第6回全国保健室コーチング研究大会 第6分科会
気づきと変化を引き出す保健室コーチング~児童保健委員会活動と保健指導を通して~
講師:太田久美 (愛知県市立小学校 養護教諭)
あなたは、想いを持って保健委員会活動をしていますか?
何を伝え、どうなって欲しいのか考えて保健指導をしていますか?
保健室コーチングの理論や脳科学の知識を取り入れることにより、児童の気づきと変化を引き出します。
保健委員との関わり方や保健集会の様子、教具(人生の魔法カード・絵本等)を利用した保健指導を紹介します。
第6回全国保健室コーチング研究大会 第6分科会
気づきと変化を引き出す保健室コーチング~児童保健委員会活動と保健指導を通して~
講師:太田久美 (愛知県市立小学校 養護教諭)
あなたは、想いを持って保健委員会活動をしていますか?
何を伝え、どうなって欲しいのか考えて保健指導をしていますか?
保健室コーチングの理論や脳科学の知識を取り入れることにより、児童の気づきと変化を引き出します。
保健委員との関わり方や保健集会の様子、教具(人生の魔法カード・絵本等)を利用した保健指導を紹介します。