大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

カレーハウス ブータン

2013-06-05 19:50:08 | グルメ
2013年6月5日 夏日の晴れ
 今日も夏日でしたね。夏日に早く体を慣らさないと、あっと言う間に猛暑日になっちゃうかもしれません。勤め人の皆さん頑張って頂戴。所で、今日は芒種らしいですよ。皆さんご存知と思いますが、念の為に、芒のある穀物(お米や麦などのイネ科の植物)の種をまく時期と言う意味です。最近、田植えは5月頃になっていますが、麦を刈、そして、米を植える時期が丁度今頃ですよね。農作業が忙しくなり、梅も黄色く色付いて、梅雨(今年は梅雨入りしている様ですが...)入りする季節ですよね。
 さて、今日はカレーハウスブータンで昼食を頂きました。ブータンは相模の国-湘南にあり、大山鹿がお勤めを始めた頃からブータンでカレーを食べていましたから、かれこれ、30年以上前からカレー専門で頑張っている店です。(最近、おばちゃんが店に居ないのが少し寂しいですが...) カレーの味は食べログでも3.7の高評価を付ける人がいる位の専門店です。大山鹿のお勧めは1.ビーフカレー(650円)、2.チキンカレー(Σ(゜д゜lll)ナント490円)かな、しかし、今日は午後の仕事が上手く行くように恒例の「勝つカレー620円」を注文しました。何故、インド人も吃驚ではなくブータンかと云う疑問は残りますが、相模の国では有名な老舗ですから、皆さんも是非試して頂戴。


お休み前の一枚はサイハイラン(采配蘭)です。高尾山の6号路に咲いていました。勇ましい話ですが、戦場で指揮官が采配を振るう様子に例えられ命名された様ですよ。気難しい欄で、採集直後は偽鱗茎に蓄積された養分で順調に開花しますが、多くの場合は数年で養分の蓄積が枯渇し衰弱枯死するという欄らしいです。

御負の一枚は皆が大好きな浅葱斑です。綺麗な蝶で、何度見ても良いですね。