞ!詳細ページは こちら

◎教育現場におけるNLPアプローチ研修 島根会場 長野会場

8月と10月に開催したNLP言語アプローチ研修では NLPの言語のとらえ方を学び 言語でのアプローチを学んでいただきました。
 今回は、保健室コーチングの資格コースでお伝えしているワークもとりいれながら 保健室や教室、家庭でも活用できるNLPの概念と手法をお伝えします。 詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/959

【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
 2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら

◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text

◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
  
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html

◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
  .
 

  


  
 

最新の画像もっと見る