本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

大極殿

2021-02-23 20:02:01 | 住職の活動日記

大極殿は宮都における

中心的建物です

国家儀式の際天皇が出御する所で

即位式など行われた場所

 

 

今は野原というか

広大な土地に一つだけ

威容を誇り鎮座ましましています

 

 

正面には大極殿の扁額があり

 

 

屋根には鴟尾が両サイドにあり

 

 

中央の屋根の上にも

大棟中央飾が輝きを放っています

 

 

風も強く、珍しく風鐸が

ガランゴロンというような

古代の音色を奏でています

 

 

周りの欄干には宝珠があり

ここも伊勢神宮と同じように

本物の玉があります

 

 

五色の玉で彩られいます

普通はこういう本物で飾れない

そこで擬宝珠という

銅とかで形作ったものを乗せます

中には高御座が据えられ

 

 

京都御所のものより

はるかに大きいようです

 

 

飾り金具も立派で

 

 

その一番上には鳳凰が乗っています

 

 

天上の格子には

こういう花の模様が描かれています

 

 

こういう飾り金具の見本を

間近で見れますがとても立派な

造りのようです

 

 

天皇陛下の御歌があります

ここを訪れその立派さに感動され

詠まれたのでしょう

 

外に出ると

 

 

若草山を背景にして

大仏殿を拝めます

昔は建物もなく

ここより遥かに見える大仏殿を

拝まれたのでしょうか

 

近くの遺構展示館には

その当時の様子を伺えるように

なっています

やはり一番驚いたのは

あの昔に水の設備が整っていた

ということです

 

 

ここは井戸の模型ですが

 

 

こういうような様子で洗濯とか

されていたのですね

 

 

これは木製の排水管

木をくりぬいて溝を作り

その上に立を被せている

 

 

なかなかの優れものです

 

 

これが当時のもので発掘された

ものです

 

 

角もあれば円形のものもあり

 

 

これは大きな木をくりぬいて

作った井戸の外の部分

 

 

鏡があり内部の様子が伺えます

 

 

奈良はこういう遺構が

たくさん残っています

京都は建物が立ったりしていて

こうやって露出したものは

めったに見ることは出来ません

 

 

大変面白い貴重な展示ですが

しかし、

こういうのはあまり人気がないようで

ほとんど独占状態で

見ることが出来ました。

 

しかし、まだまだ

見る所は他にもたくさんあり

再度訪れることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする