9月15日(金曜日)イガミ釣を計画するが、台風18号の影響で 田並の磯は、船が出ないと断られる。
いつもの広浦渡船に電話し お願いをすると 5時15分に来る様に言われる。
駐車場に着くと我々の車1台のみで 本日も2人だけ お世話になる。

船頭さんに毎回申し訳ないとお礼を言う。
北風が吹きそうなので 高平瀬の裏側に渡して欲しいとお願いする。
2・3日前は、うつき崎で20匹ほど釣れたと言う事であったので期待十分である。

森師匠とら並び2本づつ竿を出し釣を開始。
撒き餌をししばらくすると 4ヒロにセットしていた浮きが見えなくなる。
合わせると重量感があり 良く引く。40㎝オーバーのイガミであった。
もう一つの竿は、2ヒロにセットし磯際を狙う。
磯際の浮きの方が良く 当たりが出る。
5回ほど 両方の竿にイガミが掛かり どうしようもない状況になる事があった。
片方の掛かったイガミに根に入られ ハリス切れ。残念!

昼前には、スカりが重くなり 持ち上げられなくなって来たので エギングをする事にする。
森師匠は、あじを購入されていたので 浮き釣をされており 8㎝ほどのオアリイカが釣れる。
まだ、アオリイカは、早いとボイルを撒き グレ釣をしている。

手の平サイズのグレを掛けているが、30㎝ほどのグレを狙い3時まで粘るが、コッパグレばかりであった。

人間の飲む飲料や食べ物をクーラーから出し 釣れたイガミを入れる。
途中で氷を購入し 氷で冷やす。

30匹ぐらいは、釣れたと思っていたが 22匹しか釣れていなかった。
釣れたイガミは、会社に持って行きおすそ分け。イガミは、煮つけにすると美味しいと大好評である。
10月は、和深の磯でグレ釣をしたいと思う。
深海渡船さんの磯は、早くよりグレが釣れ出すので期待したいと思う。
いつもの広浦渡船に電話し お願いをすると 5時15分に来る様に言われる。
駐車場に着くと我々の車1台のみで 本日も2人だけ お世話になる。

船頭さんに毎回申し訳ないとお礼を言う。
北風が吹きそうなので 高平瀬の裏側に渡して欲しいとお願いする。
2・3日前は、うつき崎で20匹ほど釣れたと言う事であったので期待十分である。

森師匠とら並び2本づつ竿を出し釣を開始。
撒き餌をししばらくすると 4ヒロにセットしていた浮きが見えなくなる。
合わせると重量感があり 良く引く。40㎝オーバーのイガミであった。
もう一つの竿は、2ヒロにセットし磯際を狙う。
磯際の浮きの方が良く 当たりが出る。
5回ほど 両方の竿にイガミが掛かり どうしようもない状況になる事があった。
片方の掛かったイガミに根に入られ ハリス切れ。残念!

昼前には、スカりが重くなり 持ち上げられなくなって来たので エギングをする事にする。
森師匠は、あじを購入されていたので 浮き釣をされており 8㎝ほどのオアリイカが釣れる。
まだ、アオリイカは、早いとボイルを撒き グレ釣をしている。

手の平サイズのグレを掛けているが、30㎝ほどのグレを狙い3時まで粘るが、コッパグレばかりであった。

人間の飲む飲料や食べ物をクーラーから出し 釣れたイガミを入れる。
途中で氷を購入し 氷で冷やす。

30匹ぐらいは、釣れたと思っていたが 22匹しか釣れていなかった。
釣れたイガミは、会社に持って行きおすそ分け。イガミは、煮つけにすると美味しいと大好評である。
10月は、和深の磯でグレ釣をしたいと思う。
深海渡船さんの磯は、早くよりグレが釣れ出すので期待したいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます