姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

やり切ったという体験

2021年06月25日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。

今日のテーマは
「やり切ったという体験」です。

ひねり王子と呼ばれた
白井健三さんが
24歳の若さで現役を引退しました。

24歳!
とても若い!
引き際すごっ!

驚きましたが、インタビューを聴いて
これまた、すごいなと思いました。

何も悔いが残っていない!
と話していました。

親に反対されると思ったけど
「健三が選んだことだから」と
その意志を尊重してくれたそうです。

今後は
指導者としての道を選び
次のステップを踏み出すようです。

やり切った!という想いを
人生で持つことって
どれだけあるだろう
と思うのです。

ああ、本当に楽しい!
という時

あるいは、ああ、楽しかった!
と思える時とは

どんな時なのだろうと
ちょっと考えてみました。



■過程そのものが楽しい

何かをやり遂げている
その過程で

あーめっちゃこれ
楽しい!

と感じる時って
ありますよね。

色々考えて
こうしてみよう
ああしてみよう

夢中でやっている時は
楽しいとか
苦しいとかもないのですが

ふっと我に返った時
独り言。

「なんかこの作業
めっちゃ楽しいんですけど!」

それは、楽な作業ではないんです。
傍から見れば
めんどくさそうな作業も

超集中状態にある時
「今、ここ、私」です。

そんな中で、ふっと

--------------------

あれ、私、今
めっちゃ
楽しんでるやん

-------------------


この時の自分は誰?

もう一人の
客観的な自分ですね。


昨日のライフストーリーサミットの
永井先生ももう一人の自分って
おっしゃっていました。

星飛雄馬が
「俺は今猛烈に感動している」

というのも
感動している自分を
もう一人の自分が見ている感覚。
(若い人は星飛雄馬知らないよね・・)


■楽しいは「過程」

楽しいと感じるのは
「過程」です。

もっと良くしたい
もっとやりたいと
ああ、ただただワクワクする!

大変なことがあっても
その気持ちの方が
強いのです。

しかも全力を
投入したことは

たとえ
思ったような結果が
でなくても
満足度は高いですね。

そう感じるためには
「私」という意志を立てて
やったことだけですが・・

白井健三さんは
自分で決めたことを
自分の意志で

やり続けたからこそ

ああ、楽しかった。
悔いはないと
おもえたのでしょう。


■「楽(らく)」との違い

楽しいと同じ漢字を使う
「楽(らく)」という言葉が
あります。

「めんどくさいことを
やりたくない」
という気持ちからくる
「楽(らく)」を求めていると

責任を逃れた気楽さ
楽して「結果」が出た


という瞬時の
喜びしかありません。

 

桑原は何年もかけて

開発した

「質問カード」を

ある女性講師に

あっさりとパクられた経験があります。

 

その人は

「楽(らく)」をしたかったのでしょう。

 

そういう人だからしょうがないですよね。

そしてそこに集まる人も

同じものとを持った人が

共鳴してるだけ(笑)


苦労しなさいと
言っているのでは
ありません。

人と協働して
ここは、この人の
協力を得た方がいい
と考えるなど

その過程の1つとしての
工夫をすることで

効率化を高めることは
お互いの価値を高め
「楽しさ」につながります。

しかし、
めんどくさいことを
人に押し付けて

楽して
何かを手に入れようとする
人生は

単に要領がよい
というだけです。


永遠に「何かをやり切った」という
心の底からの喜びを
感じることは
ないのではないでしょうか



■決めて完結させる先にあるもの

「魂」という言葉があります。

魂の本来の役目は
「記憶媒体」です。


その人の人生で
自分の意志(脳下垂体)で
決めて

それを、1つ1つ完結し
やり遂げると

私たちが人生を
終える時に

初めて、記憶媒体である
「魂」にその情報が
書き込まれます。

これが
魂の成長です。

次に生まれてくるときは
死ぬときに書き込まれた情報をもとに
肉体が作られます。

楽しい!
大変だったけど
やり遂げた!

ものすごい試練を
乗り越えた!


その体験こそが
次に生まれてくる時に
どんな性質をもつかの
原型となります。

楽(らく)をして
本来やるべきことを
やらずに生きてきたとしたら

次に生まれてくる時
さらに大きな課題をもった
体で生まれてくるという
事になります。


■まずは決める

魂の話はさておき

楽しいと感じるためには
まずは
「やる」と決めること。


どう生きたいのかを

自分で「選択する」ということ。

決めることが
できないということは

自分の人生の質が
向上しないということでも
あります。

「決める」って何?
「選択する」って何?

第12回
全国保健室コーチング研究大会では
桑原は基調講演と分科会で
このテーマを掘り下げます。

今回のテーマは
「自ら選択し、生きるチカラを高めよう」  

今年もオンラインで
7人のプロ講師による
講座を開催します。

詳細はこちら

※申し込みは7月2日からです
https://hoken-coa-joint.net/dai12kai-taikai/


それでは
今日も素敵な1日を!

 

 

 

保健室コーチング無料メール講座

 

 

講座のご紹介
【7/2 19;00~オンライン講座/ 子どもの本音を引き出す相談活動】
質問カード、人生の魔法カードを使ったアプローチ法を学びます

https://heart-muscle.com/post-21180/


【7/17 13:00~オンライン講座/ 子どもの本音を引き出す相談活動】
質問カード、人生の魔法カードを使ったアプローチ法を学びます
https://heart-muscle.com/post-21183/
 

【満席となりました!対面講座/保健室コーチング速習コース名古屋】
保健室コーチングのエッセンスをぎゅっと2日間で学びます!

https://heart-muscle.com/post-21014/

【保健室コーチングベーシックコース名古屋9期】
生きづらい人生が好転し、影響力が向上する大人気講座!
https://heart-muscle.com/post-21091/

【やりたいことがサクサク進む!私にもできるスケジュール管理とマッピング】
自分の脳の癖に合わせた仕事の仕方とマッピングで視覚化するスケジュール法を学びます。

A日程 https://heart-muscle.com/post-20988/
B日程 https://heart-muscle.com/post-21080/

 

 

メルマガ/可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方

 



最新の画像もっと見る