2013年4月3日 雨後晴れ
今朝は通勤時間に雨と強風で殺られた勤め人が多かったと思いますが、大山鹿もズボンがヨレヨレに成ちゃいました。昨日の分も、未だ、ズボンプレスをしていませんから、今夜は大忙しです。さて、今日は、少し変わった山野草を紹介します。
先ず、トップバターはヤマウツボ(山靫)です。山靫は花が弓矢を入れる靫に似ることから命名されたようです。現代人は弓矢を使う機会が殆どありませんから靫を想像できないですよね。大山鹿は海に住むウツボに似ているから、山に住むウツボと名づけたのかと想像していました。湿り気のある落葉樹林に生え、ヤマハンノキなどの根に寄生し、総状花序をつけます。高尾山の4号路で撮影しました。

丸葉コンロンソウ(崑崙草)は山地の木陰に生える越年草で、名前の通り、葉が丸く、白色の十字状花をつけます。高尾山の6号路で撮影しました。 3月24日ブログで紹介した花猫の目草と同じ場所に咲いていました。

次はミヤマカタバミです。これはスミレと勘違いして、例の植物学者風のお姉さんに笑われた野草です。5枚の桜のような花びらが付いていて、スミレのようにラッパ状の花びらはありません。更に、ハート型の葉が3枚輪生しています。これをスミレと思ったのですから、可也、呆れられたのでしょうね。

さて、本日の逸品は満北亭の味噌ラーメンと餃子です。満北亭は八王子辺り北多摩地区を中心としたチェーン店で、店によって食べログ評価は変わりますが、3以上のスコアーを出しています。特に、餃子が自慢で大振りの肉餃子で、コンビニの肉まんより食べごたえのある大きさですよ。6個で500円ですが、食べきれない人の為に、ハーフ餃子(3個)がメニューにあります。一人で食べに来た人は、大概、このハーフ餃子を食べていました。因みに、写真は砂川9番店の餃子とモヤシたっぷりの味噌ラーメンです。皆さんも、機会があれば、満北亭の餃子を試して下さい。決して、後悔は刺せません。

今朝は通勤時間に雨と強風で殺られた勤め人が多かったと思いますが、大山鹿もズボンがヨレヨレに成ちゃいました。昨日の分も、未だ、ズボンプレスをしていませんから、今夜は大忙しです。さて、今日は、少し変わった山野草を紹介します。
先ず、トップバターはヤマウツボ(山靫)です。山靫は花が弓矢を入れる靫に似ることから命名されたようです。現代人は弓矢を使う機会が殆どありませんから靫を想像できないですよね。大山鹿は海に住むウツボに似ているから、山に住むウツボと名づけたのかと想像していました。湿り気のある落葉樹林に生え、ヤマハンノキなどの根に寄生し、総状花序をつけます。高尾山の4号路で撮影しました。

丸葉コンロンソウ(崑崙草)は山地の木陰に生える越年草で、名前の通り、葉が丸く、白色の十字状花をつけます。高尾山の6号路で撮影しました。 3月24日ブログで紹介した花猫の目草と同じ場所に咲いていました。

次はミヤマカタバミです。これはスミレと勘違いして、例の植物学者風のお姉さんに笑われた野草です。5枚の桜のような花びらが付いていて、スミレのようにラッパ状の花びらはありません。更に、ハート型の葉が3枚輪生しています。これをスミレと思ったのですから、可也、呆れられたのでしょうね。

さて、本日の逸品は満北亭の味噌ラーメンと餃子です。満北亭は八王子辺り北多摩地区を中心としたチェーン店で、店によって食べログ評価は変わりますが、3以上のスコアーを出しています。特に、餃子が自慢で大振りの肉餃子で、コンビニの肉まんより食べごたえのある大きさですよ。6個で500円ですが、食べきれない人の為に、ハーフ餃子(3個)がメニューにあります。一人で食べに来た人は、大概、このハーフ餃子を食べていました。因みに、写真は砂川9番店の餃子とモヤシたっぷりの味噌ラーメンです。皆さんも、機会があれば、満北亭の餃子を試して下さい。決して、後悔は刺せません。

