2017年5月7日(日)晴れ
連休も最終日を迎えましたが、皆さんは最後まで全力を尽くされましたか?大山鹿さんは箱根の保養所からのスタートとなりました。箱根は小田原漁港が有りますから、何と云ってもアジの干物からのスタートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/f91bbbee4a7a72ed007350f28b7a3479.jpg)
そして、箱根は豆腐も美味しい処なので湯豆腐は欠かせません。兎に角、目一杯で3杯のお代わりで朝食を締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/03806a23f0257f8e93da238d0861244c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/0cb2fd0789717df8477d1a434bcb3f89.jpg)
まあ、明日から何とかしましょうね。その後は箱根ビジターセンターで散策を楽しみました。先ずは鳥果からとしましょう。ホオジロが出迎えて呉れましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/83aa7526859b9ee4b0b1a0af48a88120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/87e187574d85795ad24a0c9d9663ff79.jpg)
一瞬、黄色いのでキビタキかと思いましたが、尾の振り方からキセキレイと直ぐ判別できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/454f476c8b4f6b9b330ef1c801ce66df.jpg)
お待ちかねのキビタキは30分以上追い掛け回して、3秒間だけ撮影のチャンスを貰えました。貴重な一枚です。( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/a393a2aa429211c16d8bf191df62c6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/4e2c624f32dc5c08a69e857000edccb2.jpg)
10時からは地元のボランティアの方がビジターセンターから姥子までの自然観察に連れて行って呉れました。皆さん良くご存知でいろいろ教えて貰えましたよ。先ずは道の端にある空き地に生えていたコケリンドウです。日本一小さなリンドウなので場所を教えて頂かないとなかなか分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/92ae47bb138ad2cdf81bf1297e840fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/af22ce864ba8e09788cc1724df3a9d91.jpg)
チゴユリですね。此方も場所が分かっていないと絶対に見つかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/75e8a99c13ac73262eaa1bb7106ef1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/55dce8e7b3e357b555a7d6df4df256ee.jpg)
コースの道からは雄大な富士山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/598465d1f6367072a9914adb882ce8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/a80465e01aff79b32003b55e9b91957b.jpg)
スミレはアマナスミレやツボスミレなどを教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/dadfd83c1ac8a55b7f75ee86a1dbd4fa.jpg)
ツボスミレ(ニオイスミレ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7243b7e9ee5bf1c6adebf6408015473d.jpg)
ミヤマハコベも群生している場所がありましたよ。ムラサキケマンと合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/5365c880781c349ff9160c4090739f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/6bf3abebc75e3c0e3c716fb5accdb933.jpg)
ミヤマシキミは可愛い花でしたが、実が猛毒と聞いて吃驚ですね。ゴヨウツツジと合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/442d20d9001e46d34b5c0b24127b3850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/16d57010f17d545099d8676b43229184.jpg)
以下は、名前を聞いいたのですが、スッカリ忘れてしまった花たちです。
何とか萩と言っていた気もしますが....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/a4222bda4172bc3efa7aa6cbb651d5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/d00ce957b307ecff1aad538f6610e085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/1a143ef15d66cf8027117d4562d35eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/b4dcf245ebf345509fce99f9c4bd579d.jpg)
此方はお浸しにして食べるとメチャメチャ美味しいシドキと云う山菜だそうですよ。因みに、箱根は国定公園なので山野草や山菜採りは勿論禁止ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/5c31a517657f43cd1912e1c15245c9bb.jpg)
午後からは箱根湿生花園へと駒を進めて見ました。帰りも事故渋滞に2kmハマっただけで、辛くも10分オーバーで帰宅できました。いやー、大変な連休でしたね。
さて、労働者諸君、明日からお勤め頑張りましょうね。それでは、残り少ない連休ですが楽しくお過ごし下さい。
連休も最終日を迎えましたが、皆さんは最後まで全力を尽くされましたか?大山鹿さんは箱根の保養所からのスタートとなりました。箱根は小田原漁港が有りますから、何と云ってもアジの干物からのスタートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/f91bbbee4a7a72ed007350f28b7a3479.jpg)
そして、箱根は豆腐も美味しい処なので湯豆腐は欠かせません。兎に角、目一杯で3杯のお代わりで朝食を締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/03806a23f0257f8e93da238d0861244c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/0cb2fd0789717df8477d1a434bcb3f89.jpg)
まあ、明日から何とかしましょうね。その後は箱根ビジターセンターで散策を楽しみました。先ずは鳥果からとしましょう。ホオジロが出迎えて呉れましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/83aa7526859b9ee4b0b1a0af48a88120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/87e187574d85795ad24a0c9d9663ff79.jpg)
一瞬、黄色いのでキビタキかと思いましたが、尾の振り方からキセキレイと直ぐ判別できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/454f476c8b4f6b9b330ef1c801ce66df.jpg)
お待ちかねのキビタキは30分以上追い掛け回して、3秒間だけ撮影のチャンスを貰えました。貴重な一枚です。( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/a393a2aa429211c16d8bf191df62c6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/4e2c624f32dc5c08a69e857000edccb2.jpg)
10時からは地元のボランティアの方がビジターセンターから姥子までの自然観察に連れて行って呉れました。皆さん良くご存知でいろいろ教えて貰えましたよ。先ずは道の端にある空き地に生えていたコケリンドウです。日本一小さなリンドウなので場所を教えて頂かないとなかなか分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/92ae47bb138ad2cdf81bf1297e840fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/af22ce864ba8e09788cc1724df3a9d91.jpg)
チゴユリですね。此方も場所が分かっていないと絶対に見つかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/75e8a99c13ac73262eaa1bb7106ef1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/55dce8e7b3e357b555a7d6df4df256ee.jpg)
コースの道からは雄大な富士山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/598465d1f6367072a9914adb882ce8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/a80465e01aff79b32003b55e9b91957b.jpg)
スミレはアマナスミレやツボスミレなどを教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/dadfd83c1ac8a55b7f75ee86a1dbd4fa.jpg)
ツボスミレ(ニオイスミレ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7243b7e9ee5bf1c6adebf6408015473d.jpg)
ミヤマハコベも群生している場所がありましたよ。ムラサキケマンと合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/5365c880781c349ff9160c4090739f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/6bf3abebc75e3c0e3c716fb5accdb933.jpg)
ミヤマシキミは可愛い花でしたが、実が猛毒と聞いて吃驚ですね。ゴヨウツツジと合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/442d20d9001e46d34b5c0b24127b3850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/16d57010f17d545099d8676b43229184.jpg)
以下は、名前を聞いいたのですが、スッカリ忘れてしまった花たちです。
何とか萩と言っていた気もしますが....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/a4222bda4172bc3efa7aa6cbb651d5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/d00ce957b307ecff1aad538f6610e085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/1a143ef15d66cf8027117d4562d35eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/b4dcf245ebf345509fce99f9c4bd579d.jpg)
此方はお浸しにして食べるとメチャメチャ美味しいシドキと云う山菜だそうですよ。因みに、箱根は国定公園なので山野草や山菜採りは勿論禁止ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/5c31a517657f43cd1912e1c15245c9bb.jpg)
午後からは箱根湿生花園へと駒を進めて見ました。帰りも事故渋滞に2kmハマっただけで、辛くも10分オーバーで帰宅できました。いやー、大変な連休でしたね。
さて、労働者諸君、明日からお勤め頑張りましょうね。それでは、残り少ない連休ですが楽しくお過ごし下さい。