goo

2022 1/3の拝観報告3(東福寺 勝林寺 奥秘仏御開帳)

-
写真は、本堂前庭。

高台寺 岡林院を出て、東大路通へ。
市バスに乗って東大路通を南下。
東福寺のバス停で下車して、10:10頃に徒歩でやって来たのが東福寺 勝林寺です。

寅年だけ公開予定の奥秘仏(秘仏毘沙門天胎内仏)の御開帳の最終日でした(1/1~1/3)。
10:00~16:00なんで開門直後に来たのですが、長蛇の列。
入場が始まっていましたが、20~30人ぐらい並んでいたでしょうか。
列待ちはヒマだな~~と思っていたら、後ろから「アマさん~~」と声をかけられました。
なんとWAN初代じゃないですかw
コロナ禍で2年ぐらい会えてなかったので、積もる話がw
あっという間でしたね。

まずは由緒書きがリニューアルされていました。
本堂に入って本尊前の秘仏はすぐにお参り出来ました。
一方で御朱印の方が再び本堂内で長蛇の列になっていました。

ここでWAN初代とは別れて、10:35頃にこちらを出ました。
そして東福寺境内へ。
東司を予め写真撮影しておきました。
これから必要ですからねw

11:00頃まで境内を散策し、今後は京阪電車の東福寺駅に向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )