京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2020 5/9のテイクアウトランチ(左近太郎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/3e066335499426f5c1319229447f9dd2.jpg)
写真は、上段が和牛山椒煮重と季節のおばんざい歳盛り合わせ、下段が初夏の二段重(共に2000円)。
GWの名残で、この日の昼食もテイクアウトです。
今日は左近太郎さんのお弁当2種類です。
場所は木屋町通の二条下がるですので、先日の幾松さん北側です。
これはもちろんたまたまではなくて、5/4に幾松さんのお弁当を引き取った帰りに、テイクアウトのチラシを頂いた情報からです。
GW中の15:00頃から、毎日妻と御所南エリアの散歩に行っていました。
その際に通りかかったお店のテイクアウトメニューを片っ端から頂きました。
集まった数、30ちょっとw
その中から厳選したお弁当を予約することにしました。
左近太郎さんでは、1日限定10食で2種類のお弁当をそれぞれ2000円で提供しておられます。
お弁当の内容も2週間ごとに変わるようで、今回は第3弾でした。
和牛山椒煮重と季節のおばんざい歳盛り合わせと初夏の二段重の2種類でしたので、2つずつの計4つを木曜日に予約しました。
中のおばんざいは写真でも分かるように、二段重の内容の7割ぐらいにしたものが和牛山椒煮重に入っています。
お値段は一緒ですので、その分のコストは和牛山椒煮重に掛かっているということでしょう。
僕と長男は和牛山椒煮重、妻と次男が初夏の二段重。
和牛山椒煮重ですが、メインの和牛山椒煮が甘辛く、しかも山椒の風味がよかったです。
これは長男も絶賛。
おばんざいの方も味がしっかりしており、しかも見た目も華やかでしたね。
二段重のご飯は、蛸の炊き込みご飯。
前回は筍の炊き込みご飯だったそうです。
いずれも非常においしく、妻と次男は今回のテイクアウトシリーズで、こちらの左近太郎さんが1番だと言っていました。
もちろんおすすめの1品です。
最後にお弁当を取りに行くと、自家製コロッケのおまけも付けてくださったのと、非常に注文を喜んでくださいました。
なかなか来店されるお客さんが少ないこともあり、飲食業界は大変なのでしょう。
しかしこれだけ喜んでくださると、こちらもうれしくなりますね。
幸いなことに仕事にコロナ騒動の影響がない我々は、こうやって消費を拡大するべきですね。
明日のお昼が、今回のテイクアウトシリーズの最後の予定です。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )