大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

コイワサクラなど 金時ハイキング2017年5月

2017-05-06 17:26:35 | 金時ハイキング
2017年5月6日(土)晴れ後曇り
今日は変な天気に翻弄された一日でしたね。朝は快晴で絶好のハイキング日和に見えましたから、箱根温泉三昧の前に金時ハイキングを楽しむ事としました。先ずは、安田ヨークルトが作ったイチジクジャムを付けて朝食としました。朝はシッカリ頂きましょうね。安田ヨーグルトさんの安全安心の食材ですから、皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。




金時ハイキングの途中では富士山も何とか見えてウキウキ気分でのスタートとなりました。金ちゃんも鯉のぼりと声援して呉れました。






処が金時山頂ではガスって何も見えない事態と成りました。


そこでメゲナイのが大山鹿さん御一行の素晴らしい処で、丸でお勤めの時の様に、強風に耐える金太郎茶屋さんで鉞うどんを頂く事にしました。




「まさかり―うどん」は郷土の食材の足柄牛を使った逸品です。今回はガラムマサラと云う香辛料をタップリ掛けて頂きましたから最高の味わいでしたね。


金太郎茶屋さん、ご馳走様でした。さて、登山道ではミツバツツジやマメサクラが花盛りでした。




路傍に目を写すと今日の主役のコウワサクラが綺麗な薄紫の花を付けていました。登山道で疲れを吹き飛ばして呉れる最高のプレゼントですね。






スミレもいろいろ咲いていましたが、先ずはエイザンスミレとツボスミレからとしましょう。






ナガバノスミレサイシンかもしれません。


こちらは肥後スミレかな


小鳥はオオルリやキビタキが囀っていましたが、撮影出来たのはキビタキだけでした。まあ、後ろ向きばかりですがドウゾ(^_-)-☆。




宿はガスに包つまれて何も見えない状態ですね。


さて、これから宿のご馳走が一杯の夕餉と成りますよ。皆さんも楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。