大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

住よし きし麺

2013-04-16 18:31:01 | グルメ
2013年4月16日 晴れ
今日も朝夕は冷たい風が吹きましたが、日中は穏やかな良い天気でした。昨日や今日の様な気候で週末を迎えられると最高ですよね。今日は花水木のピンクバージョンを撮影しましたから紹介します。これで4月12日の白い花水木と合わせると目出度い紅白となります。意味も余りありませんが、紅白揃った、所謂、目出度いが講じて楽しいと云う連鎖を引き起こすことになります。多分、イギリスやアメリカ人には理解不能な感性かもしれませんね。


続いては、紅白の中間となる藤の花芽を紹介します。藤は今が盛りと花が咲いています。この藤棚は大分剪定された様で、少し、可愛そうな感がしますが、これ位に思い切って剪定のときは遣らないと、あっと云う間に伸びてしまいます。草木は毎年の手入れが大変ですよね。


噛み付いてきそうな猫です。大山鹿が何が危害を加えるように見えるのでしょうか、そして、猫も其れなりに反応し、威嚇しているのでしょうか。良くブログで可愛い猫の写真が載っていますが、大山鹿的には目は笑っていないと思うのですが….動物愛護は気持ちが通じないから大変でしょうね。


さて、今日のB級グルメは名古屋駅在来線ホームの住よしさんです。ドテや串カツなどは何度もブログに登場していましたが、本業のきし麵が未だでした。住よしさんは何度目かの紹介になるのですが、注文を受けてから天ぷら等を揚げ始めるので、兎に角、熱いきし麺に熱い天ぷらが載って来る訳です。高級きし麺店でもこの味わいは出せませんね。それ故に、名古屋市民から絶対の信頼を受けているのですね。これぞ正しくB級グルメに相応しいですね。余談ですが、中央線ホームのおっちゃんが今日は東海道線のホームで営業していました。人をローテーションさせたら、作る人の技量でホーム毎のきし麺の質が変わりますから、客としては料理する人は固定してくれた方が嬉しいですよね。食べログでもホームの番線(3番線が3.5近い高得点?)まで分けて評価していた様な記憶があります。まあ、四の五の云わずに熱々の掻揚げきし麺を楽しんでください。写真で満足するより、実際食べるともっと楽しいのになあー。