2017年5月1日(月)曇り後雨
今日は午前中には何とかお天気が持ちましたが、午後には雨が降り出した一日となりましたね。処に寄っては激しい雨が降った様ですね。そんな影響で今回の釣行は朝飯前の一振りで納棺と成りました。結局、雨に祟られた渓流釣となりました。まあ、今朝の釣果は昨日の疲れが出て山女魚2匹に留まった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/2e394ba715df59a2838ba93282a26999.jpg)
雨が降り出しそうなので、昼は春のエグミを楽しみました。先ずは、採れたての筍を蕗と和えて見ました。喉が花粉症の時の様にムズ痒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/1a9c2a344a94d7409ae6d7db00affed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/0894e2b7736d51d6d11e443c9aaae2a3.jpg)
此方は山ウドの胡麻和えですね。此方もヽ〔゚Д゚〕丿スゴイエグミで喉がヤラレましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/b8abe27817e903c29b03a6a75c027e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/1271a8e9aaa0af8b050ea09270b325f2.jpg)
お味噌汁にはタラの芽が伸びた葉を刻んで入れてみました。これもビックリするエグミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/621a6b13eb74559fde95e0ac8220840f.jpg)
もうこれ以上の栄養補給には問題がありますから、夕飯は月見蕎麦としてみました。少しは栄養バランスを考えた選択でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/f0adc5122064c1d64142644c4746fa0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/de4eabdd1b492cc6b51a9be3fc8437f4.jpg)
さて、今日は渓流釣場のスミレたちとしましょう。先ずは叡山スミレでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/96f8a8735bae82f562d4fdca45e1a2cb.jpg)
葉の開裂が細かいですから肥後スミレでしょうか。若しかしたら、こちらが叡山スミレかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/831cfe59639598c2feb83c693c1c8939.jpg)
此方は白い花が綺麗なスミレですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/31f06add2558d82a83d9e2e67ffddbbd.jpg)
連休3日目も更けて行きますが、あー、明日は野鳥たちも登場できるように鳥見としてみましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日は午前中には何とかお天気が持ちましたが、午後には雨が降り出した一日となりましたね。処に寄っては激しい雨が降った様ですね。そんな影響で今回の釣行は朝飯前の一振りで納棺と成りました。結局、雨に祟られた渓流釣となりました。まあ、今朝の釣果は昨日の疲れが出て山女魚2匹に留まった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/2e394ba715df59a2838ba93282a26999.jpg)
雨が降り出しそうなので、昼は春のエグミを楽しみました。先ずは、採れたての筍を蕗と和えて見ました。喉が花粉症の時の様にムズ痒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/1a9c2a344a94d7409ae6d7db00affed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/0894e2b7736d51d6d11e443c9aaae2a3.jpg)
此方は山ウドの胡麻和えですね。此方もヽ〔゚Д゚〕丿スゴイエグミで喉がヤラレましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/b8abe27817e903c29b03a6a75c027e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/1271a8e9aaa0af8b050ea09270b325f2.jpg)
お味噌汁にはタラの芽が伸びた葉を刻んで入れてみました。これもビックリするエグミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/621a6b13eb74559fde95e0ac8220840f.jpg)
もうこれ以上の栄養補給には問題がありますから、夕飯は月見蕎麦としてみました。少しは栄養バランスを考えた選択でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/f0adc5122064c1d64142644c4746fa0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/de4eabdd1b492cc6b51a9be3fc8437f4.jpg)
さて、今日は渓流釣場のスミレたちとしましょう。先ずは叡山スミレでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/96f8a8735bae82f562d4fdca45e1a2cb.jpg)
葉の開裂が細かいですから肥後スミレでしょうか。若しかしたら、こちらが叡山スミレかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/831cfe59639598c2feb83c693c1c8939.jpg)
此方は白い花が綺麗なスミレですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/31f06add2558d82a83d9e2e67ffddbbd.jpg)
連休3日目も更けて行きますが、あー、明日は野鳥たちも登場できるように鳥見としてみましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。