goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

下半身デブ化・真の原因 虚無と裏の想いと受け入れキャパ~ 波動勉強会にて~

2012年12月11日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 名古屋波動ワーク最終日は 勉強会  ワークでは聞けなかったレアなお話が聞けるこの勉強会 回を重ねるごとに人気が高まっています。  (ただし アイシンの波動ワークや個人セッションを受けたことがある人しか参加できません。)      今回の大テーマは「受け入れる」ということでした。  どんな自分も受け入れましょうって よく言われることばですが  きれいごとではなく 「どんな自分 . . . 本文を読む

11月から起きている過去パターンのぶり返しによる混乱・・・・12月名古屋波動ワーク2日目

2012年12月10日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 名古屋波動ワーク12月 ワークショップ2日間が終了しました。今年を締めくくり 来年へとつなぐための 意味深い2日間でした。  10月下旬から世界的に起きているのは 「過去への引き戻し状況」  間脳が優勢になり 「動きたいのに動けない」という状況になっています。  意識が過去に振られがちになって、状態管理をしても 体が過去の情報のままになっているので なぜか 起きてくる現象が「??? . . . 本文を読む

いいがかりやケンカをしかけるのはエネルギーをもらうため ~波動ワーク12月1日目~

2012年12月09日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 始まりました。名古屋波動ワーク12月  対面形式あり  アイシン心の劇場形式あり  激しい体のワークありの  1日目  メインは 自分が受け入れきれていないものに ちゃんと目を向け 認めること  それをなしに どんな宣言や 手法をつかっても 根本から崩れてしまいます。    自分を受け入れましょうとは よく言われる言葉ですが    アイシンの波動ワークでは きれいごとの「向き合 . . . 本文を読む

ダラダラ保健室に居続ける子はいなくなり、 自分の答えを見つけるようになりました。

2012年12月07日 | 保健室コーチング
 保健室コーチングベーシックコース名古屋4期を修了された KSさんが 感想を届けてくれました。感想メールの冒頭には   「保健室コーチングを受けて、本当によかったです。毎日が楽しくなりました。いろいろ迷いながら仕事をしていて「らくになりたい」と思って受講しましたが、  こんな感覚になれるとは思ってもみなかったくらいの変化です。しかも、こんなに早く!」というメッセージが付け加えられていました。 . . . 本文を読む

本当に姫先生の講座は生き物だ、と感じます。~保健室コーチングベーシック感想より~

2012年12月06日 | 保健室コーチング
【2012年の記事】  保健室コーチングベーシックコース名古屋4期を受講されたKさんから 感想が届きました。  Kさんは 一般のお母さんですが、4月開講のママンコーチング名古屋5期を受講されたのをきっかけに  ハートマッスルの講座を受講してくださって現実が大きく変わってきたことを実感され、 今回は保健室コーチングベーシックコースにチャレンジしてくださいました。 ≪保健室コーチン . . . 本文を読む

NHK「さらさらサラダ」生出演★「信用と信頼の違いとは』★

2012年12月04日 | メディア出演
 久々に NHK名古屋の情報番組 『さらさらサラダ』に出演させていただきました。  HNKビルから出て オアシスのスタバで ブログ書いておりまする。  今回は いつもの公開スタジオではなく 観客なしのニューススタジオでいつもと勝手がちがいましたが、ぐっと「番組をつくりあげる」という場面をまじかで感じた気がしました。  カメラでどうとるのか? どのように見せるのか? プロの仕事をまじかで見 . . . 本文を読む

 【教育現場におけるブレインジム活用】 ~原始反射を学び子どもの不得手を克服2~

2012年12月02日 | 講演・研修・講座・セミナー
今や 全国的にその名を知られるようになった「ブレインジム」  日本でも あちこちの学校で ブレインジムを導入し、教育的な成果が上がっているという報告があります。  ハートマッスルトレーニングジムでは 日本のブレインジムの代表的トレーナーの一人 灰谷孝さんをお迎えし講座を開催しております。  今回は 平成24年7月に開催した「原始反射」をテーマとした 子どもの発達理解や子どもたちの教育的支援 . . . 本文を読む