大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

昭和な味噌ラーメン 都食堂(茅ヶ崎)

2017-04-06 18:52:11 | グルメ
2017年4月6日(木)うす曇り
今日も気温が20℃オーバーですから春を一気に通りこしてしまった感じでしたね。桜も一気に開花して、今夜辺り夜桜見物は如何ですか?まあ、閑の無い方は大山鹿さんのアパート近くの満開の桜と夜桜でも眺めてご勘弁下さい。






此方は勇壮な武者桜ですね。ドッシリと根を下してハイキングのおばちゃん達を見守っていました。余り立派なので武者と思いましたが、温暖な台湾の霧社に因んで命名された様です。


あー、春の一日は素晴らしいですね。そんな春の陽気に誘われて大山鹿さんは姫路へと向かって見ました。先ずは都食堂さんで腹ごしらえですね。おかみさんの話によると、都食堂の創業は60年以上前で、若しかしたら茅ヶ崎では一番の老舗の食堂と云う事でした。先代からの製法を守り通して引き継がれた味噌ラーメンですよ。皆さんも昭和な都食堂さんの味噌ラーメンをご賞味あれー。




味噌にバターが少し入った濃厚スープでした。また、野菜やお肉など具沢山ですね。


都食堂さん、お腹一杯になりましたよ。ご馳走様でした。続いては意表を突いて、三島駅辺りからの富士山をご覧ください。ブログ初登場でしょうね。


さて、姫路で無事に所用を済ませて、久しぶりの夕日に包まれた姫路城(白鷺城)ですね。夕日に輝いて綺麗ですね。今度、城内を巡って見る積りです。


相模までの道のりは大変長いですから、駅中の招さんで丸天そばを頂いて来ました。出汁が熱々で美味しいお蕎麦でしたよ。最近、駅中のお蕎麦屋さんは熱々のを出して呉れない処が多くなりましたが、招さんは違っていました。






帰宅も遅くなりそうですが、皆さんは小さな紫のミスミソウを眺めてユックリとお茶でも飲んで下さい。


それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。Have a good eveningですね。お休み下さい。