大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ウチョウラン展のお知らせ

2013-06-13 19:39:32 | ご近所の話題
2013年6月13日 雨
関東地方は雨の一日でしたね。今日もお勤めのある日ですから、雨が降ろうが、槍が来ようが何てことありませんよね。雨めザマアミロですが、土曜日には何とか東に抜けて頂戴です。昨日、時刻を9つから始める話をしましたが、(@_@。9なのかの疑問に大山鹿の(;゜∀゜)o/~>゜))))彡 ツレ!が答えてくれました。古くは唐の陰陽説に起源を発する様で、奇数で一番大きな9は最も活力のある数字と位置付けられてた様です。この理由から、一日の始まりで元気な状態を9としたのでしょう。大山鹿の(;゜∀゜)o/~>゜))))彡 ツレ!さんは若しかしてインテリだったかもしれませんね。これから何でも聞いてみますよ。
 さて、今日はブログ初出のオナガ(尾長)ですが、近所でギーギーと煩く鳴く鳥で、尾っぽが長いのが特徴です。大きさはヒヨドリ位ですから、比較的大きい鳥の部類になります。電線に止まって騒いでいました。

 南関東羽蝶蘭会から「ウチョウランと山野草展」のお知らせが来たので皆さんにもPRしておきます。昨年6月のブログでウチョウランの写真を沢山撮ってきた話をしましたが、今年も展示会がある様です。
 場所:花菜ガーデン県立花と緑のふれあいセンター
 日時:6月21日~6月23日
昨年の写真ですが、こんなに可憐なウチョウランを見学(お願いすれば撮影)が出来るので是非見学しましょう。花菜ガーデンには有料ですが大駐車場も整備されていますから、梅雨の合間の気晴らしになりますよ。

今日の逸品は遂にツレが卵巾着を作ってくれました。お天道様は正直者の見方ですね。味付けが久しぶりで少し濃い目でしたが、何個でも食べられそうな美味しさでした。無論、コレステロールが問題となっている大山鹿の分は一個しか割り当てられませんでしたが….
次回は何時食べられるのか然りげ無く聞いてみます。