(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。
生きづらさを生きるチカラに変換するメソッドを提供しています!
今日のテーマは
「ニューロロジカルレベルと嫌い感情」です。
2008年から学んでいるアイシン波動理論で、3年ほど前に、こんなお話がありました。
「嫌いという感情」についてです。
その人そのものを嫌うことは
全く別の事。
その人そのものを嫌ってしまことは、
自分が嫌った対象そのものになってしまうということ
上記は、波動理論での「嫌う」です。
このことは、ニューロロジカルレベルという概念の視点からも
説明することができます。
「ニューロロジカルレベル」は、NLPの理論の一つですが
保健室コーチングベーシックコースやアドバンスコースでも、
傾聴や声掛け、自己肯定感との関係からお伝えしています。
ニューロロジカルレベルは人間の意識を6つの領域に分けます。その6つとは
- スピリチュアルレベル(自己を超えたビジョンなど)
- アイデンティティ:自己認識(脳幹)
- 信念・価値:自分の価値感(辺縁系)
- 能力:自分ができること(新皮質)
- 行動:自分の行動(運動神経)
- 環境:自分の持物や環境(五感)
この概念を深く学ぶことは、対人支援だけでなく、自分の人生における生きやすさ、
自己肯定感、レジリエンス、能力発揮におおいに役立ちます。
先程の「嫌う」ということをこのモデルにあてはめると
『その人がやっていることを嫌う』=行動レベル
『その人そのものを嫌う』=自己認識レベル
行動とは、その人の一部であり、しかも、下位レベルです。
脳神経系では、運動神経にあたります(表面の神経です)
ここを嫌うことは、その人の存在を嫌うものではありません。
ことばにすると、
「あの人そのものは嫌いではないけれど、あの行動は嫌だな」
ということになります。
しかし、その行動をしているその人を嫌ってしまうと
最上位レベルのその人そのもの(自己認識レベル=脳幹)を否定することになります。
ことばにすると
「あんな行動をするあの人は嫌い」
あるいは「あの人の存在そのものが嫌」
ということになります。
行動とその人の人格を同一化して否定すると
自分自身が強くその影響を受けるようになります。
これは、桑原自身も
何度も体験し、痛い思いをしてきました。
受け容れるとは
何をしても許してあげることではなく
相手をかわいそうな人として扱うことでもなく
完全なる存在として関わること。
表面の行動や考え方、能力のあるなしにかかわらず
相手の存在を認め尊重すること
保健室コーチングベーシックコースは
単にコーチングを学ぶコースではありません。
自分の人生で上手くいかないこと
繰り返すパターン、苦手な人とのかかわり方について
脳科学をベースに、体験的に学びます。
時に、より理解を深めるために
その場で作り出す即興ワークも行います。
理論を知識で終わることなく、体感できるので、
これまでの当たり前が覆され
新しい生き方出来るようになります。
受講生の多くの方が
「自分の生き方が楽になり、子ども達の反応も周囲の反応も変わった」
「子ども達の問題の本質が見えるようになり、短時間で自分から行動を起こすようになった」
という変化を感じてくださっているのも、
自分の課題を通して、人生のからくりを理解できるから。
自己理解こそが人間理解の近道です。
それでは、今日も素敵な1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2023年9月15号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
p.s.保健室コーチングベーシックコースの説明資料が無料でDLできます。
こちらのサイトからどうぞ! ↓ ↓ ↓
LINEでブログの通知や講座の最新情報を受け取りたい方
↓ ↓ ↓
→9月のテーマ 「AIで遊ぼう!~学校保健をITで楽しくする方法~」
https://hm-nedikara.net/suppor
→10月のテーマ 「~劇的健康診断リフォーム~ チーム香代の成功秘訣」
https://hm-nedikara.net/suppor
【オンライン 10月開講/アサーション講座~自分らしい在り方・関わり方を磨く~】
全10回+グループコンサル2回+アーカイブ+特別プレゼント付き/
https://heart-muscle.com/post-24628/
【アイシン波動トークライブ『小脳と網様体が活性化?!』アーカイブ】
https://youtube.com/live/W2cnNHlhsAM