大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

あしがり郷 瀬戸屋敷(2)

2013-06-21 18:30:13 | イベント
2013年6月21日 雨時々曇り
梅雨らしいスッキリしない天気で困ったものですね。台風は関東に向かっているのでしょうか?ちゃちゃか通り過ぎて明日は快晴と行きたいところですが.....快晴と言えば先日の開成のアジサイ祭り会場が3月3日にお伝えしたあしがり郷の瀬戸屋敷のすぐ近くでした。更に、駐車に500円取られたのですが、Σ(゜д゜lll)、ナント、何と、瀬戸屋敷入場券が一枚付いていました。つまり、駐車料金は取ってみたが、遠方から来たお客様に申し訳ないと考えた開成の人たちのご配慮と推測します。タダなら行かなきゃ損ですよね。少なくとも東京生まれのツレは100%そう考え、瀬戸屋敷に向かいました。大山鹿さんは挽きづられる様にお供をしました。道中、ハナアオイ(花葵)がハイビスカスの様に豪華に咲いていました。写真は花の色がピンクですがオレンジ、赤、白など南国の様な華やかさで、ツレを満足させたようです。

大山鹿はひっそりと佇んでいた色付く前のホオズキが気になりました。ホオズキ市は来月でしたよね。みかん色のホオズキ(鬼灯)は小さい頃に遊んだものでした。懐かしい思い出です。

瀬戸屋敷では例の3月3日に紹介した人形が出迎えてくれました。相変わらず元気そうでヽ(;▽;)ノしました。

更に、更に、金髪の人形も今回は展示されていて、暫し、釘付け状態となりました。何か、説明書きでも付けておいてくれると助かるのですが、綺麗な人形としか書き様がありません。何方か、人形の名前などご存知ですか?

お休み前に、瀬戸屋敷の紫陽花を2枚続けてご覧下さい。最初の写真はウチョウランばかりに目がいって紫陽花のパッチワークに気づきませんでいた。2枚目は最初、セッコクかなと思ったほどです。紫陽花の原種に近いものでしょうか。