京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
goo ブログ
![]() |
gooID | |
--- | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
京都市の生まれ育ちで、51歳男性です。
京都市在住なのに?京都の神社仏閣めぐりに魅せられています。 第9回京都検定で、1級に合格しました。 さらに余談ですが、僕はMENSA(メンサ)の会員です。 |
最新の投稿
最新のコメント
ぷらぷら/2025 2/2の拝観報告4(満足稲荷神社 節分会) |
spare/仁和寺4 特別拝観2 五重塔開扉、経堂、御影堂(きぬかけの路散策14) |
アノマロカリス/2025(令和7)年 第59回 京の冬の旅速報 |
堀川通/2025(令和7)年 第59回 京の冬の旅速報 |
bosun/2025(令和7)年 第59回 京の冬の旅速報 |
アノマロカリス/2025(令和7)年 第59回 京の冬の旅速報 |
アノマロカリス/2024 6/29の拝観報告3 最終(五龍閣 レトロ建築で癒しのカフェタイムと京都市内の眺望を楽しむプラン) |
アノマロカリス/2025 1/19の拝観報告1(建仁寺 西来院 京の冬の旅 呈茶席) |
amadeus/丸福楼3 ハート棟(住居棟)、クローバー棟(倉庫) |
ちか/京都からの洛星中学校受験記17(最後に) |
カレンダー
2020年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
今月の拝観報告(35) |
洛中:京都御苑、御苑周辺(321) |
洛中:北野、西陣周辺(431) |
洛中:二条城、壬生、西本願寺、東本願寺周辺(338) |
洛中:その他(484) |
洛東:東山北部周辺(銀閣寺~南禅寺)(170) |
洛東:岡崎、百萬遍周辺(平安神宮など)(348) |
洛東:東山中央周辺(清水寺~青蓮院門跡)(275) |
洛東:祇園、六波羅周辺(173) |
洛東:東山南部周辺(三十三間堂~東福寺)(324) |
洛東:その他、南禅寺別荘群(93) |
洛北:上賀茂神社、下鴨神社、大徳寺周辺(253) |
洛北:大原、鞍馬・貴船、岩倉周辺(214) |
洛北:延暦寺、鷹峯、修学院・一乗寺周辺(201) |
洛北:その他、京都府北部(458) |
洛西:きぬかけの路、高雄、広沢池周辺(232) |
洛西:嵐山・嵯峨野周辺(259) |
洛西:太秦・花園、松尾周辺、桂離宮(282) |
洛西:その他、長岡京市周辺(186) |
洛南:伏見、東寺周辺(299) |
洛南:山科、宇治周辺(352) |
洛南:その他、八幡、山崎、京都府南部(357) |
洛星(23) |
特別拝観・予約拝観情報 (201) |
食事、甘味(500) |
その他の京都情報(211) |
歌舞伎(22) |
大相撲(21) |
プロ野球(17) |
家族旅行(66) |
その他(319) |
索引(18) |
過去の記事
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2020 5/17のテイクアウトランチ(瓢樹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/f9880bf7662813053d3ab886f83ff379.jpg)
写真は、限定折詰 1800円。
日曜日もテイクアウトランチです。
色々調べた中から厳選した一軒で、前日にTELで予約しています。
この日は西洞院六角にある瓢樹(ひょうき)さんです。
あの瓢亭からのれん分けされたお店であるだけでなく、瓢樹の建物そのものが明治の日本画家、今尾景年の邸宅です。
こちらのテイクアウト弁当は4種類、
・限定折詰 1800円
・天ぷら丼 1500円
・うなぎ丼 1500円
・とり照り焼き丼 1000円
です(いずれも税込)。
お店の表にも案内が出ており、僕が受け取りに行った際も立ち止まって案内をみている方がおられました。
今回は限定折詰4つを注文しました。
そんなに大きくないお弁当ですが、女性ならこれで十分でしょう。
量が多くない分、質は高めだったように思います。
妻も同意見でしたが、いつもよりやや美味しめでした。
手軽に瓢樹さんのお食事を楽しめるという意味でもいいのではないでしょうか。
今回のテイクアウトシリーズは、お店で食べた経験、ネームバリューやお値段などからコスパを妻と2人で厳選しただけあって、いずれもよかったですね。
素直におすすめ出来るものばかりです。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )