磯釣遊会

釣り歩紀行

磯釣遊会 1月度例会 (串本大島樫野グレ釣)

2023-02-16 20:05:30 | 釣り
令和5年2月14日・15日の連休で 串本大島の樫野にグレ釣りに行く。

1月は、諸事情により釣行する事が出来ず 今回が初釣りとなる。坊主だけは、何とか避けたい・・・・!

前日まで、表磯は波が高く渡る事が出来ず 今日も出られない様で お客さんが、非常に少ない。広浦渡船さんは、全員で5名と言う状況。永田渡船も5名。池畑渡船は休み。






最後まで船に残り 裏磯の一番奥の高磯に渡る事になる。

二度目に渡る磯で 何処がポイントなのか覚えていない。とりあえず海に向かって左側で釣る事になる。

仕掛けは、1.5号の竿・浮きはB・ハリスは1.75号・浮き下は半遊動の2ヒロでスタート。

山の陰で光が届かず浮きが見えない。一度、目を離すと浮きを探すのが大変な状況。

浮きを見失ってしまった❗️海面の浮きを探していると竿にガツンと当たりが出る。竿を立て慎重に寄せて来る。30cmオーバーの口太グレが釣れる。



しばらくすると 今度は、浮きが入るのが解り合わせると 先ほどより重量感がある。慎重に寄せタモ入れ成功。40cmオーバーの口太グレであった。

浮きを見失い浮きを探していると またまた竿先にガツンと当たりが出て 竿を立てると かなり重量感がある 慎重に成り過ぎ手前の根に入られ 道糸をゆるめていると 直ぐに根から出て走り出しラインブレイク・・・・残念❗️

気を取り直し釣り初める。また、浮きを見失う。竿先にガツンと当たりが出て 竿を立て強気でやり取り 浮かしタモ入れ・・・・タモがスルスルと伸び グレの口に直撃。針が外れバラしてしまう。何て事や❗️



納竿前になると 波も穏やかになって来た。明日は、表磯に行けるかな?



太陽も出て来た。明日に期待❗️❗️



今晩は、串本ロイヤルホテルに宿泊。大浴場で風呂につかり疲れを癒す。








2日目。

各渡船、10名~15名。

今日は、一度も渡磯した事の無い 丸島に渡して欲しいと船長に伝える。

正面は、深く右手は沈根が見えるので右手で釣る事にする。

仕掛けは、前日と同じ。1時間ほどするが 全く当たりが出ない。浮き下を3ヒロにするが当たりが出ない。4ヒロにすると やっと浮きが入り 30cmオーバーのグレが釣れる。




10分ほど経過。浮きがスーと入る。合わせると先ほどより重量感がある。35cmほどの口太グレが釣れる。

撒き餌がきき出したのか 20cmほどのグレがポツポツ釣れていたが 急に当たりが無くなる。




天候は良いが、ウネリが残っており 平床に渡磯出来なかった事が心残りである。



干潮になるとタモが届かない高さがある磯であった。



表磯は、太陽が当たり やはり気持ちがいい。



30cm以下のグレは、10匹ほど釣れたが 30cm以上は、4匹しか釣れなかった。残念❗️❗️



赤ハタを刺身に グレは、塩焼きと煮付けにして 残りは、お裾分けした。



来月は、待ちに待った『 男女群島 』

人数の確認。あじか渡船の連絡など忙しくなる❗️❗️

竿・リール・ハリス・針など準備にワクワクする❗️❗️




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磯釣遊会 12月例会 ... | トップ | 磯釣遊会 2月度例会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事